What we do
当社は、「物流業界」×「HRサービス」に特化した唯一無二の事業を展開しています。
運送・物流業界が直面している深刻な「人材不足」という課題に正面から取り組み、採用から定着までトータルで支援。単なる採用サービスではなく、業界の未来を支える社会的意義の大きな仕事を行っています。
■事業内容概要
運送・物流業界の働きがい"を増やし続けることをミッションとして掲げ、課題の多い物流業界の採用を、企業の人材採用から定着、活躍まで一気通貫で支援することで解決しているHRベンチャーです。
事業領域は幅広く、専門求人メディア事業や広告代理店事業を中心に、WEB制作のコンサルティング・運用・制作などHR領域における新規事業拡大を続けています。
■オーサムエージェントの特徴
事業のコアであるドライバー専門の求人メディア事業「ドラピタ」は、累計3,000社との取引実績を持ち、累計70,000件以上と全国トップクラスの掲載案件数を誇っております。物流に特化し拡大することで、業界内でのシェアNo.1を獲得。
また、弊社は東証プライム上場企業「株式会社じげん」のグループ会社です。年間売上高254億円規模を誇る大手企業の傘下として、安定基盤を活かしつつ、ベンチャー企業としての機動力も持ち合わせて事業を拡大しています!
■主なサービス
・ドラピタ
2017年にサービス開始したオーサムエージェントのメイン事業。物流サービスが無ければ生活が送れない世の中で、そのサービスを提供する人材があまりにも足りていない。「荷物が明日届く」という”当たり前”が破綻する日もそう遠くはないかもしれません。このサービスは運送・物流業界において最も深刻な「人材不足」という課題を解消するために生まれました。ご依頼いただく企業1社1社の採用活動を成功させることこそが、企業や業界を変える大きな一歩になります。「運送・物流業界」にこだわる専門媒体だからこそ、ユーザー目線のシンプルで使いやすいサイト設計・より多くのユーザーにリーチするWEB集客戦略・企業ごとのニーズや要望にしっかりマッチした提案型営業・深い業界知識を持つ専門のライターによる原稿制作・業界動向を熟知したスタッフによる手厚いフォロー体制など、戦略的かつ網羅的なサービス提供が可能です。
・ドラピタエージェント
ドラピタに次ぐ採用支援の大きな柱として2025年にスタートした、運送・物流業界特化の人材紹介サービス。「これまで培った経験やスキルが活かせていない」と感じている現役ドライバーから「 運送・物流業界に興味はあるが一歩目が踏み出せない」という完全未経験者まで幅広い層をターゲットとしています。業界からの流出を食い止め、業界への新たな参入を支援する、「人」対「人」の採用支援です。運送・物流業界で20年以上のキャリアを持つスタッフが希望の条件あるいは働く上での不安などを1対1で丁寧にヒアリング。ドラピタにご依頼いただく多くの企業と質の高い求人の中から、求職者それぞれにピッタリ合った企業との出会いをご提案します。
・ドラウェブ
物流業専門のテンプレートWEBサイトの制作。早い、安い、かっこいい。多くの企業様に選ばれ、多数の制作実績があります。
・クリエイティブ事業
ホームページやリクルートサイトなどのオーダー制作をはじめ、LP(ランディングページ)制作、ネット広告(リスティング、バナー、マーケティング、SNS)のコンサルティングと運用、動画制作、グラフィックデザイン、資料作成なども手掛ける。人材採用を通して企業様の抱える真のニーズを発掘し、枠にとらわれない発想で課題解決していきます。
Why we do
通販で頼んだ荷物が、数日後に家に届く。
スーパーに商品が並んでいて、好きな食材を買える。
人の生活に求められるモノを
「運ぶ」ことで、
誰もが当たり前と思っている
日常を支えているのが運送業界。
そんな運送・物流業界が抱えている課題をご存じでしょうか?
【物流業界の立ち向かうべき課題】
■労働環境など、かなり整ってきているのにイメージが悪い
■全く業界ブランディングができていない
■日本のインフラであるのに若年層が業界に入らない
■平均年齢が50歳を超えている
■小規模事業者も多く、多重下請け構造になっている
■運賃が安すぎる
etc...
ドライバー人口は少しずつ減っています。そして、このままだと2030年にはドライバー人口が半分になっています。誰かがこの課題に立ち向かっていかねば「モノ」が届かなくなります。インターネットで商品を注文し、普通に自宅までドライバーさんが届けてくれる未来がなくなってしまうのです。
そこで立ち上がったのが当社。物流の古い体質に立ち向かい、まずは「採用」の観点から業界を変えていっています。
『物流業界をこどもたちの憧れの職業に!』
数年前までは、子供たちの憧れの職業ランキングに入っていた「トラックドライバー」ですが、
近年では中々ランクインする事がなくなってきました。
日本の生活を支える物流というプラットフォームにも関わらず、
若い年代からのイメージがマイナスになっているのがリアルな現状です。
時代とともに働く環境や制度、勤務時間など改善されてきている状況にも関わらず、
世の中へのイメージチェンジまではまだまだ遠い。
そんな物流業界だからこそ、私たちがイメージを変えたい。
若い方々から興味を持っていただき、物流業界全体の若返りを実現したい。
この夢を必ず叶えるため、私たちは今後も幅広く事業を展開していきます。
How we do
■事業・市場における強み
①業界特化という独自性
創業以来、物流に特化したサービスを磨き込み、専門性と制作力を強みに成長を続けています。
②社会的インパクト
人材不足の解消は、運送会社の待遇改善や労働時間問題の改善にも直結。
業界全体の課題解決にアプローチできる仕事です。
③拡大する市場と高いニーズ
物流業界の採用需要は年々拡大。
主力サービス「ドラピタ」もわずか2年で160%の成長を達成しました。
④AIに代替されない領域
人と人が関わる採用の本質に携わることで、AI時代でも揺るがない価値を発揮できます。
⑤組織の後ろ盾
2022年より株式会社じげんグループに参画。
大規模な経営資源を背景に、よりスピード感ある成長を実現しています。
■個人が得られる成長体験
①営業力と市場価値を高める経験
当社では、課題解決型の無形商材営業に挑戦できる環境があります。顧客が抱える課題に対し、自ら考えた解決策を提案する中で、実力を磨き続けることができます。また、成果は正しく還元される仕組みです。さらに、若手のうちから大きな裁量を任されるため、圧倒的な経験を早期に積むことができ、市場価値を高められるチャンスが広がっています。
②第二創業期ならではの挑戦と当事者意識
当社は、変化の真っただ中にある組織です。そのため若手であっても「会社づくり」に主体的に参画でき、自らのアイデアや行動が組織の成長に直結します。また、失敗を単なる結果で終わらせず、「なぜできなかったか」を考えて改善する文化が根付いているため、PDCAを回す力や課題解決力が自然と身につきます。挑戦や失敗を恐れず、自らの経験を糧にできる環境がここにはあります。
③少数精鋭チーム
当社では、3~4人単位のユニット制を採用しており、上司や仲間との距離が近く、気軽に相談や意見交換ができる環境です。先輩社員は「背中を見せてくれる」存在として、自らの経験をもとに手厚くサポートしてくれます。さらに、営業のプロフェッショナルから直接実践的なスキルやノウハウを学ぶことができ、自分の成長につなげることができます。成長が早ければ早いほど、自分がユニットのリーダとして、部下のマネジメントに関わる機会も早くなっていきます。