ドライバー・運転手専門の転職・求人サービス、ドライバーの仕事を探すならドラピタ - ドラピタ
ドラピタは運送業専門の求人・転職情報を専門にお届けする求人サービスです。大型トラックやタクシー、フォークリフト、軽貨物など様々なジャンルの職業を検索できます。
https://dorapita.com/
こんにちは!
株式会社オーサムエージェント人事の鈴村です。
「チャンスは、挑まなきゃ掴めない」これは当社が大事にしている価値観の1つ。社会を支える仕事を通じて、若手が本気で挑戦し成長できる環境を常に整えてきました。
今回はそんな「株式会社オーサムエージェント」の歴史、商材、こだわり、経営理念についてご紹介します!
2016年に設立された当社は、2017年にはドライバーに特化した求人サービス『ドラピタ』の運営を開始しました。2020年には事業規模拡大の為、東京都中央区に東京オフィスを開設。「運送・物流業界=きつい仕事」というイメージが根強い中で、現場のリアルを伝えることで働く人と企業をより良い形でつなぐ採用を支援してきました。
2022年にはさらなる事業拡大を目指し、東京証券取引所・プライム上場企業の「じげんグループ」にジョインしました。「じげんグループ」は求人をはじめ、不動産、自動車、旅行など、40以上のメディアやサービスを運営しています。そんな大手グループの元で、より「早く」より「大きく」成長を加速させてきました。
2025年には、同グループの株式会社三光アドと経営統合。株式会社三光アドは求人折り込みチラシ事業をメインに、建設・土木、警備・ビル管理、医療介護などのエッセンシャル領域で採用支援を展開していた企業です。三光アドの「ブランド力」や「顧客資産」と当社のノウハウを融合することで、オーサムエージェントはより広いエッセンシャル領域への採用支援も展開できるようになりました。
当社の主力商材である『ドラピタ』は、エッセンシャル領域の中でも運送・物流業界に特化した求人メディアとして累計掲載企業数2,500社以上/掲載案件数40,000件以上と多くの企業様に選ばれています。
1社ごとに専属の営業や制作がつくことで「理想的な人材」の採用・定着という結果に最後まで伴走。制作担当が現場で働くドライバーの方々から直接話を聞くことで、職場の雰囲気や働く人の想いまで丁寧に原稿に落とし込み「入社後のミスマッチを防ぐ採用」を実現してきました。
2025年には『ドラピタ』に次ぐ採用支援の“大きな柱”として、業界特化型人材紹介サービス『ドラピタエージェント』をスタートさせました。現役ドライバーから未経験者まで幅広い人材をターゲットに設定。運送・物流業界で20年以上の経験を持つキャリアアドバイザーが、希望条件や不安などを1対1で丁寧に聞き取り、「企業の採用課題」×「求職者の理想の働き方」の双方を満たすマッチングを実現しています。
『ビズコミ』とは物流、製造、建設・土木、警備、医療介護などの採用難易度が高い「エッセンシャル領域」に特化したWEB型の求人サイトです。「採用担当者自身が多忙で応募者対応の時間が十分に取れない」「そもそも応募に気が付かない」「対応が後手に回り応募者へ連絡をしても繋がらない」など、“エッセンシャル領域の企業”が抱える採用課題は様々。ビズコミでは“エッセンシャル領域の企業”の採用課題を解消するため、応募者と簡易的にやり取りができるチャット機能や、面接日程の自動調整機能、SMSと連動した通知機能など、細やかなサービスを提供しています。
当社のクリエイティブ商材は、求人広告だけでは伝えきれない企業の良さを動画・デザイン・ホームページ・採用サイトなど、さまざまな手法で表現しています。ホームページ制作サービス『ドラウェブ』では、「早い・安い・分かりやすい」をコンセプトに運送・物流業界特化の豊富なレイアウトの中からカスタマイズできる利便性と自由度の高さに優れたサービスを提供。ホームページ以外にも企業説明や採用向けのパンフレットをはじめ、企業ロゴ、名刺、面接資料、営業チラシ、会社説明資料まで企業販促物全般の制作サービスも展開しています。近年ではTikTokやYouTubeなどの動画コンテンツにも力を入れ、エッセンシャル企業の魅力を求職者へ分かりやすく発信。求人広告だけではカバーしきれない「応募後の採用率」や「定着率」といった課題に対応しています。
物流、介護、医療、製造――どれも社会にとって欠かせない仕事です。
「エッセンシャルワーカー」とは、そんな社会の基盤を支える職場で働く人たちを指します。彼らの働きがいを守ることが、社会貢献につながる。当社は、そんな使命を持って事業を展開しています。
エッセンシャル領域の現場には課題が山積みです。社会的に不可欠な仕事にもかかわらず、賃金水準が低い傾向があり、特に介護・清掃職などは平均年収が全産業平均を大きく下回る現状があります。さらにシフト制・夜勤・休日出勤も多く、長時間労働が常態化しやすいうえに一人当たりの負担が増すことも深刻な課題です。こうした賃金格差や少子高齢化、長時間労働が引き起こす慢性的な人手不足により、特に地方ではサービスの維持すら難しい状況になっています。
この労働課題が解決されないままでは、未来を担う若手層の流入が減り、社会機能そのものが維持できなくなる。そして、私たちの生活や経済にも深刻な影響が及びます。
「誰かが何とかしないといけない。」
その「誰か」として立ち上がったのが、オーサムエージェントです。
当社が目指すのは、エッセンシャルワーカーが「自分の仕事に誇りを持てる社会」をつくることです。
仕事に誇りを持って働くエッセンシャルワーカーが増えれば、その仕事を「かっこいい」と憧れる子どもたちも増えるはず。次の世代が「自分もこの仕事をやってみたい」と思えるような社会の意識を変えるため、当社は本気で挑み続けます。
当社のVISIONは、「Awesome!があふれる世界」をつくること。Awesome!には、「世の中を変えるほど圧倒的な」というエッセンスが体現されています。Awesome!を届ける相手は、従業員・求職者・企業・業界の枠に縛られません。当社が届けるAwesome!が1から100に、そして1000に…連鎖的に広がった世界。エッセンシャルワーカーが未来を担う子どもたちにとって憧れの職業となる世界。それが、当社の描く未来です。
「目の前のアナタにヨロコビを。未来を見つめる1人1人にワクワクを。世の中を支える彼らにオドロキを。そして、この世界にカンドウを。」を合言葉に、叶えたい未来の実現のために歩み続けます。
VISIONを叶えるために、果たすべき役割をMISSIONとして掲げています。
MISSION=“採用”は終わりじゃない。私たちはエッセンシャルワーカーの“働きがい”を増やし続ける。
採用はゴールではなく、「企業」と「人」が出会うスタートライン。本当のゴールは入社した先で、いきいきと働く姿にあります。だからこそ、当社は「働くこと」を支え続ける会社でありたい。採用支援・ブランディング・定着支援などを通じて「働くことが誇らしい」と感じられる社会を実現していきます。
学生の皆さんにお伝えしたいのは、エッセンシャルワーカーは地味でも大変でもなく、社会を動かす「かっこいい」仕事だということ。当社の仕事は、エッセンシャルワーカーの働きがいを増やし続けることです。
安定よりも「楽しさ」や「挑戦」を大切にしたい人、目標に向かってやり切れる人、チームで動くことが好きな人、そして「誰かのために頑張れる素直さ」を持った人。そんなあなたにこそ、当社の環境はぴったりだと思います。 当社には、年齢や経験に関係なく手を挙げた人にチャンスが巡ってくる文化があり、若いうちからキャリアの選択肢を広げることが可能。挑戦した結果、「失敗」しても大丈夫です。その過程こそが必ずあなたの財産になります。私たちと一緒に、仕事を楽しみながら「未来を動かす力」を育てていきましょう。
【募集はコチラ】