- イベントプロデューサー
- オープンポジション
- Video Creator
- Other occupations (6)
- Development
- Business
- Other
たぶん”IR Roboticsにしかない”福利厚生、「上場企業経営者"直伝"のビジネススクール」についてご紹介✨
目次
上場企業の経営者から直接学べる、「独自のビジネススクール」って?
ここでの学びは、全てが「1次情報」
経営課題から逆算する、プロの人材提案力が身につく
学びだけじゃない。経営者と直接話すこともできる。
「経営者の視座」に近づく
最後に
上場企業の経営者から直接学べる、「独自のビジネススクール」って?
弊社では「上場前後の成長戦略を学びたい」という経営者を対象に、上場企業・上場準備中企業の会員制勉強会を運営をしています。こちらの勉強会では上場2年以内の企業の経営者から上場準備での"成功と失敗”の事例を学べたり、時価総額1,000億円以上の企業の経営者から上場後の"成長プロセス"を学ぶことができます。そちらの勉強会をIR Robotics社員であれば無料で見ることができます。(有料の勉強会を無料で見れるなんて、なんて贅沢なんでしょう。)
例えば、東証プライム市場に上場している株式会社サイバーエージェントの藤田代表の講演も見れちゃいます。
実際にこちらの福利厚生を活用している社員に、インタビューをしてみました!
ここでの学びは、全てが「1次情報」
清水:横貫さんは、たくさん活用しているイメージがありますが、いかがですか?
横貫:めちゃくちゃ活用しています!だって、普通は絶対に参加できないような、上場企業や上場準備中の経営者の講演を社員なら無料で見られるんですよ。これは希少性が本当に高いです。
ハイクラスの人材紹介で大切なのがいろんな経営課題とそれらの解決策をインプットし、理解すること。しかし、経営したことがない人が経営課題について考えることはとても難しいし、全然想像がつかないんですよね。
IR Roboticsなら経営者の話を直接聞くことができる、他の環境では得られない1次情報があります。経営者の話を直接聞くことで、成長ストーリーだったりとか、戦略だったりとか・・・全部丸裸に教えてくれるんですよね。そして、他の会社様の経営課題をヒアリングしたときに仮説を立てて解決方法を思いつくことができる。またその解決方法に対して「こういう人の方が合うんじゃないか」って考えて人材を提案ができる。インプットとアウトプットを繰り返すことで成果に繋がりますね。
しかも、それが“いつでも何回でも”視聴可能。内容も本気で濃くて、「この会社の経営課題ってこれで、それをこんな戦略で解決してるのか…」って、まさにリアルケーススタディ。
経営課題から逆算する、プロの人材提案力が身につく
清水:学びが成果につながった経験はありますか?
横貫:あります!たとえば、あるスタートアップの企業様から「事業開発人材が欲しい」という依頼をいただいたことがありました。
でも“事業開発”って一言で言っても、実はすごく広いんですよ。そこで、この講座で得た他社事例や経営者からの学びをもとに、「スタートアップで複数社の立ち上げ経験がある人が最適かも」という仮説を立てて提案したら、見事マッチング。成果にも直結しましたね。
清水:インプットした学びをすぐにアウトプットして成果に繋げている…さすがです!
学びだけじゃない。経営者と直接話すこともできる。
清水:小島さんは活用してみていかがですか?
小島:一言で言うと「経営者の考え方の解像度が上がる」って感じですね。
本やネットで得られる情報って2次情報だけど、この勉強会は経営者本人から聞ける“一次情報”。しかも、ただ聞くだけじゃなくて、場合によっては直接話す機会もある。
自分が感じている悩みを、経営者に直接聞けて、実体験ベースで答えてもらえるなんて、普通の会社員ではありえない環境だと思います。
「経営者の視座」に近づく
清水:学びを通した成長はありますか?
小島・横貫:あります!!
小島:経営者の感覚に近づける。本質的には、近づけてないんですけど、経営者と共通言語で話せるようになるっていうのはIR Robotics独自の強みである。
大手企業では社会人としての基礎を学べる教育制度が整ってると思いますが、IR Roboticsでは経営者と身近に接することで「視座」や「視点」の高さを学べ、経営者の感覚により近づけることができる。価値は非常にあると思います。
横貫:メンバー、マネージャー、社長、それぞれで“見えている世界”って全然違うんです。IR Roboticsでは、毎日、経営者の視点に触れることができる。視座を上げることができるってことですかね。しかも”一次情報”で。他の会社にはない、IR Robotics独自の福利厚生ですね。
小島:他の企業で働いていたら、まず会えない人たちに会えますからね。普通では会えない、話せない、出会えない。そして、経営者たちがどんなこと考えてるのかっていう想像もできない。
この会社に入っただけで、一日目からそういう人たちと会話することができる。「座学もあるし、コミュニケーションを通じた成長もできる」というすごい福利厚生ですよね。
最後に
IR Roboticsは、ただの“福利厚生”ではなく、
“成長への投資”として学びの場を用意しています。
✅ 経営者と直接話したい
✅ 経営視点で人材提案をしたい
✅ 将来、自分で事業を立ち上げたい
✅ 本気でチームで価値を出したい
そんなあなたの挑戦を、IR Roboticsは全力で応援します。
まずはオンラインでカジュアルにお話しませんか?