GMO趣味なびでは、AIでエモい事業を加速させていく仲間を求めています。
目次
■GMOインターネットグループジョイン1年を前に。
■働き方の変化 ~AI活用ゼロから我ながら大成長~
■成長を支えるAI研修と環境
■夢中を広げる、その先へ
■GMOインターネットグループジョイン1年を前に。
GMO趣味なびで営業チームをのリーダーをしている黒柳です。
私たちGMO趣味なびが、2024年11月にGMOインターネットグループにジョインしてから、もうすぐ1年がたちます。まだ一年、けれども大きな変化のあった1年だったなあ、という素直な思いとこれからへの決意をお伝えできればと思います。
趣味なびというサービスを立ち上げ18年、お教室の先生方の支援に取り組んできました。ジョインして『趣味なびプラス』というお教室運営のためのオールインワンツールの提供を開始いたしました。
月謝の集金(まだまだ月謝袋での入金も多い)、レッスン予約、講座動画販売などが一元管理することができ、お教室運営の事務的な業務を効率化するとともに、レッスン時間以外での収入を拡大し、より先生方が生徒さん・レッスンに向き合える環境づくりをご支援していきたいと考えています。
■働き方の変化 ~AI活用ゼロから我ながら大成長~
GMOインターネットグループは「AI活用NO.1」を掲げています。
実は、ジョインした当初、私も含め社内のAI活用度は“ゼロ”に近い状態でした。そこから前向きに(半ば強制的に)AIについて勉強と活用を日々の業務の中で進めてきました。
最近ではこれまで数日かかっていたようなボリュームある提案資料作成も数時間で完了するようなことも増え、受注できるお仕事の幅も広がりました。(そんな日は自分で自分を褒めています (笑))
■成長を支えるAI研修と環境
「AIを使う」と聞くと、少しハードルが高く感じるかもしれません。でもGMOインターネットグループでは、さまざまなAI研修が用意されており、誰でも最新知識をキャッチアップできる環境が整っています。
GMOメディア社と同じフロア内に席を構えているので、息を吸うようにAI活用をするエキスパートたちに、いつでも相談できる環境なのもポイントです。「知っていることはひとつでもいいから教えよう!」というマインドの社風なので、快くそして親身に教えてくれて本当に心強いです。
■夢中を広げる、その先へ
GMO趣味なびの事業ミッションは「夢中があふれる世界を創る」
シンプルでエモーショナルです。
音楽、ダンス、アート、スポーツ——。人が何かに夢中になる瞬間は、人生を豊かにする力があります。人生100年時代と言われる今、ただ体の健康=健康寿命を求めるのではなく、心の充足=「生きがい寿命®」こそが大切だと、私たちは強く思っています。その「生きがい」をつくっているのが、全国の教室や先生方です。先生たちの知見や人とのつながりが、多くの人に心の充足を与えています。SNSが発達した時代ではありますが、リアルのコミュニケーション、関係性は何にも代えられない『生きがい』につながると考えています。だからこそ私たちスタッフは、その温かさや熱量を一人でも多くの人に届ける“橋渡し役”でありたい。それは生身の人間が行ってこその価値があると信じています。
一方で、私たちには人間でなくてもできる業務も数多くあります。そこにAIを積極的に取り入れています。AIによって業務を効率化することで、人間にしかできない「温かさ」「熱量」に時間を使えるようになる。お客様や先生にじっくり向き合い、共感し、共に未来を描く——。その本質的な価値に力を注げるのです。
そして今、そのミッションをさらに加速させる手段がAIです。AIを活用することで、これまで届かなかった人へ、もっと効率的に、もっと創造的に“夢中”を届けられる。私たちはそんな未来を見据えています。