1
/
5

アンケート調査で女性のライフステージを支える?~あなたは一人ではない

皆さん、こんにちは!
コーポレートデザイン室の山本です♪

いつもベルタのストーリーをお読みいただきありがとうございます!
女性のライフステージを多方面からサポートしているベルタですが、
実は商品やサービスではなく、アンケート調査という形でも女性をサポートしています。

「アンケート調査でどうやって女性をサポートするの?」と疑問に感じた方もいらっしゃると思いますが、ぜひそんな方にこそ読んでもらいたいストーリーです!
この記事が新しい発見や気付きへのきっかけになるかもしれません!

女性の健康課題は、不安や悩みを一人で抱え込みやすい

ベルタでは、これまで130万人以上の女性をサポートしてきました。
私たちが多くの女性から様々なお悩みや不安に関する相談を受ける中で感じるのは、不安や悩みを一人で抱えてしまっている方がたくさんいらっしゃるということです。
最近では、女性の健康課題に対する関心が高まっていたり、SNSの普及により自身の悩みをオープンにしやすい風潮もありますが、まだまだ女性が一人で悩みを抱えていることは多くあります。
特に女性特有の健康課題に関する悩みは、普段の会話では切り出しにくかったり、身近な人だからこそ打ち明けにくいこともあるかと思います。
そのため、自分と同じ悩みを持っている人と出会うことができず、孤独感を感じる人も少なくありません。

実際に、私たちにご相談いただくお客様をサポートしていると「自分と同じ悩みを持っている人がいると知れて安心した」と言っていただくこともあります。

一方で「もっと早くに知りたかった…」というお声をいただくことも。
私たちは、このように悩みを一人で抱えている女性たちに、他の女性たちの経験や悩みの声を共有することで少しでも心が軽くなる人がいれば、という想いでアンケートレポートを行っています。
アンケートレポートでは、女性のライフステージにおける様々な悩みや声に着目したアンケートを定期的に実施し、その結果をレポートを通じてお届けしています。
今回の記事では、実施したアンケートレポートをいくつかご紹介します。

アンケート調査で見える女性特有の健康課題や悩み

最近では、更年期に特化したサービスが増加しており、「更年期障害」に対する認知と理解が広まっています。一般的には更年期は45歳~55歳の時期を指すことが多いです。
さらには「プレ更年期」という言葉も登場し、30代の女性が感じる不調にも目が向けられるようになってきている中で、30代以降の女性の不調に関して、アンケート調査を実施しました。

アンケート結果では、更年期より前の30代から疲労感やダルさ、目の疲れなどの不調を抱えている女性は多くいました。一方で、そのほとんどの方が不調に対して効果的な対策方法を見つけることができないようです。

アンケートで回答した方の中には「我慢しないと周囲に影響が出る」「我慢できるから」といって不調を我慢している人もいるようでした。
女性の健康課題において、このような理由で無理をしたり、我慢をすることは珍しくありません。しかし、その我慢している症状が、何かの病気のサインである可能性もあります。
不調を感じた時には、周囲や病院に相談するなど、解決に向けて前向きに行動できる社会を実現していきたいと考えています。

30代以降の不調に関するアンケートの詳細はこちらから

30代以降の女性が抱える不調の実態とは?|アンケートレポート|BELTA
30代〜70代の女性572名を対象に「不調」に関する調査を実施しました。
https://belta.co.jp/questionnaire_report/report13/

自分の声を大事にできる女性を増やすために

ベルタでは、女子大生の悩みや不安に耳を傾け情報発信をしている学生団体megaphONEと協同で女子大生へのアンケート調査も実施しています。
女子大生が持つ健康や性に関する悩みを明らかにするためのアンケート調査ですが…自分の体型に対する意識や行動についてのアンケート調査も実施しました。
近年、若者の過度なダイエットや痩せが問題視されています。
痩せ過ぎは、栄養失調による健康を損ねる恐れや、将来的な不妊につながるという指摘もあります。
将来、もし妊娠したいと思った時や健康を損ねた時に、過去のダイエットや生活を悔やんで欲しくないという想いでことがないよう、このアンケート調査を実施しました。

調査の結果、女子大生の多くが自身の体型を変えようとした経験があり、体型変化のためにとった行動が「食欲の増減」「疲れやすくなった」「生理不順」など、体や心へネガティブな影響を与えていることが分かりました。
また、理想の体型や自身の体型について考えるときに「健康的であるかどうか」「自分がどうしたいか」という考え方よりも「世の中や周囲にどう思われるか」という観点で考える人が多いようです。
ぜひ、いつかの将来に過去の自分行動を後悔することがないよう、自分の身体は自分のものという意識を持って一人でも多くの女子大生が「自分の身体、体型」をどうしたいか「自分の声」を大事に生きられる世の中づくりを行っていきたいと感じさせられる結果になりました。

女子大生のダイエット事情に関するアンケートの詳細はこちらから

大学生のダイエット事情、9割近くの女子大生が体型変化のために極端な行動をした経験がある?|アンケートレポート|BELTA
学生団体megaphONEと協同で女子大生254名へダイエット事情についての調査を実施しました。
https://belta.co.jp/questionnaire_report/report14/


上記に紹介したアンケートレポート以外にも、女性のライフステージ変化における特有の悩みや課題について、女性たちの声や経験をレポートとして発信しています。
アンケートレポートを読んで、一人でも多くの女性が前に進むきっかけになったらうれしいです。

他のアンケートレポートも読んでみたい!という方はこちらから
https://belta.co.jp/questionnaire_report/

ベルタでは、商品の企画販売だけに留まらず、保険事業、リユースなど様々な取り組みを通じて女性のライフステージを多方面から支援しています。
一人でも多くの女性がライフステージの課題の解決に向けて前向きに行動できるような社会を実現していきたいと考えています。

ベルタの事業ついてもっと聞きたい、Femtech業界に興味がある、一緒に女性を支援したい、という方はぜひ、カジュアル面談でお話しましょう!
「話を聞きに行きたい」ボタンから、皆さんのエントリーお待ちしております◎

オープンポジション
Femtech×D2Cに興味がある方カジュアル面談しませんか?
女性のライフステージを総合的にプロデュースするD2CブランドBELTA(ベルタ)を展開。 https://belta.co.jp/ 妊活~妊娠、産後、更年期と幅広い年代のお客様に向けた商材を企画開発し販売し、これまでに130万人以上のお客様をサポートしてきました。 中でも妊活中~妊娠中の人に向けたサプリメント「ベルタ葉酸サプリ」は市場売上No.1(※)の実績を持っています。 世の中の女性の抱える課題を解決するために様々なサービスや活動を行っています。 ・全国300以上の自治体、1337施設の病院やクリニックと提携し妊産婦の健康促進に向けた活動を展開 ・NPO法人や一般社団法人と連携し女性ライフステージにおける社会課題解決に取り組むプロジェクト活動 ・プレコンセプションケア普及に向けたタレントの起用 ・助産師や胚培養士、ファイナンシャルプランナーなど専門家による相談サービス ・学生団体と連携し、生理に関連した意識調査・啓蒙活動を実施 (株式会社ベルタは2020年12月、株式会社ビーボよりD2C事業を移管して設立されました) ※2016年度~2020年度における企業別売上ランキング(通販チャネル) TPCマーケティングリサーチ㈱調べ(2021年度10月調査)
株式会社ベルタ
25新卒採用
25新卒|納得内定に迷走している方、ベンチャー企業の人事とお話しませんか?
女性のライフステージを総合的にプロデュースするD2CブランドBELTA(ベルタ)を展開。 https://belta.co.jp/ 妊活~妊娠、産後、更年期と幅広い年代のお客様に向けた商材を企画開発し販売し、これまでに130万人以上のお客様をサポートしてきました。 中でも妊活中~妊娠中の人に向けたサプリメント「ベルタ葉酸サプリ」は市場売上No.1(※)の実績を持っています。 世の中の女性の抱える課題を解決するために様々なサービスや活動を行っています。 ・全国300以上の自治体、1337施設の病院やクリニックと提携し妊産婦の健康促進に向けた活動を展開 ・NPO法人や一般社団法人と連携し女性ライフステージにおける社会課題解決に取り組むプロジェクト活動 ・プレコンセプションケア普及に向けたタレントの起用 ・助産師や胚培養士、ファイナンシャルプランナーなど専門家による相談サービス ・学生団体と連携し、生理に関連した意識調査・啓蒙活動を実施 (株式会社ベルタは2020年12月、株式会社ビーボよりD2C事業を移管して設立されました) ※2016年度~2020年度における企業別売上ランキング(通販チャネル) TPCマーケティングリサーチ㈱調べ(2021年度10月調査)
株式会社ベルタ


株式会社ベルタ's job postings
11 Likes
11 Likes

Weekly ranking

Show other rankings