- PM・プロダクトマネージャー
- CA/フルリモート
- 幹部候補・マネージャー
- Other occupations (27)
-
Business
- PM・プロダクトマネージャー
- 幹部候補・マネージャー
- CA・マネージャー職
- CA・キャリアアドバイザー
- RA・CA
- RA・CA/フルリモート
- CA/中途/フルリモート
- RA・CA / フルリモート
- 人事総務・人事アシスタント
- 採用責任者/人事責任者
- 秘書/アシスタント/フルリモ
- 事務/未経験歓迎
- スカウト戦略/フルリモート
- 採用人事/未経験歓迎
- セールスマネージャー
- 人材コンサルタント
- キャリアコンサルタント
- オープンポジション
- CA/フルリモート可
- CA/リモート可
- セールス/HR
- CA/働き方自由自在!
- セールス/第二新卒歓迎
- セールス/HRSaaS
- CA/幹部候補/フルリモート
- マーケター/未経験歓迎
- 広報/未経験歓迎
- Other
株式会社Lagomlivでは「すべての人が、自分の人生のオールを握る世界へ」をビジョンに掲げ、20代〜30代を中心としたキャリア支援事業を展開しています。
今回は、30歳を目前に新たな挑戦を選び、Lagomlivへ参画した金井さんにお話を伺いました。これまでのキャリアを振り返りながら、転職を決意した背景、Lagomlivに惹かれた理由、そして今後の展望について語っていただきます。
■ 新卒からレバレジーズでの7年半 駆け抜けた20代
これまでのキャリアについて教えてください。
新卒でレバレジーズ株式会社に入社し、既存事業のセールス職としてキャリアをスタートしました。入社後は未達なしで連続達成し続け、全社ベストセールス賞を受賞。2年目以降はリーダーとしてマネジメントを中心に貢献。その後は人事部に異動し、新卒採用を中心に全社の採用業務に従事しました。直近では関西拠点の立ち上げを担当し、組織を15名規模まで拡大しています。
■ 30歳を前にした決断 ライフステージの変化と「仕事」との向き合い方
転職を考えた理由は何だったのでしょうか?
自分を取り巻く環境が少しずつ変化してきた
30歳を目前に、自分自身の周囲の環境が少しずつ変化していく中で、それが人生を見つめ直すきっかけになりました。自身の健康や家庭の事情など、現実的な制約が増えてくるタイミングで、「自分の人生と向き合わなければ」 ── そう思ったんです。
仕事は自分の人生に欠かせないものだと気付いた
これまでの人生を振り返り、これからを思い描いたときに、自分の人生において仕事はなくてはならないものだと改めて感じました。
働くということを通して自分をアップデートし続け、人や社会に貢献していく。その積み重ねが人生を豊かにしてくれるということは、これまでの社会人人生で強く実感してきたことです。というのも、前職のレバレジーズで過ごした7年半が本当に充実していたんです、大人の青春みたいで(笑)毎日が学園祭前夜のような感覚で、お客さまや関係者の喜ぶ顔を想像しながらアクセル全開でおもいっきり働いていました。その経験は、今でも自分の社会人としての土台となっています。
だからこそ、ライフステージに伴い制約が増えてきた今でも、そしてこの先も、「働く」を通して仲間と泣いたり笑ったりしながら人や社会に貢献し続けたい。そのためには、現状に満足せず、今のうちにさらにパワーアップしておく必要があると思ったんです。
■ Lagomlivを選んだ理由、代表いくさんとの出会い
数ある選択肢の中で、なぜLagomlivを選んだのでしょうか?
自分が歩むべき道が見えてきた
**自分にとっての“幸せ”は必ずしも社会が示す“正解”ではない** ── これは自分がこれまで爆速で走り続けてきた人生をふと立ち止まって、これからを考えたときに強く感じたことです。妥協や逆算でたどり着いた答えでは、どこかで心や納得感を置き去りにしてしまう。(これは半分自戒でもあります)だからこそ、**自分の幸せに正直に生きる**ということを大切にしないといけない。同時に、そう生きられる人を増やせたらとも思いました。
いくさんの思いや考えが自分と重なった
そして、代表いくさんの描くビジョンや価値観が自分自身の思いと重なりました。「この人と一緒に大きなことを成し遂げたい」と直感的に思ったんです。
特に共感したのは**人との出会いが人生のきっかけになる**という考え方。私自身、これまで多くの出会いをきっかけに、人生が大きく変わってきました。生きていく中で恩人が増えていくような感覚があって、その一つひとつの縁が今の自分をつくってくれたと感じています。
今まで多くの人生やキャリアに向き合ってきた経験を糧に、この先たくさんの人に“きっかけ”を届けたい。だからこそ、この場所で新たな挑戦をしようと決断しました。
このタイミングでスタートアップに飛び込むことは自分でも驚きでしたが、前職で学んだ**やる気さえあれば、できないことはない**という教えが背中を押してくれました。
これまでの経験を活かしながら、ゼロから新しい価値を創り出す挑戦を通して、自分自身を大きく成長させていきたいです。
■ これからの展望、出会いが未来を変える
今後の目標について教えてください。
人生を通して、人の人生を最大化することに貢献したいと思っています。一人の人生が前を向き、その周りにいる誰かの人生が少しずつプラスに変化していく。その連鎖が広がることで、社会全体にいい循環が生まれる。そうした流れをつくっていけたら ── それが自分の理想です。自分やLagomlivとの関わりが、その始まりとなる“きっかけ”になれば ── そんな思いでいます。
そのために、まずは自分自身が人生をまるごと生き尽すイメージで、妥協なくやり抜くという価値観を体現し続けます。そして、そんな自分と関わった人が「自分も一歩踏み出そう」と思える存在でありたいです。
そして、その輪をLagomlivというチームで広げ、世の中にポジティブな影響を与えていけたらと思います。