1
/
5

SESじゃない企業で働きたい未経験の方必見。見分け方や探し方を教えます

目次

  • 未経験でもSESじゃない企業に就職できる?

  • SESじゃない企業だとどんな選択肢がある?

  • 自社開発企業

  • 受託開発企業

  • SIer

  • 社内SE

  • SESじゃない企業を見極める4つのポイント

  • ①勤務地がはっきりと書かれている

  • ②社員に「デザイナー」「PdM」「マーケ」などのメンバーがいる

  • ③セールスの仕事内容に「人材提案」がない

  • ④従業員数に応じたオフィスの広さがある

  • 未経験者がSESじゃない企業を探すには?

  • 納得のいく企業選びを

こんにちは!株式会社nautの採用広報です😊

選考で「御社はSESをやられていますか?」とよく尋ねられるのですが、当社はSESじゃない企業です。

最近の求職者の方を見ていると、自身のキャリアビジョンや性格をふまえたうえで、SESじゃない企業で働きたいと考えている方が多いなと感じます。

ですが、未経験でエンジニア志望の方であれば、下記のような疑問があるのではないでしょうか?

  • 未経験でもSESじゃない企業に就職できるの?
  • SESじゃない企業だとどんな選択肢があるの?
  • SESか否かの見分け方は?
  • どうやってSESじゃない企業を見つけるの?

今回は、上記の点について解説をしていきます!

当社はSESではなく、受託開発をおこなっているITスタートアップ企業です。

現在、未経験・経験者ともに以下のエンジニアを募集しております!

  • フロントエンド(JavaScriptなど)
  • バックエンド(Ruby on Railsなど)
  • アプリ開発(Flutterなど)

少しでも興味をもっていただけましたら、「話を聞きに行きたい」ボタンか下記アドレスまでご連絡お待ちしております😊

recruit@x-naut.jp



未経験でもSESじゃない企業に就職できる?

そもそも、エンジニア未経験者がSESじゃない企業に就職することは可能なのでしょうか?

結論、未経験でも可能です!

近年、優秀なエンジニアの採用は難しくなってきており、企業が取り合いをしているような状態が続いています。

そのため、ポテンシャル採用をおこなう企業が増えてきているんです。

ただし、スキルがない分人柄がかなり重視されます。

特にコミュニケーション能力や協調性、自社との相性を見ている企業は多いのではないかと思います。

(当社もそれらの点はよく見ていますよ👀)

なお、当社でも未経験からインターンを経てエンジニアデビューしたメンバーがいます。

彼女と代表との対談記事もありますので、こちらもぜひご覧ください😊

【社長×インターン生対談】入社3ヶ月目のエンジニアの卵に今後期待することとは? | 株式会社naut
今回は、2024年10月にインターン入社した長谷川さんと、彼女の教育係でもある田野倉代表との対談をお届けします。未経験エンジニアとしてジョインした彼女に、さまざまなサポートで成長を見守っている代...
https://www.wantedly.com/companies/company_2430448/post_articles/950502

SESじゃない企業だとどんな選択肢がある?

SES以外でエンジニアとして働きたい場合、次のような選択肢があります。

  • 自社開発企業
  • 受託開発企業
  • SIer(エスアイヤー)
  • 社内SE

ひとつずつ説明をしていきますね。

自社開発企業

自社開発企業とは、自社で独自のプロダクトやサービスを開発・運営する企業です。

たとえば、SaaS開発(例:フリー株式会社、株式会社kubell ※旧Chatwork株式会社)、スマホアプリ開発(例:株式会社メルカリ)などが挙げられます。

エンジニアはプロダクトの改善に継続的に取り組み、サービスを成長させることがミッションです。

受託開発企業

受託開発企業とは、クライアントからシステムやアプリの開発を一括で請け負う企業です。

要件定義から設計・開発・テスト・保守までを社内で完結させます。

nautはこの受託開発企業にあたります。興味のある方は「話を聞きに行きたい」ボタンか下記アドレスまでご連絡お待ちしております😊

recruit@x-naut.jp


SIer

SIerとは、企業向けのシステム開発・運用・保守をおこなう企業です。クライアントの要望を聞き取り、提案から保守までシステム開発に必要なすべての工程を請け負います。

社内SE

社内SEは、社内で使用している基幹システムの保守・運用やITインフラの整備、新入社員のPCセットアップなどをおこないます。「情報システム部」といわれる部門ですね。

エンジニアでありながら、バックオフィスとして縁の下の力持ち的なポジションにあたります。

SESじゃない企業を見極める4つのポイント

IT企業の求人はたくさん出ていますが、なかにはSESでありながら業態を記載せず、面談をしてはじめてSESであるとわかるケースもあります。

はじめからSESを検討していないのなら、求職者さんにとっては二度手間になってしまいますよね。

ここでは、SESじゃない企業の特徴を4つお伝えいたします。

①勤務地がはっきりと書かれている
②社員に「デザイナー」「PdM」「マーケ」などのメンバーがいる
③セールスの仕事内容に「人材提案」がない
④従業員数に応じたオフィスの広さがある

これらの条件にあてはまる企業は、SESじゃない企業である可能性が高いといえます。

①勤務地がはっきりと書かれている

SESじゃない企業は、求人に勤務先がはっきりと書かれています。

「本社」「○○事業所」「○○オフィス」という表記や、具体的な住所が記載されていることがほとんどです。

逆にSESであれば客先に常駐することが多いため、求人の勤務先欄が下記のような表記になっているケースがよく見られます。

  • クライアント先常駐、客先常駐
  • プロジェクト先での業務
  • プロジェクトにより異なる

また、最近はSESでもリモート勤務が可能な企業もありますが、その場合でも「リモート勤務可能な案件もあります」というような書き方になっていることが多いので、参考にしていただければと思います。

②社員に「デザイナー」「PdM」「マーケ」などのメンバーがいる

自社開発や受託開発の場合、社員にデザイナーやPdM(プロダクトマネージャー)がいることが多いです。自社開発であれば、マーケターもいるでしょう。

サービスをつくるためにはこれらの人材が必要なので、いない場合はSESである可能性が高いと思われます。

③セールスの仕事内容に「人材提案」がない

エンジニア志望であれば、他職種の求人を見ることはないですよね。ですが、SESかどうかを知りたいときには、ぜひセールスの求人も確認することをおすすめします。

SESじゃない企業であれば、セールスの仕事内容に「人材提案」という文言が出てくることはありません。

逆に、SESであれば「人材提案」「企業とエンジニアをマッチング」などのワードが高確率で記載されています。

SESはエンジニアをクライアント先に送り込むため、営業が人材を提案する必要があるんですね。

④従業員数に応じたオフィスの広さがある

SESじゃない企業は、出社時にメンバー全員が働ける広さのオフィスがあります。

安全衛生情報センターによると、オフィスの広さは労働者一人あたり十立方メートル以上にする必要があります。

第二条 事業者は、労働者を常時就業させる室(以下「室」という。)の気積を、設備の占める容積及び床面から四メートルをこえる高さにある空間を除き、労働者一人について、十立方メートル以上としなければならない。
引用:事務所衛生基準規則


この数値をもとにすると、従業員が快適に働けるオフィスの広さは、床面積一人あたり約1.2坪です。

従業員数とオフィスの広さが上記の基準に適しているなら、SESではない可能性が高いといえますね。

逆にSESの場合は、エンジニアが客先常駐しているため、この基準よりもはるかに狭いオフィスで運営できることになります。

当社はSESではなく、受託開発をおこなっているITスタートアップ企業です。

現在、未経験・経験者ともに以下のエンジニアを募集しております!

  • フロントエンド(JavaScriptなど)
  • バックエンド(Ruby on Railsなど)
  • アプリ開発(Flutterなど)

少しでも興味をもっていただけましたら、「話を聞きに行きたい」ボタンか下記アドレスまでご連絡お待ちしております😊

recruit@x-naut.jp



未経験者がSESじゃない企業を探すには?

未経験者がSESじゃない企業を探したい場合、ポテンシャル採用や自社開発向けの求人が多い採用サイトを使うのがおすすめです。

Wantedly

自社開発をおこなう企業やスタートアップ企業が多く登録されています。企業理念や働く人の魅力を大きく打ち出しているのが特徴です。

この記事も、Wantedly内で掲載しているものです💻

EN:TRY

エンジニア向けの転職サービスを提供するpaizaが、未経験者向けに展開しているサービスです。

SES以外の企業も多数掲載されています。

Green

ITやWeb業界に特化した採用サイトです。自社サービスや受託企業も多く掲載されています。
気になる採用サイトがあれば、ぜひ登録してみてください!

納得のいく企業選びを

SESじゃない企業でエンジニアとして働きたいと考えている方は、まずは企業の特徴や見分け方を知ることが第一歩です。

未経験だとしても、ポテンシャルや熱意を評価してくれる企業もたくさんあります!

この記事を参考に、納得のいく企業選びをしていただけたら嬉しいです。

株式会社nautは受託開発をおこなうITスタートアップ企業です。

未経験エンジニアの採用も積極的におこなっていますので、興味をもっていただいた方はお気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンからお話しましょう!


Invitation from 株式会社naut
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社naut's job postings
206 Likes
206 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like naut 広報's Story
Let naut 広報's company know you're interested in their content