こんにちは!
株式会社GOOYA Holdings 新卒採用担当の神です!
GOOYAグループでは毎週月曜日に全社朝礼を行っています。各事業会社の業績の説明や管理部門からの周知などを行っています。
その中で、週替わりで司会を担当する社員から、所属会社の行動指針(クレド)に照らし合わせて、気づきや発見、学びの共有として、一言全社に向けて発信しております。その内容をお伝えいたします!
今回は、グループ会社である株式会社GOOYA HRソリューション事業部のY.Kさんが共有してくれた、クレドの一つ「成長する」についてのお話をご紹介します。
「聞く」という行動の、たった一つの大きな違い
本日は、クレドの「成長する」に関連して、最近感じたことについてお話します。
人の話を聞く際、私たちは大きく2つのタイプに分かれる傾向があると思います。
1つ目は、「自分の言いたいことを考えながら聞く人」。
もう1つは、「相手の言いたいことを考えながら聞く人」です。
一般的に、頭が良いと言われる人には、2つ目の「相手の言いたいことを考えながら聞く人」が多いそうです。彼らは余計な口を挟まず、相手の話を正確に理解しようとします。
逆に、自分の言いたいことを考えながら聞く人は、自分の話したいことで頭がいっぱいになり、相手の話をうまく聞けなくなってしまうことが多いようです。
どちらも「話を聞く」という同じ行動ですが、問題解決という部分に着目すると、後者の場合は、質問を受けた側の自己満足で終わってしまう可能性が高くなります。
上司や部下から依頼や相談を受けた際、自分の言いたいことではなく、「相手は本当は何を伝えたいのか?」を意識するだけで、その後の問題解決の質が大きく変わるかもしれません。
この「聞く力」を意識することが、私たち自身の成長にも繋がるのではないかと思い、本日の一言とさせていただきます。
GOOYAグループ 行動指針(クレド)
「素直になる」 まずは、多様な考えを素直に受け入れます。
「やり切る」 義理堅さとホスピタリティーを持ち、やるべき事をやり切ります。
「力を合わせる」 一人ではできない価値を創造するために、仲間と力を合わせます。
「楽しむ」 全ての事を、仲間と一緒に楽しみます。
「感謝する」 ありがとうございます。感謝の気持ちを伝えます。
「成長する」 より多くの価値を提供するために、仲間と共に成長します。
弊社の社風に魅力を感じてくださったら、ぜひ一度当社の採用ページをご覧ください!