Highlighted posts
All posts
株式会社グリーンフィールド・オーバーシーズ・アシスタンス
11 months ago
グリーンフィールドが目指すもの Vol.3【安心を届ける】
【アメリカビザで最大限の『安心』を提供する事によりビジョンを実現させる】これはグリーンフィールドが掲げている経営理念です。誰にとっても『安心』である事を提供し、グリーンフィールドが掲げているビジョン、『「米国ビザならグリーンフィールド」となること』を実現しようとしています。 これがグリーンフィールドにとって【核】となる部分です。・顧客にとっては安心して任せられるサービスである事 書類の作成や、取得までのスケジュールの心配がなく、 実績のある弊社だからこそ安心して任せて頂けるよう努める。・ビジネスパートナーにとっては安心して受けられる依頼である事 依頼にムラがなく、安定的に仕事の依頼をして...
株式会社グリーンフィールド・オーバーシーズ・アシスタンス
11 months ago
グリーンフィールドのホームページについて
グリーンフィールドのHPは2つあります。7,8年前に1つだったものをお客様の目的に合わせて別のサイトにしました。ひとつはコーポレートサイトで会社概要やサービスの情報が掲載されています。上の画像がイメージです。https://www.green-f.biz/もうひとつは企業向けアメリカビザの知識のサイトです。その名の通りアメリカビザの情報が満載です。下記がサイトのイメージです。https://us-visa.jp/ 最近は、コロナ禍の影響もありホームページがより重要なマーケティングツールになっていると感じています。ZOOMでのアメリカビザの無料相談の申し込みを設けたところ思った以上にお申込...
株式会社グリーンフィールド・オーバーシーズ・アシスタンス
12 months ago
食事会 Vol.1 【ある年の忘年会】
グリーンフィールドでは、年明け、忘年会、納会など年に数回の会社持ちの食事会(飲み会)があります。また入社すると、歓迎会ランチまたはディナーに連れて行っていただけるのですが、私はチームメンバーと一緒に会社近くの赤坂にあるお店でディナーをいただきました。その時の食事の写真の一部がこちらです。※実際は全5品のコース料理です どうです?とっっっっっても美味しそうですよね?とっても美味しかったです!(笑)チームメンバーと美味しい食事をしながら様々な会話をしてとても楽しいひと時を過ごしました。「グリーンフィールドに貢献できるように精一杯頑張ろう!」この時そう思ったことを今でも覚えています。前置き...
株式会社グリーンフィールド・オーバーシーズ・アシスタンス
12 months ago
GFへの想い 代表取締役 渡邊
グリーンフィールドは2013年4月にスタートしました。リーマンショックなど何度か足踏みをしたこともありましたが、新型コロナの感染拡大までは事業は拡大し続けました。設立時は4人だった組織も、業務委託を含めると40人を超えました。オフィスも3回移転し、立派な会議室もある前のオフィスに移った時はやっとここまで来たと思いました。そして新型コロナの感染が広がりました。売上が半分近くに落ち込み、在宅勤務に切り替えたオフィスには、出社するスタッフはいても数人でした。緊急事態宣言が出て約10か月後、半分ぐらいのサイズの今のオフィスに移転しました。 アメリカのビザ申請がほぼできなくなり、再開の目途が立たな...
株式会社グリーンフィールド・オーバーシーズ・アシスタンス
12 months ago
グリーンフィールドが目指すもの Vol.2【平準化・標準化】
グリーンフィールドは企業のお客様を対象に、年間2.800件を超える米国ビザ申請を代行しています。2021年8月で20期目を迎えるのですが、約20年間米国ビザ1本で会社を継続してきました。その為、グリーンフィールド独自の米国ビザに関する知識・経験・想定・ノウハウの蓄積。これらに加え、平準化・標準化を徹底する事でストレスフリーなサービスの提供をしています。 上記記載しているように平準化・標準化を徹底する事によるネガティブな印象が無いわけではありません。「もっと融通が利くように動いてくれ」と依頼される事もあります。柔軟に動く事でお客様に喜ばれる事もあると思います。柔軟でない為に、他社に依頼する...
株式会社グリーンフィールド・オーバーシーズ・アシスタンス
about 1 year ago
会社変革ストーリーVol.1【組織ドック】
グリーンフィールドは、大きな変革期の真っただ中です。会社変革のストーリーをこれから少しずつご紹介していきたいと思います。弊社は2019年5月頃から会社変革をスタートしました。変革当初は社長の渡辺より発信されたメッセージにより、今後取り組む業務改善や一部組織体制の変更などを行ないました。しかしながら運用していくにあたり、大きな問題に直面します。社内で何が起こっているのか、スタッフは今の現状をどう感じているのか外部コンサルタントを通じ組織ドック(アンケート)を受けることになりました。組織ドックを通じて、グリーンフィールドの現状、現状に至った過去から現在の歴史を理解し、今の環境が多くの社員にと...
株式会社グリーンフィールド・オーバーシーズ・アシスタンス
about 1 year ago
グリーンフィールドが目指すもの Vol.1 【小さな会社の大きなビジョン】
■サービス内容米国ビザの申請代行初めて求人でこの文字を見た時、「こんな事をしてる会社があるんだ...」と驚いたのをよく覚えています。グリーンフィールドはとてもニッチな業界にいます。社員数も少なく、小さなオフィスで、アメリカに駐在する人に必要不可欠な【ビザ】の取得を代行する。これだけだと『代わりにビザを取ればいいんでしょ?』となるかもしれません。でも、少し別の見方をすると、アメリカでチャレンジをしようとしている日本人の最初の一歩をグリーンフィールドがお手伝いするこう聞くと急に大きな事をしてる会社になった気がしませんか?グリーンフィールドは海外でチャレンジする方をサポートする事で日本のグロー...
株式会社グリーンフィールド・オーバーシーズ・アシスタンス
about 1 year ago
お菓子タイム
グリーンフィールドはこのコロナの状況下で、社員の健康面を第一に考え、出社を週1、基本在宅とする事を決定しました。そんな中でどうしても問題になってしまうのが、社員同士のコミュニケーションが希薄になってしまう事。コロナ前は「創立記念日」「忘年会」「新年会」「初詣」など、みんなで集まる機会もあったのですが、今はそれも出来ません。社長の渡辺はこの状況下でどうすればコミュニケーション不足にならずにいられるのかをずっと気にしていました。もちろんコミュニケーションを取らなくても業務が回っていれば問題ないかもしれません。それでも、グリーンフィールドにいるのは機械ではなく人間。業務においても、また会社の団...
株式会社グリーンフィールド・オーバーシーズ・アシスタンス
about 1 year ago
ワークライフバランスへの取り組み
ポストイットに書かれた内容はスタッフから「こんなことができたらいいな」という声の一例です。※全てが実際にある制度ではありません。*フレックスタイム制度の導入事例*【背景】社内研修を通して「時間と空間の自由の獲得」を目的としたワークライフバランスをスタッフで検討する機会がありました。・フレキシブルに働きたい・平日にしかできないことができるようにしたい・有休をとる程でもない用事を済ませたい・家族や友人との時間を作りたい・趣味や習い事に時間をとりたい・資格取得のための時間をとりたい・家でも仕事ができるようにしたいスタッフからは上記などの声があがり、実現化に向けて取り組みがスタートしました。【取...