- フルスタックエンジニア目指せる
- セールス・コンサルタント
- カスタマーサクセス
- Other occupations (6)
- Development
- Business
- Other
【社員インタビュー #5】「やりがいも働き方も大事にしたい!」スタートアップの創業から上場までを経験した女性営業が、次なるキャリアにCo-Growthを選んだ理由
こんにちは!Co-Growth株式会社採用担当です。
Co-Growthは営業力向上を実現する営業育成DXシステム「リフレクトル」を提供しています。
Co-Growthでは、素晴らしいキャリアを築いてきた人材が、理想の働き方を実現しながら活躍しています。
今回インタビューする柴田未結さんは、前職では創業から上場までを経験。約100名の組織をマネジメントし、営業チームの成約率向上にリフレクトルを活用していました。新たなキャリアを模索していたタイミングで、CEOの佐々木に熱烈なオファーを受けて入社。佐々木いわく、仕事や育成に対する想い、真面目さを知り、絶対に入社してほしかったとのこと。入社後は、その明るくも謙虚な人柄と実績に裏付けられた確かなスキルで、さまざまな改革を進めています。言うべきことをしっかり伝えつつ、周囲と細やかに調整しながら推進していく仕事ぶりは、社内外問わず慕われ、尊敬されています。
営業・カスタマーサクセス / 柴田未結
岐阜県生まれ。大学では外国語を専攻し、学生時代にはアメリカに1年間留学。2011年、新卒で東京海上日動火災保険株式会社に入社。ディーラー向けのルート営業を担当。2014年、米国三越の契約社員として、フロリダのディズニーワールドにてパフォーマンスおよび販売を担当。帰国後上京し、2017年に英語コーチングの先駆けである株式会社プログリットに入社。入社3ヶ月で、社内初のマネージャーに就任する。上場を見届けて、2023年5月に退職し、キャリアコンサルタントの資格を取得。2024年にCo-Growth株式会社に入社。
仕事も全力、働き方も追求
現在は、営業およびカスタマーサクセスの仕事をしています。一番のやりがいは、目の前の人が喜んでくれること。これまでのキャリアはtoCが中心で、一人一人のお客様と深く関わることに価値を感じていました。Co-Growthでは、様々な業界の成約率向上の課題解決に向き合うことで自身の成長を感じられる点や、社員の育成に悩んでいる担当者の方と熱く議論できる時間が新たなやりがいになっています。リフレクトルではお客様と定例の会議をしていますが、もし「この人に聞いてもどうにもならない」と思えば、何も相談してくれないと思うんです。「柴田さん、相談乗ってください!」とお声がけいただけると、自分を信頼していただけてるんだと大きな喜びを感じます。多種多様な業界の営業の中身を理解し、サクセスに導くことは大変なこともありますが、刺激に溢れています。
29歳で上京し、人生大逆転!
実は私、キャリア迷子だったんです。新卒で入社した損害保険会社を3年で退職し、海外で仕事がしてみたいと1年契約でフロリダのディズニーに派遣。パフォーマンスするのは楽しいけれど、毎日決まったルーティンの仕事です。真面目な性格なので、仕事はそれなりに頑張るものの、のめりこむほど熱量はありませんでした。
帰国後はさらに迷走しました。なんとかしなきゃとアルバイトを転々とするうちに、いつの間にか29歳。周りの友人は、キャリアをしっかり築いていたり、結婚や出産していたりと、私とは大違い・・さすがにこのままではヤバすぎる!と、上京を決意。「とりあえず3ヶ月」と、家賃4万円のシェアハウスを3か月契約し、仕事を探し始めました。
そこで私の運命は大きく変わりました。「英語 楽しい 仕事 東京」で検索したところ、英語コーチングを手がける株式会社プログリットに出会いました。「楽しくなければ仕事じゃない!」というコピーにズキュン!と来て、入社を即決しました。2017年7月当時、創業10ヶ月で7人目の社員でした。
それからは仕事が楽しくてたまらなくて。もともと負けず嫌いで努力家な性格が開花したのだと思います。自分の人生を変えてくれた会社に恩返しをしたいという一心で頑張りました。入社3ヶ月でマネージャーに就任後は事業や組織の成長に携わり、営業チームやコンサルタント、カスタマーサポートチームなどをマネジメントしました。
たくさんの失敗と成功を繰り返しながら、日に日に成長する会社と共に駆け抜けた6年間は、私にとって最高の経験でした。上場を達成した日の喜びは、一生忘れられません。
仕事も頑張るけれど、働き方も追求したい
仕事にやりがいを感じる一方で、自分の人生このままでいいのかと、悩むようになりました。当時は、不器用な性格からうまく切り替えができず、常に仕事のことで頭がいっぱいでした。終わりがないからこそどこまでも時間を使ってしまって。もう少し仕事と適切な距離を取れる自分に変わりたいと思うようになりました。「会社の中に自分」ではなく「自分の中に会社」というような。大好きな仕事でしたが、会社の上場を見届けて、次なるステップに踏み出しました。
退職時は、1年間はしっかり休むこと、キャリアコンサルタントの国家資格を取得するスクールに通うこと以外、何も決めていませんでした。週に2日間学校で勉強する以外は、旅行漬け。久しぶりに自由な時間を満喫しましたね。
そろそろ仕事のことも考えなければと思っていた頃、前職の部下経由で、CEOの文平さんからオファーを受けました。実は、Co-Growthのリフレクトルは、前職でクライアントとして活用していたんです。人材育成において、リフレクトルはなくてはならないサービスでしたね。効果を高く実感していました。
2020年からの付き合いとはいえ、やりとりはずっとオンライン。オファーを受けて、はじめてリアルでお話ししました。ただ、このときはフリーランスとして関わろうと思っていたんです。だから気軽な気持ちで、3ヶ月間アルバイトとして働くことにしました。
でも、アルバイトをしながら文平さんから熱烈なオファーを受け、さまざまな会社をみる中で、やっぱり正社員もいいかもと思い始めたんです。フリーランスは自由だけれど、安定的な収入はありません。将来を考えると、正社員としての雇用関係がベストなように思いました。
それからは、真剣に会社選びを始めました。今までは直感的に、ビビッときた会社に決めていましたが、今回は大人な選び方をしましたね。さまざまな条件を軸に表を作って、分析しました。
特にこだわったのは働き方です。仕事は頑張るけれど、時間や気持ちを注ぎすぎず、サステナブルに貢献したい。新しいチャレンジをするため、キャリアコンサルタントの資格を活かした仕事の時間もつくりたいと考えました。そこで、定期的にリモートワークを取り入れつつ、休みも柔軟に取りながら働くフレキシブルな働き方を希望。快くOKしていただきました。社内には、子育て中の方など、プライベートとのバランスを取りながら働いている方が多くいらっしゃるのも魅力的でした。また、自分自身が認められたのも大きかったです。CEOの文平さんが、前職での仕事ぶりをすごく褒めてくれて。そしてアルバイト期間の仕事もしっかり認めてくれたんです。「これだけのパフォーマンスならばベリーグッド」としっかり示してくれたことで、安心できました。私、自己肯定感が低いタイプなんですよ。自らの仕事を見た上で、私を必要としてくれるのはとても嬉しかったし、頑張れると思いましたね。
そして、リフレクトルをユーザーとして使っていたのも決め手でした。リフレクトルの魅力を実感していたのはもちろん、仕事内容についても具体的にイメージを持てていました。何よりカスタマーサクセスとして、「私もユーザーでした」という事実は、お客様にも響くだろうと思いました。
お客様とも、ワンチーム
Co-Growthは、働きやすく、仕事の成果を出せる組織だと感じます。担当のお客様は決まっていますが、毎週の定例ミーティングでは、それぞれのお客様をどうサクセスに導くのか、共に議論をします。ひとりで悩まずに、全員で意見やこれまでの知見を出し合う姿に、チームとしての強さを感じますね。いつでも誰にでも気軽に相談ができる雰囲気もとてもありがたいです。かつ、前向きに挑戦を後押ししてくれるので、モチベーションも上がります。
また、社内だけではなく、お客様ともワンチームという考えが根付いています。お客様の企業の一員として、日々の仕事に臨んでいます。営業カスタマーサクセスは、営業責任者や人事の方とともに、育成方法や基準を創りあげ、目標達成を実現していきます。このプロセスの中でチームとしての一体感が強まっていくのも、この仕事の面白さの一つですね。
印象に残っているのは、ブライダル企業のお客様が年に一度開催している社内のロープレ大会にゲストとして呼んでいただいたことです。プランナーの皆様から、「リフレクトルで毎日練習して・・」といったコメントをいただいて。皆様にとってなくてはならないものになっていること、こういった大切な場に呼んでいただけるほど信頼関係を築けていること、大きな喜びを感じました。入社してわずかにして、このような成果を出せたのは、普段から相談に乗ってくれるチームがあってこそだと思います。
リフレクトルは、市場をつくるポテンシャルがある
これからCo-Growthを、お客様にとってなくてはならない会社にしていきたいです。リフレクトルは導入するハードルが高いサービスです。導入すれば担当者の工数は増えるし、単に導入するだけで改善できるわけではなく、効果が出るまで時間も労力もかかるサービスだからです。だからこそ、リフレクトルに対して「導入して本当に良かった」と言ってもらえる声は、非常にありがたく、誇れるもの。私が当時実感していた満足感を抱いてくれるお客様を増やしていきたいですね。
ゆくゆくは、リフレクトルを使うことがスタンダードになる世界を作りたいです。夢物語ではありません。前職のプログリットも、英語コーチングなんて名前もない時代からはじまり、今では市場として確立されるようになりました。常識を作ったんです。実際、リフレクトルにはそれだけのポテンシャルがあると思います。そのために自分ができることをしていきたいです。
まずは、営業やカスタマーサクセスがお客様の業界に特化して担当できるくらいの規模を目指していきたいです。私は今、複数の業界の会社を担当していますが、なじみのない業界では、よく理解している業界と比べて高いパフォーマンスを出す難しさを感じます。勉強していても、お客様と同じレベルの知識には追いつけません。本来ならば、一人で複数の業界を勉強するより、業界に特化した方が、パフォーマンスも上がるはずです。それだけの数を増やせるよう、マーケティングも採用も注力していきます。
私とお話ししませんか?
やりがいを持って働きたいし、プライベートとのバランスも大事にしたい。Co-Growthは、そんな思いを持つ方にぴったりの会社です。スタートアップならではの規模で成長しながら、ワークライフバランスを大事にできる環境です。
変わりたい、変わらなければと思っている方、ぜひ一度私と話しましょう。私自身も、キャリアについて本当に悩みました。20代でキャリアを積めていなくても、変われるんです。私のように。
Co-Growthと関係なく、私自身も話を聞くのが大好きだし、キャリアコンサルタントの資格もあります。転職活動で人と会うのは自由です。
少しでも私に興味を持ってくださった方、気軽に飲みに行きませんか?ぜひお待ちしております!