注目のストーリー
All posts
【総務のつぶやき#5】残業あたり前・職人が怖いってさ
こんにちは!株式会社KRLabの総務のひとです。最近【施工管理】と検索してYouTubeを見ているのですが、良いイメージの情報が少ないのね・・・と、思ったのが感想です。残業が多い・職人が怖いという内容が多かったけれど、うちの会社とはだいぶ違うのです。色眼鏡なしで。他記事でもご紹介しましたが、お付き合いのある職人さん達は人生の先輩方が多いのもあってか、優しく配慮のある方々ばかりです。ビルや商業施設など大規模な案件を受けている大きな会社だと、工程数や関わる方が多い分その日のうちに絶対に済まさなければならない業務が多いようです。日本建設業連合会(日建連)の調査によると、大手ゼネコンの非管理職の...
【総務のつぶやき#4】ショールームへ。
こんにちは。建築業界は未経験で入社して1年とちょっと、まだまだ勉強中の【総務のひと】です。今回は、社長と一緒に弊社の施工管理・新人の内装職人とショールーム見学に同行させていただきました。行き先は、アイカ工業とサンゲツのショールーム。普段の業務ではなかなか接することのない“現場に近い場所”を、総務の私も少しだけのぞかせてもらったような、そんな一日になりました。目次アイカ工業ショールームで素材にふれるサンゲツショールームは“暮らし”のイメージが広がる空間一緒に見て、感じて、考えるおわりにアイカ工業ショールームで素材にふれる最初に向かったのは、建築建材の分野で国内シェアNo.1のメラミン化粧板...
【総務のつぶやき#3】施工管理の一日
こんにちは。KRLabの【総務のひと】です!今回は弊社の施工管理の一日について、私の備忘録も兼ね記載していきたいと思います。オフィスリノベーションを主に行う施工管理者の一日の流れは、スケジュール調整やクライアントとの連携、細部の仕上げに重きを置く点が特徴だそうです。そうは言っても謎に包まれた施工管理という職種は、いったいどんな流れで仕事をしているのか、一つ例として記録に残したいと思います。【施工管理の一日】1. 朝の準備(8:00~)2. 午前の現場業務3. 昼休憩4. 午後の現場業務5. 夕方の業務6. 事務所へ戻る(18:00)【これは本当のスケジュール・・・?】【大変そうじゃない・...
【総務のつぶやき#2】リフォームアドバイザーって何??
総務のひと@株式会社KRLabこんにちは!株式会社KRLabの【総務のひと】です!今回は社長との会話からの気づきをまとめてみました。先日求人広告を出す際に【施工管理】として出そうか・・・それとも【リフォームアドバイザー】として出そうか・・・と社長が悩んでました。・・・ん??リフォームアドバイザーってなに??施工管理の募集じゃなかったっけ???施工管理とリフォームアドバイザーは、どちらも建築・リフォーム業界で重要な役割を果たしますが、それぞれの仕事内容や役割には明確な違いがあるんだそうです。ただKRLabはオフィスリノベーションを主に行っているため、世間でよく知られている【施工管理】とは動...
【社員インタビュー#2】施工管理の世界
このストーリーでは社員インタビューを通じて弊社の仲間を紹介させて頂ければと思います。今回は弊社の【施工管理】傍島 進のストーリーです!拙い文章ですが、ご興味がある方は方はぜひご一読ください!!どんな業界でも挑戦し続ける共に成長していく会社とはメリハリのある、クリエイティブな仕事どんな業界でも挑戦し続けるそれでは早速ですが、簡単に自己紹介と経歴を教えてください。株式会社KRLabの施工管理として勤務している、傍島進と申します。現在43歳です。2002年スポーツファングッズを扱う会社に新卒入社しました。数年後、大学病院にてカルテ管理業務を15年、洗浄滅菌業務で5年間在籍していました。そしてそ...
【社員インタビュー#1】内装職人の世界
このストーリーでは社員インタビューを通じて弊社の仲間を紹介させて頂ければと思います。今回は弊社の【工事部長】原 広幸のストーリーです!拙い文章ですが、ご興味がある方は方はぜひご一読ください!!【目次】前向きに前進し続ける左官職人としての誇りKRLabに入社して前向きに前進し続けるそれでは早速ですが、簡単に自己紹介と経歴を教えてください。株式会社KRLabの工事部長 原広幸と申します。現在38歳で長野県木曽郡木曽町の出身です。高校卒業後は、地元の自動車部品の製造会社に入社し4年半勤めました。ですが毎日同じ場所で同じ事をすることが苦痛に感じ、前から興味があった外構工事の仕事に転職しました。で...
【創業者インタビュー#2】KRLabに込めた想い
はじめまして!こんにちは。株式会社KRLabの高橋麻衣子です。このストーリーでは、創業者インタビューを通じて会社設立の動機や理念をお伝えできればと思ます。拙い文章ですが、興味を持っていただける方はぜひご一読ください!!誠意をもって人と人の繋がり周りを動かす原動力前回に引き続き、代表取締役である高橋勇介さんにインタビューさせて頂きました!【誠意をもって】それでは早速ですが、KRLabの社内編成について詳細を教えていたきたいです社内には大きく分けて施工管理(PM)と内装職人の2つの部署(役割)があり、自分の興味がある仕事に対して腕を磨くことができる環境があります。施工管理の高い知識と職人の高...
【創業者インタビュー#1】KRLabに込めた想い
はじめまして!こんにちは。 株式会社KRLabの総務、高橋麻衣子と申します。このストーリーでは、創業者インタビューを通じて会社設立の動機や理念をお伝えできればと思います。拙い文章ですが、興味を持っていただける方はぜひご一読ください!!創業に至るまでに蓄積した多職種での経験KRLabに込めた想いKRLabのミッション今後の展望創業に至るまでに蓄積した多職種での経験それでは早速ですが、簡単に自己紹介と経歴を教えていただけますか? 株式会社KRLabの代表取締役、高橋勇介と申します。現在39歳で長野県木曽郡木曽町の出身です。高校卒業まで長野県で育ち、その後地元を離れて千葉工業大学に進学しまし...
【総務のつぶやき#1】どんな会社?
はじめまして!こんにちは。(株)KRLabの総務として今年の4月に入社しました、高橋麻衣子と申します。 前職は管理栄養士として働いていましたが、自身の新たな成長の機会にしたいと思いKRLabに入社させていただきまいした。私は2児の母で仕事と育児の両立を目指しています! これからは建築業界に初めて足を踏み入れた新参者(私)の気づきや、KRLabの魅力を拙い文章ですがお伝えしていきたいと思います。お付き合いいただけたら幸いです。【目次】初出社KRLabのオフィス1か月働いてみて・・・【初出社】 入社してまず改めて自身の業務内容を面談で代表取締役から話を伺いました。 事前に質問されるであろう事...