1
/
5

【創業者インタビュー】KRLabに込めた想い#2

はじめまして!こんにちは。

株式会社KRLabの高橋麻衣子です。このストーリーでは、創業者インタビューを通じて会社設立の動機や理念をお伝えできればと思ます。拙い文章ですが、興味を持っていただける方はぜひご一読ください!!

  • 誠意をもって
  • 人と人の繋がり
  • 周りを動かす原動力


前回に引き続き、代表取締役である高橋勇介さんにインタビューさせて頂きました!

高橋 勇介のプロフィール - Wantedly
株式会社KRLab, 代表取締役 KRLab代表取締役|内装施工管理|長野県木曽出身 内装リフォーム会社にて営業、施工管理の経験を積み2022年7月に内装リフォーム・リノベーション会社を起業しました。建築という商品を納品後も満足してずっと使い続ける事を共通のゴールと考えているので、工事前から寄り添ったご提案やアドバイスを実践しています。
https://www.wantedly.com/id/yuppooo3617


【誠意をもって】

それでは早速ですが、KRLabの社内編成について詳細を教えていたきたいです

社内には大きく分けて施工管理(PM)と内装職人の2つの部署(役割)があり、自分の興味がある仕事に対して腕を磨くことができる環境があります。施工管理の高い知識と職人の高い技術力からチームワークも生まれ社内環境の良さが安定した仕事に繋がってます。

リフォーム工事・リノベーション工事は現場ごとに状況も様々なので、施工管理(PM)・内装職人共に仕事を行う上で醍醐味の1つです。幸いなことに多くのご依頼を頂いているため、日々様々な現場を経験し対応力を付けていけるのが弊社の強みだと感じています。


代表取締役から見た、社内メンバーの特徴なども伺いたいです

社名の由来でもある長野県の木曽町の同級生と同級生の家族がメンバーですので、地元のご縁です。起業する際に不安になることもありましたが、信頼のおけるメンバーと働く期待の方が上回り、ここまで走り続けていくことができたと思います。

工事部長の原は、とにかく目の前の仕事に集中ができます。繊細な作業を求められることが多いため、仕事に対して誠実な向き合い方をする彼には頭が下がります。

施工管理(PM)として今年の1月より入社した傍島は、真面目な性格が功を奏してとても丁寧に仕事を進めていくことが出来ます。

ベストタイミングでグッドアンサーができる・かゆい所に手が届くような人間力と仕事力を一緒に追い求める頼もしいメンバーです。KRLabは誠意をもってリフォーム・リノベーション工事していく事を目的とした会社です。どんな些細なことでも汲み取っていき、お客様と地域貢献をしていきたいと考えていますので、二人のような存在は本当に必要不可欠です。



【人と人の繋がり】

心強い仲間が増えていくと良いですね・・・!!ではさらにお伺いします。KRLabで得ることが出来る、やりがいなどを教えてください。


①施工完了時の達成感

施工管理(PM)私の経験からお話すると、何といっても施工が完了したときの達成感です。
自分が担当した建築物を一から管理し、無事施工期間を終えたときは何ものにも代えがたい達成感を得られます。工事中は工期との闘いですから、一気に緊張が解けてビールがより一層美味しく感じます(笑)

②スキルアップできたとき

難しい現場や現場数を多く抱えて大変な時こそ醍醐味を感じます。その後どのように問題をクリアしたのか振り返った時・・・レベルアップした!!と実感するタイミングがあり、自信に繋がります。
法律上、施工管理(PM)も内装職人も無資格で働ける職業です。ですが施工管理でいうと施工管理技技士国家資格)を取得するという選択肢も出てきます。
施工管理技士(国家資格)の受験には実務経験が必要なため、働きながらステップアップしたい人におすすめの資格。弊社では受験に前向きな方に対して、全力で支援します!!

③信頼してもらえたとき

工事現場の職人(協力会社さま)から信頼してもらえることは、やりがいにつながります。認めて頂けたという経験が、私の糧となり自信へと繋がっ繋がっています。
建築物は、施工管理だけでは完成しません。もちろん職人だけで作られるものではなく、多職種の職人や施工管理、関係者で協力し合って施工します。多職種の職人(協力会社さま方々)と信頼関係を築けば、施工がスムーズに進み、結果満足のいく仕事にも繋がります。

④お礼の言葉を頂いたとき

多くの職種と同じように、お客様からお礼の言葉を頂いたときは大きなやりがいを感じます。
お客様はもちろんのこと現場にいる職人さん達からの温かい言葉も、とても励みになります。人と人の繋がりをとても感じる仕事だと改めて思います。




【周りを動かす原動力】

では最後に、今後どのような仲間と出会いたいかお伺いしたいです!

最近若い方々の発想力や行動力を見て、とても可能性を感じています。私は根っからの負けず嫌い。仕事は勝ち負けではありませんが、仕事に対して自身の成長を止めたくないと常日頃から思います。あの発想力と行動力にとても良い刺激を貰っています。

若い方々に限らず、前向きな動きや発想ができる人が周りを動かす原動力になると感じています。そんな仲間に出会えたらと想う日々です。

【素直な負けず嫌い】【失敗したら謝れる人】【継続して努力できる人】がこの仕事にはあっているような気がします。私自身まだまだ力不足なところもありますが、弊社では可能性を開花させる手助けを行っていきます。

KRLabは未経験者でも安心して仕事を覚える社内環境作りに力を入れています。まず、しっかりと地盤を固めることが必要ですよね。(建築と一緒です)工具の使い方や作業工程を先輩と二人三脚で学んでいくことから始めます。一通りの作業ができるようになったら、1つの現場を任せられる職長や施工管理の立場になり、現場全体を把握し、新たな新人を教育する立場へとステップアップしていきます。

成長のスピードは人それぞれ。共に考え対話しながら一緒にステップを踏んでいきたいと考えています。



末尾までお付き合いありがとうございました!!

株式会社KRLab's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings