1
/
5

All posts

メタバースプラットフォームで、人類の“創造力”を加速させる。

大規模バーチャルイベントを開催できるメタバースプラットフォーム『cluster』。VRヘッドセットだけでなく、スマートフォンやパソコンからも手軽にアクセスできるこのサービスは、2022年7月に100万ダウンロード、累計動員数3500万人を突破。近年は企業やアーティストのイベントのほか、人気ゲームや実在する動物園とのコラボレーションなど、活用の幅を広げています。そんな『cluster』を生み出したのは、クラスター社代表取締役CEOの加藤直人さん。“ひきこもり”からの起業という異色の経歴を持つ加藤さんに、クラスター社を立ち上げた経緯や事業への想いをお聞きしました。テクノロジーに傾倒した“ひき...

社員タイムライン:クラスター社で働く子育て世帯の1日

こんにちは!クラスター社の採用広報担当者です。本日は、クラスター社の子育て世帯の働き方についてご紹介いたします!クラスター社では、フレックスやリモートワーク(業種により頻度に差があります)の柔軟な制度を活用し、子育てと仕事を両立しやすい環境を提供しています。社員は子供の送り迎えや家事の時間を確保しつつ、業務時間を調整することができ、家族のニーズに合わせた働き方が可能です。また、急な休暇や離席にも柔軟に対応できる職場風土が整っており、子育て世帯にとって安心できる環境です。ぜひ、クラスター社での働き方を知っていただき、安心して子育てと仕事を両立できるイメージを持っていただければと思います。1...

2024年下半期「加速賞」受賞!チームの力を結集し、メタバースの新たな価値を創造

今回は2024年下半期「加速賞」を受賞したプランナーの田中さんにお話しを伺いました。田中さんは、ディレクターからプランナーへと転身してまだ1年も経っていない中、現場重視の積極的な営業活動により、大手企業の案件も多く担当されています。今回は受賞を記念して、これまでの取り組みや今後の展望について語っていただきました。プロフィール田中 慧(タナカ ケイ)クラスター株式会社 プランナー神奈川県出身。大学卒業後、愛知、大阪のFMラジオ局にて番組・イベントのプロデューサーとして従事後、2023年7月クラスター株式会社に入社。その経験を活かし、ディレクターを担当。現在はディレクション経験をベースにクラ...

メタバースで新しい音楽体験の可能性を追求したい。プランナーの田中さんにインタビュー。

今回は、プランナーの田中さんにお話を伺いました。田中さんはラジオ局に約10年勤めた後、クラスターにディレクターとして入社。2024年1月にプランナー(営業職)にジョブチェンジをしています。このインタビューでは全くの未経験職種でのチャレンジややりがい、またラジオ局からクラスターに入社を決めた理由について語っていただきました。【こちらの記事ではこのようなことを話しています!】• 田中さんは約10年ラジオ業界に携わったのち、新しい音楽体験や価値を提供できるメタバースに魅力を感じクラスターに入社。• 基本的にプランナーとしての仕事は「メタバースとは」を知ってもらうところからスタートし、代理店やク...

目指すは47都道府県制覇!公募案件を担当する加藤さんが語るメタバースの可能性

今回は、プランナーの加藤さんにお話を伺いました。加藤さんは音楽業界出身で、VRのライブ映像制作やイベント制作の経験を経て、2022年10月にクラスターに入社。このインタビューでは、加藤さんが現在担当している公募案件について詳しく掘り下げながら、入社当時からの成長ストーリーや今後の目標についてお聞きしています加藤 大哉(かとう だいや)クラスター株式会社 プランナー新卒で音楽業界に就職。日本コロムビアをグループに持つ株式会社フェイスにてVR(実写)のライブ映像制作やライブ配信、イベント制作などを担当する。その後、ミュージックラウンジとレコードバー2店舗の立ち上げに関わり、パーティーやイベン...

課題解決にclusterが当たり前に選ばれる未来へ|EP事業部マネージャーの亀谷さんが語る4年の振り返りと次の挑戦

今回は、エンタープライズ事業部 マネージャーの亀谷さんにお話を伺いました。亀谷さんは2020年にクラスターに入社。エースプランナーとしてクラスターのエンタープライズ事業を牽引しています!このインタビューでは入社当時の亀谷さんのインタビューを振り返りながら、仕事やご自身の価値観の変化、これから挑戦したいことについて伺いました。▼入社当時の亀谷さんのインタビュープロフィール亀谷 拓史 クラスター株式会社 エンタープライズ事業部 マネージャー1993年生まれ、岐阜県出身。慶應義塾大学卒業後、株式会社サイバーエージェントにて広告営業/アカウントプランナーとして従事したのち、株式会社Airport...

物質から解き放たれ、理想の世界や自分を生み出せる世界づくり/クラスター株式会社 #メタバース

2022年8月23日(火)〜 2022年9月19日(月)の期間に掲載されたビズリーチ社特集記事の転載となります。「人類の創造力を加速する」をミッションに掲げ、日本最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を展開するクラスター。2030年までに、10億人のユーザーに愛される「バーチャル経済圏のインフラ」をつくることを目指しており、サービスの基盤開発に携わるメンバーの採用を強化しています。クラスターが描く未来や組織の特徴について、代表取締役CEOの加藤直人氏とプロダクトマネージャーの東峰裕之氏にお話を伺いました。制限なく「創造」できる社会をメタバースで実現する代表取締役CEO/加藤...

趣味はコスプレ・ゲーム。最終面接は声優さんの話で盛り上がりクラスター入社。初出展する東京ゲームショウの企画進行担当として活躍するMonaCさんへインタビュー。

今回は、東京ゲームショウ2022の企画進行担当として活躍しているマーケチームのMonaCさんにお話を伺いました。プロフィール ゲームプランナーからキャリアをスタート。マーケティング、新規事業開発、経営企画を経験。グロービス経営大学院大学修士課程修了(MBA)。現在は、クラスター社のマーケチームにて、SNSを活用したコミュニケーション設計や東京ゲームショウの企画進行を担当している。ークラスターに入社を決めた理由を教えてくださいCEOの加藤さんとの最終面接が、めちゃくちゃ楽しかったんですよね。オタク同士、好きな声優が一緒なことでも盛り上がりましたし、コスプレはアバターと一緒で自己表現の一つと...

メタバース研究所の第1号研究員が語るメタバース研究の面白さとは。

今回は、メタバース研究所の第一号研究員かた湯さんにお話を伺いました。プロフィールかた湯ランダム行列と機械学習の研究で博士号を取得。東京大学大学院時代から機械学習関連のインターンに従事。卒業後も機械学習の研究を続ける。富士通研究所を経て、2022年6月にクラスター社入社。メタバース研究所初の研究員として研究所の立ち上げを推進中。ークラスターに入社したきっかけを教えてください VRの研究をやりたいと思って、1年くらい就職先を探していたんですよね。そのタイミングで、クラスター社の「産学連携でメタバース研究所を設立します」というリリースを見つけました。 VRを今すぐにサービスとして使いたい企業は...

クラスターの会社紹介動画を公開いたしました!!

クラスターの会社紹介動画を公開いたしました!!人類の創造力を加速する~ ACCELERATE THE HUMAN CREATIVITY ~「空を飛びたい」「スーパーマンになりたい」でも、物質や肉体が障壁になり、可能性が狭まってしまう。クラスターは、この制限を取り払うことで人の創造力を加速させたい。メタバースの世界やバーチャルなインフラは物質や肉体から解き放たれ、理想の世界や理想の自分を生み出せる世界づくりにコミットしています。▼VRスタートアップ5周年の足跡https://note.com/tsukapon127/n/ne8c04...▼バーチャル領域のC向けサービスを6年やってみてht...

Cluster Design Talk vol.1 イベントレポート【8/4】

2022年8月4日。「Cluster Design Talk vol.1」が開催されました!「Cluster Design Talk vol.1」はクラスター株式会社のデザイナーがメタバースプラットフォーム開発におけるデザインについて、ざっくばらんにディスカッションをするイベントです。今回、初めての開催にもかかわらず、のべ400人以上の方にご参加いただきました!本記事では、大盛り上がりのイベントの様子をレポート。イベント内のQAやディスカッションの内容を一部ピックアップして紹介します。今回のイベントの登壇者1人目は・・・デザイナーのこんぱいるさん。今回のイベントではMCも務めています!2...

「clusterをさらに多くの方々に届けたい」。はじめての転職でクラスターマーケティングチーム新規立ち上げに猛烈に惹かれた理由と、入社3ヶ月のいま感じること。

元記事はこちらTatsumi Kanke / 菅家立海2012年、モバイルゲームの開発・運営を始め、様々なインターネット事業を手掛ける株式会社ドリコムに新卒入社。複数のモバイルゲームやtoCアプリのマーケティング責任者を経て、マーケティング部長に就任。HTML5ゲームプラットフォーム事業立ち上げに約2年間従事した後にマーケティング職を離れ、プロデューサーとして音楽系新規事業の立ち上げを行う。在籍10年の節目に転職を決意し、2022年4月にクラスターに入社。現在はマーケティングチームに所属し、cluster内機能の企画やプロモーション、イベントの運用などを行う。―まずは、入社前にクラスター...

「ここは、バーチャルな未来を当たり前に信じられる場所」。新卒サイボウズ→ベンチャーPMを経て、VR領域のPMへ。インターネット文化を愛する彼が想う、クラスターの存在意義。

今回は、プロダクトマネージャー(以下:PM)の東峰さんにお話を伺いました!東峰さんは、前職でデザイナー兼PMを務めたあと、2018年12月にクラスターに入社しました。コミュニティ活動としては、新しい情報共有についてのあり方を考える「情報会議」主催のほか、2016年からはPMについてのカンファレンス「pmconf.jp」の実行委員を務めています。Tomine Hiroyuki / 東峰裕之大学時代に、株式会社はてなのデザイナーインターンに参加。2009年、サイボウズ株式会社に新卒入社。マーケティング部でのクリエイティブ担当後、開発チームへ異動し、「cybozu.com」の立ち上げや「kin...

創造・妄想・変容...clusterはデザインの力で「人間を変える」体験を生み出す━━デザインエバンジェリスト 有馬トモユキ×CEO 加藤直人

2021年クラスターは「ソーシャル・ファースト」をテーマに、UIリニューアルやWebサイトリニューアル、プロフィール機能の充実等、バーチャルSNSとしてユーザー同士が交流する上で使いやすいサービスを目指しデザインの刷新を進めております。それに伴いデザインの方針や戦略をより明確にし、デザインチームの組織拡大を進めるべく、このたび有馬氏をデザインエバンジェリストとして迎えることといたしました。今回の就任に併せて両名の対談記事を公開します。世界で戦う企業・サービスになるために必要な「デザインの力」加藤 この度、有馬トモユキさんにクラスター社のデザインエバンジェリストとしてご協力いただけるこ...

クラスター5人目の初期メンバーへインタビュー!!cluster低迷時期も経験、共に歩んできた5年間とは。

今回は、クラスターの5人目の社員、サーバーサイド・Android開発エンジニアとしてマルチにこなすkyokomiさんにお話を伺いました!kyokomiさんは代表が大学生の頃からの知り合いで、クラスターでの業務は今年で5年目のクラスター初期メンバーです。そんなkyokomiさんに、これまでのクラスターの事業・サービス、及び会社の歴史について、またそれぞれとどのように関わってきたかなどを詳しく聞いてみました!またkyokomiさんが仕事をする上で大切にしていること、またこれから仲間になるメンバーに求めたいことなども聞くことができました。kyokomi氏略歴香川県出身。SIerで4年就業後、某...

8,199Followers
22Posts

Spaces

Spaces

cluster's Blog

クラスターメンバー紹介