注目のストーリー
All posts
【チーム紹介】インフラの壁を壊し、イノベーションに集中できる環境を──AppThrustのビジョン
こんにちは。今回は、「AppThrust」チームのご紹介をさせていただきます。AppThrustは、Kubernetes上に構築された現代的なアプリケーション開発プラットフォームです。VercelやHerokuに似たシンプルな開発者体験を提供しつつ、エンタープライズでの利用に耐える拡張性と柔軟性を備えています。私たちのミッションは、アプリケーション開発者がインフラ管理の複雑さに悩まされることなく、本来の開発とイノベーションに集中できる環境を提供することです。ProblemsSolutionsシンプルな開発者体験インテリジェントなデプロイメント「Auto Pilot」柔軟なアーキテクチャと...
【チーム紹介】サービスを支える縁の下の力持ち〜インフラ運用チームの日常〜
こんにちは!インフラ運用チームです。普段はあまり表に出ることのない私たちですが、皆さんが毎日使っているサービスが安定して動いているのは、実は私たちの日々の取り組みがあってこそ。今回は、そんな縁の下の力持ちである私たちの日常をご紹介します!🎯 私たちのミッション・役割サービスの安定稼働を支えること私たちは、3000名以上のユーザーが利用するサービスを安定して提供できるよう、日々、保守・改善に取り組んでいるチームです。主な役割障害対応や監視: システムの異常を素早く検知し、迅速に対応インフラの信頼性向上: 障害の再発防止や予防保守の実施コスト最適化: 無駄のない効率的なインフラ運用の実現🔄 ...
【チーム紹介】縁の下から支える!Opsチームの役割と挑戦
こんにちは!Opsチームです。今は、私たちのチームについて紹介させていただきます。🎯 私たちのミッション・役割Opsチームは、大きく2つの業務を担当しています。1.チーム横断のメンテナンス支援クラフトマンソフトウェアでは、お客様のインフラを複数の専門的なチームで担当しています。そのため、他社の方も含めて月に一回チーム横断で行うメンテンスがあります。その際に安定して業務が進むように、Opsチームで調整を行ったり、メンテナンスのためのツールを自動化してバックアップをしています。2.リスク回避のための仕組みづくり日常的に行われる「サーバやサービスの異常を検知するための監視」ではなく、日常業務の...
【チーム紹介】Kubernetesチーム──高い専門性と多様性で支えるプラットフォーム
こんにちは。今回は、私たち「Kubernetesチーム」がどのような業務を担い、どのような雰囲気で働いているのかをご紹介します。Kubernetesチームとは?チームの役割・活動内容主な役割具体的な活動業務の進め方・1日の流れチーム文化・雰囲気技術力向上への取り組み今注目のトピック:AI活用多様性を受け入れる職場環境今後の挑戦まとめKubernetesチームとは?クラフトマンソフトウェアのKubernetesチームは、Kubernetes技術に特化し、設計・開発〜保守・運用フェーズをワンストップで担っています。Kubernetesは柔軟性が高い一方で、運用負荷が大きい技術です。そのため私...
【チーム紹介】クラウド基盤エンジニアのリアルな1日 - Infrastructure as Code で創る次世代クラウド運用
こんにちは!今回は、弊社のネットワークチームで日々どんな業務に取り組んでいるか、そしてどんな技術的な面白さがあるのかをお伝えしたいと思います。チームの役割🌐 ネットワークアーキテクチャの設計・構築🤝 社内コンサルティング🏗️ 全社プラットフォーム基盤の構築🛡️ 予防的セキュリティ対策1日の流れ使用している技術やツール🧩 コア技術💬 コラボレーションツール技術的な面白さ⚙️ Infrastructure as Code の魅力🏆 AWS設計の技術的チャレンジ🚀 自動化による働き方改革こんな人にフィットします🔥 技術への情熱🤝 チームワークを重視📈 成長意欲🧠 課題解決思考まとめチームの役割...
【チーム紹介】システムサポートチーム──縁の下で業務の安定を支えるプロフェッショナル集団
こんにちは!今回は、私たち「システムサポートチーム」の紹介をさせていただきます。私たちシステムサポートチームは、誰かの気づかないところで真価を発揮する、静かなプロフェッショナル集団。見えない部分を丁寧に整えることに誇りを持ち、日々着実に、プロジェクト全体を支えています。💻 業務内容⏰ 1日の流れ👤 メンバー紹介影の立役者(Kさん|マネージャー)見えないところで支えるエンジン(Oさん|PO)縁の下のプロフェッショナル(Mさん)サポートの要(Sさん)安心の土台をつくる人(Aさん)☁️ チームの雰囲気🔚 最後に 〜システムサポートチームとは?〜💻 業務内容 私たちシステムサポートチームは、日々...
【チーム紹介】大規模ビルドも効率化!自動化の仕組みをつくるWorkflowチームの紹介
こんにちは!今回は、私たち「Workflowチーム」についてご紹介させていただきます。Workflowチームとは現在、チームメンバーは6名で、スクラム開発を採用しています。ArgoWorkflows上に大規模ビルドシステムを構築しており、日々の業務を自動化する仕組みを提供しています。ArgoWorkflows とは?何ができるの? 皆さん、ArgoWorkflows をご存知ですか?ArgoWorkflows というのは Kubernetes 上で動くワークフローエンジンで、 Kubernetes の Pod 他さまざまなリソースの上に業務やバッチなどのワークフローを組み立てられるんです...
【チーム紹介】“何をやるか”から考える、ゼロから始めるプラットフォームチームの挑戦
こんにちは!今回は、立ち上げフェーズにある「プラットフォームチーム」の取り組みや雰囲気をご紹介します。私たちは、全社的な生産性向上に向けて、インフラ整備からLLMの活用まで幅広く挑戦しているチームです。自己紹介🧑💻 nishihara🧑💻 matsuedaチームで利用している技術インフラ・デプロイ基盤アプリケーション開発CI/CD・自動化先端技術の活用業務内容や 1 日の流れゴールの模索とタスクへの落とし込みタスクの進め方デイリーミーティングチームの雰囲気、文化その他、伝えたいこと自己紹介🧑💻 nishihara前職では機械学習領域の Platform Engineering / ...
【チーム紹介】ビルドを「待たない未来」へ——分散ビルド基盤チームの挑戦
こんにちは!今回は、私たち「分散ビルド基盤チーム」の取り組みや雰囲気を紹介します。私たちは日々、数千人規模の Android OS 開発者が快適に開発を進められるよう、「ビルドを速くする」ことに本気で向き合っています。少しでもチームの空気感や取り組みへの思いが伝わったら嬉しいです!チームのミッション・役割⏳ ビルド時間の劇的な短縮🎉 開発体験をもっと良くどんなことをしているの?チームの技術スタック🔹 Buildfarm🔹 Kubernetes🔹 Helm / ArgoCD🔹 Grafana / Prometheusチーム文化・雰囲気🔁 スクラムをベースに短いイテレーションを回す🤝 OSS...
【チーム紹介】コードも書けるし監視もできる!ーー二刀流エンジニアの日常
こんにちは!今回は、私たち「監視チーム」の紹介をさせていただきます。私たちは、日々システムを見守りながら、安定稼働を支える仕組みづくりにも取り組んでいるチームです。監視チームとは?仕組みから作る、監視運用のかたち運用と開発の融合監視基盤の開発 - 自分たちで作る監視システムインシデント対応から改善へのフローメンバーのとある1日開発エンジニアの1日運用エンジニアの1日使用・開発している技術とツール🛠 インフラ/構成管理📊 監視関連⚙️ CI/CD🗣️ 社内ツール勤務形態についてチームの雰囲気と文化監視チームで働く魅力まとめ監視チームとは?私たち監視チームは、開発環境上にあるシステムがちゃん...
【チーム紹介】ユーザーの業務をもっとスムーズに——アプリケーション開発チームの取り組み
こんにちは!今回は「アプリケーション開発チーム(出荷管理系ツール)」の紹介をさせていただきます。ユーザーの業務をもっと効率的に、もっと快適にするために、日々プロダクト開発に向き合っている私たちの取り組みやチームの雰囲気を、少しでも感じてもらえたら嬉しいです!チームのミッション・役割📈 ユーザーの業務効率化🧠 業務知識のデータベース化メンバー紹介・雰囲気👨💻 Yoshiki(入社2年目) 👩💻 Asami(入社3年目) 1日のだいたいの流れチーム文化🍖 懇親ごはん(月1回)📖 チーム内勉強会(週1回)✅ アジャイル(カンバン)運用🔄 四半期ごとのチーム振り返りどんな人と一緒に働きた...
【チーム紹介】約1,000のリポジトリを支える―― 構成管理アプリケーション開発チームの取り組み
こんにちは!今回は、私たち「アプリケーション開発チーム(構成管理ツール)」のご紹介をさせていただきます。複雑化する開発環境の中で、安定して開発が進められるような仕組みを整え、約1,000ものリポジトリの構成管理を担う裏方チームです。縁の下の力持ちチームを目指して、日々取り組んでいます。チームのミッション・役割私たちの主なミッションは、約1,000リポジトリの構成管理です。メンバー紹介・雰囲気🧑💼 juriful(入社7年目) 👨💻 Yoshiki(入社2年目) 👨💻 Kasatani(入社2年目) 1日のだいたいの流れチーム文化🏠 リモートワークもOK🎓 Gitマスターになれ...
【オフィス紹介】エンジニアに嬉しい設備が盛りだくさん!クラフトマンソフトウェアの神田オフィスのご紹介✨
こんにちは!クラフトマンソフトウェアの採用担当です!弊社は、エンジニアの仕事から退屈な”作業“を減らし、開発をもっとクリエイティブで楽しいものにすることを目標にしている、エンジニアによるエンジニアのための会社です。在籍しているメンバーの約8割がエンジニア。そんな私たちのこだわりが詰まったオフィスをご紹介します。ぜひ、最後までお付き合いください☺️アクセス抜群の好立地🚃おしゃれなエントランスを抜けると、全面ガラス張りの会議室ワンフロア貸切!広々としたワークスペース🏢気分転換にぴったりなラウンジスペース☕なんと、本格的なジムエリアまで💪まとめ🌟アクセス抜群の好立地🚃🏠 東京都千代田区神田須田...
在宅ワークのいちにち~翁さん編~
こんにちは!株式会社クラフトマンソフトウェア縄 由佳です!弊社は、在宅ワークメインで働いています。社員が安心かつ効率よく仕事ができるよう日々取り組んでいます😀ということで、今回は!社員の在宅ワークの一日に密着してみました😲‼今回は、第一弾!Kubernetesエンジニア、翁さんの一日をご紹介します!Okina’s day...7:00 起床☀朝起きたらまずは、体重測定 ビタミン系/プロテインなどを摂取!健康食を食べながら趣味のプログラミングなどの勉強 👨💻スマホゲームなど好きなことをしてゆっくり過ごす9:00 業務開始👨💻・・・休憩☝リラックスはしていますが・・・なんとお腹がすかな...
エンジニアグッズマニア集まれ!~キーボード編~
こんにちは!クラフトマンソフトウェアの縄です🤗今回は弊社きってのキーボードマニア✨Yaguchiさんにキーボードの魅力を語っていただきました!Yaguchiさんが使用されているアイテムの情報など盛りだくさんですので、キーボード選びに難航している方は是非参考にしてみてください!早速、現在Yaguchiさんが使用されているキーボードをご紹介!▼キットを組み立てるタイプの自作キーボード7sPro (yushakobo.jp)このキーボードは他の社員も使用してるそうで、弊社の毎月恒例【マンスリーミーティングごちゃまぜ会】でキーボードの話題が出た際に発覚🌟(マンスリーミーティングについて知りたい方...