こんにちは!今回は、弊社のネットワークチームで日々どんな業務に取り組んでいるか、そしてどんな技術的な面白さがあるのかをお伝えしたいと思います。
目次
チームの役割
🌐 ネットワークアーキテクチャの設計・構築
🤝 社内コンサルティング
🏗️ 全社プラットフォーム基盤の構築
🛡️ 予防的セキュリティ対策
1日の流れ
使用している技術やツール
🧩 コア技術
💬 コラボレーションツール
技術的な面白さ
⚙️ Infrastructure as Code の魅力
🏆 AWS設計の技術的チャレンジ
🚀 自動化による働き方改革
こんな人にフィットします
🔥 技術への情熱
🤝 チームワークを重視
📈 成長意欲
🧠 課題解決思考
まとめ
チームの役割
🌐 ネットワークアーキテクチャの設計・構築
- Infrastructure as Code(IaC)を駆使して、主にAWSクラウドインフラの構築・改善を行っています。
- 特にネットワーク周りを専門領域として、AWS上に構築された各サービス間の安定した接続を確保することが私たちの重要な責務です。
- マルチクラウド環境、オンプレミスとのハイブリッド構成、マルチアカウント、複数VPC構成といった複雑な環境において、適切なネットワークアーキテクチャを設計・構築しています。
🤝 社内コンサルティング
- 「こういう通信をしたいんだけど、構成はどうしたらいい?」といった他チームからの相談に対する第1次相談窓口として機能しています。
- 技術的な課題を一緒に解決し、最適解を提案することで、全社のインフラ品質向上に貢献しています。
🏗️ 全社プラットフォーム基盤の構築
- HCP Terraform を全社で効率的に使用するためのプラットフォームづくりを担当しています。
- 標準化されたワークフローと運用体制を構築し、組織全体でのInfrastructure as Codeの推進を支援しています。
🛡️ 予防的セキュリティ対策
- Policy as Code を活用した予防的ガードレールの設置により、インフラ構築時のセキュリティリスクを事前に防ぐ仕組みを構築しています。
- コンプライアンスとセキュリティを保ちながら、開発チームが安心してインフラを利用できる環境を提供しています。
1日の流れ
クラフトマンソフトウェアでは大半のチームがスクラム開発を実践しており、ネットワークチームもスクラムの手法を活用して、計画的かつ柔軟に日々の業務を進めています。
⏰ 10:00 - デイリースクラム
- スプリントの状況、今日やることの確認
- 各メンバーの進捗状況をSlackハドルで共有
- 課題やブロッカーがあれば、この時点で相談・解決策を検討
🎫 10:30 - 各自チケット対応
- Jiraで管理されているチケットを確認し、優先度に応じて作業開始
- Terraformコードの改修やリファクタリング
- 新しいネットワークサービスの構築
- 既存インフラの設計改善
🗣️ 16:30 - 雑談相談会・もくもく会
- 各自の困り事やその他色々相談
- 技術的な課題の解決方法を皆で議論
- 新しい技術トレンドや学習内容の共有
- チームの結束を深める大切な時間
使用している技術やツール
🧩 コア技術
- Terraform: インフラの構築・管理の中心的ツール
- GitHub: コード管理・バージョン管理・CI/CD
- AWS: VPC, Subnet, RouteTable, NAT Gateway, Transit Gateway 等
💬 コラボレーションツール
- Slack: 日常的なコミュニケーション・ハドル機能
- Google Meet / Teams: オンライン会議
- esa.io: ドキュメント管理
- miro: 設計図やアイデアの可視化
- Jira: チケット管理・スプリント管理
- Confluence: 技術ドキュメント・ナレッジ管理
技術的な面白さ
⚙️ Infrastructure as Code の魅力
Terraformでネットワーク構成をコードで表現し、何度でも同じ環境を再現できる「設計図」を作成する面白さがあります。
🏆 AWS設計の技術的チャレンジ
多様なAWSサービスを組み合わせて、セキュリティ・性能・コストを同時に最適化するシステム設計に挑戦できます。
🚀 自動化による働き方改革
古いコードの改善や手作業の自動化を通じて、エンジニアがより創造的な業務に集中できる環境を作り、チームの働き方そのものを変えることができます。
こんな人にフィットします
🔥 技術への情熱
- 技術が好きで積極的にメンバーと技術に関しての議論ができる方
- 公式ドキュメントを積極的に読み、新しい技術にチャレンジしたい方
🤝 チームワークを重視
- チームリーダーや他のメンバーとコミュニケーションをとりながら業務を進めることを重視する方
- 相手を慮ることができ、建設的な議論ができる方
📈 成長意欲
- Infrastructure as Codeの経験を積みたい方
- クラウドネットワークの設計・構築スキルを磨きたい方
- 自動化により効率的な働き方を実現したい方
🧠 課題解決思考
- 既存システムの課題を発見し、改善策を提案できる方
- 技術的な困難に対して、粘り強く解決策を見つけられる方
まとめ
私たちのチームでは、最新のクラウド技術を使って面倒な手作業を自動化し、開発チームがもっと価値のある仕事に集中できる環境を作っています。
毎日同じ作業の繰り返しではなく、新しいものを作り出すクリエイティブな仕事で、エンジニアとして確実にスキルアップできます。
技術の面白さを語り合えるチームメンバーと一緒に、未来のインフラ運用を作っていくことに興味のある方は、お気軽にカジュアル面談にご参加ください!
"あなたのコードが、チームの働き方を変える"
一緒に運用の常識を覆しませんか?