1
/
5

【チーム紹介】サービスを支える縁の下の力持ち〜インフラ運用チームの日常〜


こんにちは!インフラ運用チームです。

普段はあまり表に出ることのない私たちですが、皆さんが毎日使っているサービスが安定して動いているのは、実は私たちの日々の取り組みがあってこそ。今回は、そんな縁の下の力持ちである私たちの日常をご紹介します!


🎯 私たちのミッション・役割

サービスの安定稼働を支えること

私たちは、3000名以上のユーザーが利用するサービスを安定して提供できるよう、日々、保守・改善に取り組んでいるチームです。

主な役割

  • 障害対応や監視: システムの異常を素早く検知し、迅速に対応
  • インフラの信頼性向上: 障害の再発防止や予防保守の実施
  • コスト最適化: 無駄のない効率的なインフラ運用の実現

🔄 私たちの働き方(スクラム開発)

インフラ保守というと「お堅い」イメージがあるかもしれませんが、私たちはスクラムを取り入れてアジャイルに業務を進めています。

スプリントの進め方

2週間を1スプリントとして、以下のサイクルで業務を回しています:


  • デイリースクラム(朝会): 毎朝の進捗共有と課題の早期発見
  • 夕会: 1日の振り返りと翌日の段取り確認
  • スプリントレビュー: 完了したタスクの成果発表
  • レトロスペクティブ: チーム改善のための振り返り
  • プランニング: 次スプリントの計画立て
  • リファインメント: タスクの詳細化と見積もり

このスクラムのおかげで、予定外の障害対応が入っても柔軟に対応できています。

💼 日々の業務内容

定常作業

  • パッチ適用: セキュリティパッチの定期適用
  • 各種EOL対応: アプリケーション/ミドルウェアの保守切れを予防し先行して新しいバージョンを適用
  • リソースチェック: CPU、メモリ、ディスク容量の監視
  • ログ確認: 異常な動作がないか目視でも確認

改善タスク

日々の運用をより良くするための取り組み:

  • 運用自動化: 手作業を減らしてヒューマンエラーを防止
  • 監視改善: より精度の高いアラート設定
  • パフォーマンス最適化: サービスの応答速度向上
  • コスト最適化: コストの監視と適切なリソース配置

🌟 チームの雰囲気・文化

コミュニケーション文化

  • Slack活用: 絵文字を使った気軽なコミュニケーション 🎉
  • 相談しやすい環境: 「これ聞いても大丈夫?」が言える雰囲気(よく言われる心理的安全性)
  • デイリースクラム・夕会: 毎日の情報共有で連携強化

ノウハウ共有の仕組み

  • ドキュメント文化: 手順書や障害対応記録を充実
  • 勉強会: 新技術のキャッチアップや知識共有
  • レトロスペクティブ: 失敗も成功も皆で共有

🚀 最後に


私たちSREチームは、一緒にサービスを支えてくれる仲間を募集しています!


こんな方をお待ちしています!

  • 責任感がある方: サービスの安定稼働に責任を持てる
  • 学習意欲がある方: 新しい技術にも積極的に取り組める
  • チームワークを大切にする方: 困った時は助け合える



我々のチームの役割は、サービスの安定稼働を支えるやりがいのある仕事です。

興味を持っていただけた方は、ぜひお気軽にご連絡ください!

私たちと一緒に、多くのユーザーに愛されるサービスを支えませんか?



株式会社クラフトマンソフトウェア's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 採用担当 M's Story
Let 採用担当 M's company know you're interested in their content