注目のストーリー
All posts
ソーシング・ブラザーズ株式会社 代表取締役 / Co-Founderの小澤 壮太様に説明会を開催いただきました
この記事では、BOXのリアルな働き方を知っていただくために、過去に企業さん(クライアント)に開いていただいた説明会のイベントレポートをお届けします!*2024年4月4日、株式会社BOXは、ソーシング・ブラザーズ株式会社(以下、敬称略)を訪問し、代表取締役 / Co-Founderの小澤 壮太様より企業説明を行っていただきました。小澤 壮太(おざわ そうた)様大塚商会にて製造業向けERP、PLM導入などのDXコンサルティングを経験。M&AキャピタルパートナーズにてM&Aアドバイザリーに従事。ソーシングブラザーズ共同創業。引用:ソーシング・ブラザーズ株式会社公式HP説明会の前半では、ソーシン...
株式会社ラクス 人財採用部・瀧澤眞優様に説明会を開催いただきました
この記事では、BOXのリアルな働き方を知っていただくために、過去に企業さん(クライアント)に開いていただいた説明会のイベントレポートをお届けします!*2024年5月15日、株式会社ラクス様(以下、敬称略)に来社いただき、人財採用部の瀧澤 眞優(たきざわ まゆ)様より説明会を開催いただきました。株式会社ラクス株式会社ラクスは、「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」をミッションに、お客様の課題解決やビジネスの成長を、クラウドサービスとIT人材で支援しています。引用:https://www.rakus.co.jp/瀧澤 眞優様株式会社ラクス 人財採用部 採用2課2017年に立教大学を...
株式会社TalentX様に説明会を開催いただきました
この記事では、BOXのリアルな働き方を知っていただくために、過去に企業さん(クライアント)に開いていただいた説明会のイベントレポートをお届けします!*2023年12月14日、株式会社TalentX様(以下、敬称略) CHROの中村様・人事の野田様にご来社いただき、説明会を開催いただきました。説明会では、TalentX運営の「My Talent」のサービス内容、TalentXが掲げるVALUES / Leadership Principlesのほか、これまでの歩み、今後の展望などを伺いました。TalentX CHRO・中村様BOXは今後も、TalentXを全力で支援してまいります。
大手から転職後、約1年でどんな変化が? 同期入社の2人にインタビュー
2020年に前身となる事業部が立ち上がり、2023年4月に分社化した株式会社BOX。IT業界のスタートアップ・ベンチャーの求人を中心に、人生に最大限寄り添う転職支援を得意とするBOXには、大手企業やメガベンチャーから転職してきたメンバーも所属しています。今回は、株式会社三井住友銀行に所属していた白木俊輔と、船井総研グループの株式会社 HR Forceに勤めていた櫻井祐樹にインタビューを実施しました。2人は2022年4月入社の同期で、BOXで働き始めて1年以上が経過しています。この1年間、どのようなエピソードがあったのでしょうか。転職の経緯やBOXで働く魅力、今後の目標や展望なども含めて詳...
「働く人を下支えする会社で、社会に価値創造をしたい」。大手企業から転職した石田さんが語るファインディの面白さ
この記事では、BOXのリアルな働き方を知っていただくために、過去に転職に成功した候補者さんとエージェントの転職事例をご紹介します!「自社の人だけではなく、より多くの人を助けられる仕事がしたい」。SaaSの概念との出会いが転職のきっかけになった――石田さんは新卒で、日本で知らない人はいないと言えるほどの大手の小売企業に入社されました。なぜ前職を選んだのでしょうか?実は僕はもともと「大手嫌い」みたいなところがあったんです。新卒の就活ではなんとなく大手を受けていたものの、きっとレールの上を歩んでいくような人生になってしまうんだろうな、と心のどこかで思っていました。ただ、前職には大企業ながら10...
【福岡拠点設立インタビュー】「誰もが“選択”できる世界に」拠点代表の澤田が語る、BOXが福岡で実現したいこと
この記事では、BOXのキャリアパス事例を知っていただくために、過去に東京拠点マネージャーから福岡拠点長にキャリアアップを果たしたメンバーの事例を紹介します。*求職者・企業どちらにもフェアな、マッチング精度の高い転職支援を行う株式会社BOX。2023年7月、BOXは初の地方拠点となる福岡拠点をオープン。福岡のスタートアップ・ベンチャー企業の活性化や、福岡在住の方のキャリアの拡張を目的とし、採用/転職支援活動を行います。今回は、福岡拠点の代表として立ち上げを行う澤田 拓真にインタビュー。「東京のスタートアップ企業を中心に支援してきたBOXが福岡に拠点を設立する背景」と「入社3年目、現在27歳...
株式会社ドクターズプライム 代表取締役 / CEOの田 真茂様に説明会を開催いただきました
2024年7月16日、株式会社ドクターズプライム様(以下、敬称略)に来社いただき、代表取締役 / CEO / 医師の田 真茂様(以下、田さん)より説明会を開催いただきました。株式会社ドクターズプライムドクターズプライムは「人を救うことに向き合う医師を仕組みで増やす」というミッションのもと、医師・病院・患者、そして医療に関わる全ての人々を幸せにするサービスの提供を行う企業です。代表取締役 / CEO / 医師・田 真茂(でん まさしげ)様聖路加国際病院にて初期研修後、救命救急センターで当直帯責任者として断らない救急を実践。2016年より株式会社メドレー遠隔診療事業の立ち上げに従事。患者さん...
入社2年目でマネジメント層へ。チームリーダー・中川の目の前にあるミッションとは
入社2年目でマネジメント層へ。チームリーダー・中川の目の前にあるミッションとはBOXの大きな特徴のひとつが、組織の変化が激しいことです。ほとんどのメンバーが入社してから同じポジションに留まらず、配置転換や昇格などを経て、オリジナルなキャリアを作り上げていきます。2022年10月に人材業界未経験でBOXに入社した中川 拓哉は、CA/RA両面型エージェントとして働き始め、翌年7月にはチームリーダーへ昇格。現在は人材紹介事業部Business Growth部門で5名のメンバーをマネジメントしています。今回は、BOXにおけるチームリーダーの役割を紹介しつつ、マネジメントを経験して見えてきたことを...
SmartHRとBOXが共催で採用イベント「ISオープンオフィス」を実施しました
2023年8月23日、株式会社SmartHR様(以下、敬称略)と「SmartHR会社説明会」を共催しました。題して「ISを語りつくしたい夏のオープンオフィス」。本イベントは、BOXで転職を支援している方(以下、候補者)に、SmartHR、そしてSmartHRのIS(インサイドセールス)への理解を深めていただくためのイベントです。「SmarHRで働く人とコミュニケーションを取ってみたい」「オフィスを見てみたい」「SmartHRを志望する他の方々と情報交換をしてみたい」という参加者の皆さんと、SmartHR、BOXのメンバーが交流しました。SmartHRとBOXはどんな会社?当日は、前半でS...
「人材紹介事業にはロマンがある」 転職で気づいた想いを糧に、BOXの海老沢が目指すものとは
IT業界のスタートアップ・ベンチャーにおける採用・転職支援を得意とする転職エージェント『BOX』。BOXは、転職希望者(候補者)・企業どちらにもフェアな、マッチング精度の高い転職支援を行っています。今回は、大手企業で転職エージェント業務を、ベンチャー企業で人事を経験したのちに、BOXに入社した海老沢 恒太さんにインタビュー。「HR領域でキャリアを積み上げたい」と話す海老沢さんに、これまでの経歴からBOXへの入社理由、BOXの印象などについて話を聞きました。海老沢 恒太(えびさわ こうた)2018年に大学卒業後、株式会社マイナビの紹介事業本部に新卒入社。主にWEB・IT・広告領域企業の中途...
BOXのおかげで本当にやりたいことが見えた。レバテック QAエンジニア・樋口さんの転職ストーリー
この記事では、BOXのリアルな働き方を知っていただくために、過去に転職に成功した候補者さんとエージェントの転職事例をご紹介します!*「今回の転職で一番大切にしたいことは?」。何らかのきっかけがあって転職活動を始めたはずなのに、改めてそう聞かれると立ち止まってしまうことも多いもの。今回ご紹介するレバテック株式会社 QAエンジニアの樋口さんも、転職活動中に“本当に実現したいこと”に思い悩んだうちの一人です。しかし、複数回に及ぶキャリアビジョンの棚卸によって自分が本当に大切にしたいことを見つけ、「自分にぴったりだ」と思えたレバテックへ転職。入社2ヶ月で採用資料のトップページを飾るほどの活躍をさ...
若くしてマネジメント経験を積める環境へ。自身の市場価値を高めるために選んだキャリア
この記事では、BOXのリアルな働き方を知っていただくために、過去に転職に成功した候補者さんとエージェントの転職事例をご紹介します!*今の仕事で身についた専門性は、今の会社では役立つが、ほかでは活きないかもしれない。このような考えから、これまでの経験に自信を持てず転職を躊躇してしまう方が多くいる一方、専門スキル以外の汎用性の高いスキルを手に入れるため、転職市場へ飛び出す方もいます。2022年にレバレジーズへ転職した曽田さんは、前職で専門性だけが身についていく状況に危機感を覚え、転職を決意。汎用性の高いマネジメントスキルを身に着けて市場価値を高めたいという気持ちから、最速でチームを持てる環境...
やっと見つけた“本気で行きたいと思える企業”。二人三脚で奔走した企業探しの裏側
この記事では、BOXのリアルな働き方を知っていただくために、過去に転職に成功した候補者さんとエージェントの転職事例をご紹介します!*転職を考えているけれど、現職が激務でエネルギーが湧かない…。そうして、転職活動が先送りになってしまっている人もいるのではないでしょうか。今回インタビューをしたBOX利用者の杉田さんも、仕事に追われ、本気で転職を考えるに至らなかった人のひとりです。しかし、エージェントの櫻井とともに自分のWillとマッチする企業を見つけたことが、杉田さんの転職活動にブーストをかけました。今回のnoteでは、株式会社Nateeに転職した杉田さんの内定までのプロセスと、抱えた苦悩、...
「うまくいかない転職活動を、諦めずに支えてくれた」。元候補者が語るBOXの徹底支援
この記事では、BOXのリアルな働き方を知っていただくために、過去に転職に成功した候補者さんとエージェントの転職事例をご紹介します!転職のきっかけは前職の経営難。ネガティブから始まった転職活動――武さんは前職で何をしていたのですか。武:前職は、インターネットサービス、人材紹介サービス、コンサルティングサービスを提供する会社で働いていました。入社当初はSaaS商品の企画職を担当し、業務効率化のSaaSプロダクトを作るために、市場調査、要件定義、外部の開発会社に向けた開発指示など、とにかくなんでも担当していました。ある程度プロダクトができた後は、できあがった商品の社内テスト、マニュアル作成、プ...
【続・全力母ちゃん!】全力エージェント佐木川の向き合いから始まった、髙柳さんのSmartHRでの大躍進とは
この記事では、BOXのリアルな働き方を知っていただくために、過去に転職に成功した候補者さんとエージェントの転職事例をご紹介します!*2023年の10月のある日、BOX社内のチャットに一通のメッセージが届きました。その内容は「りょうちゃん(*)の候補者の髙柳さんが、SmartHR採用シーンで大活躍&イキイキ働いてるのでシェアです」というもの。そしてその1週間後には、「りょうちゃんの候補者さんの記事がリリースされました!」と下記記事が共有され、BOX内でも注目を浴びました。今回の記事の主人公はほかならぬ、SmartHRの「全力母ちゃん」髙柳真希さんと、BOXのエージェント佐木川良。Smart...