注目のストーリー
開発
【自社プロダクト紹介】弊社プロダクトが切り拓く物流DXの未来
こんにちは!ビズコネクト株式会社 人事部です!今回は弊社CEOの青山さんに自社プロダクトへの愛を伺いましたので、皆さんにご紹介します!本記事は『ビズコネクトって何をやっている会社なのか知りたい!』『自社プロダクトって実際どんなものなんだろう…』といった方に見ていただきたいです!弊社の自社プロダクト「BizWMS」の誕生秘話や概要、そして「BizWMS」が切り拓く未来についてお話を伺いました。物流業界が抱える課題を解決し、新たな未来を創造する「BizWMS」の物語をぜひご覧ください!1. BizWMSの誕生秘話BizWMSの開発は、物流業界が抱える長年の課題に正面から向き合うところから始ま...
汎用機エンジニア歴”30年”のCOOが語る。COBOLエンジニアの未来とは。
皆さんこんにちは!今回は、SE歴30年以上、フリーも会社勤めも経験し、現在は弊社COOを務める鵜川さんにお話を伺いました!弊社は自社開発もやりつつ、SI事業も保有しております。SI事業において、今は多くがオープン系の開発となっていますが、弊社はオープン系だけでなく汎用機系の開発案件も保有しています。まさに汎用機系(COBOL)のプロとして引っ張ってくれているのが鵜川さんであり、今日はSE歴30年でCOBOLのスペシャリストでもある鵜川さんから、COBOLエンジニアの未来についてお話を伺いました!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
自社のエンジニアが最大限輝ける会社に。20年間SEを経験してきた社長が語る、自社への思いとは。
今回取材するのは、ビズコネクト株式会社代表の”青山社長”。SE歴20年、大手IT企業での社内開発やSIerでの勤務、経営大学院(MBA)の修士号取得など、多様な経験を積んできた彼は、とことんこだわっていることがあります。「エンジニアファースト」です。案件ガチャ、年収が低い、その他エンジニアファーストでない就労環境が世間にあふれている中で、自社のエンジニアを一番大事にする文化に徹底的にこだわる背景にはどんな思いがあるのか、その裏側を探ってみました!◎求人紹介★グローバルベンチャーで、都公認の自社プロダクトをグロースさせませんか!?https://www.wantedly.com/proje...
東京都認定プロダクト×innovation expo|クラウドで物流業界を革新する!国際物流展2021に出展しました
三日間は立ちっぱなしで、食事もまともに取れなかったので、1キロ前後、瘦せました。個人的にもいい成果が得られましたし、展示する製品も想定以上に反響よく、満足しています。製品(クラウド型倉庫管理システムBizWMS)のコンセプトは「使いやすさ№1」と謳っています。あえてビッグワードを使っていますが実際、システムを触った顧客にはご納得いただいています。私たちはロジスティクス領域の効率化を真に目指し、自社のクラウド型倉庫管理システムBizWMSを開発しています。昨年、東京都公認のプロダクトとして認定を頂き、ここから更にプロダクトを磨き市場に出していきたいと思っています。それでは、弊社プロダクトは...