- 人事/労務/総務/法務/経理
- M&A事業部
- フロントエンジニア
- Other occupations (17)
- Development
- Business
- Other
明けましておめでとうございます。
ビーバーズ広報です。
年末年始は奇跡の9連休明でしたが、皆さんはどう過ごしましたか??
私はもっぱら家族と過ごしました!
さて、今回も全体会議の様子をお届けします!
2025年も一歩一歩前進しましょう!!
■新人紹介
新人紹介
今回は新たに4人の仲間を迎えました!
自己紹介では今年の抱負を発表してもらいました。
4人の抱負は、
・力をつけて健康に生きる
・千里の道も一歩より
・成長と経験を積む
・一日一善
でした!とても素晴らしい抱負ですね。
「力をつけて健康に生きる」ことで、自己のパフォーマンスも向上し、「千里の道も一歩より」の精神で一歩ずつ確実に進むことで、目標を達成できるでしょう。「成長と経験を積む」ことで新しい視点やスキルが得られ、「一日一善」の心掛けは周囲の人々にも良い影響を与えること間違いなしです!
質問タイム
①好きな女優は?
アンジェリーナジョリー・今田美桜・有村架純・吉岡里穂
②強みと弱みは?
・好奇心旺盛で多方面に興味を持つ反面、一つのことに集中しすぎて周りが見えなくなってしまう
・話すことが得意で、人の相談に乗るのも得意ですが、時には自信をなくして消極的になりがちなところがある
・人の懐に入り込むのが得意だが、なんとなく避けてしまうこともある
・責任感が強いが完璧主義なところがある
③特技は?
サッカー・セパタクロー・ゲーム・ピアノ・和楽器
■研修
会長講話
今回の研修テーマは、目標達成のための「思考・行動・施策」であり、マザーテレサの言葉「愛することの反対は無関心」を引用して、仲間である他の社員に関心を持つことの重要性が強調されました。
さらに、Xのファクトチェックをユーザーが行う仕様に変更され、情報の信憑性低下が予想されます。正しい情報を得るために日経新聞、日経ビジネス、週刊東洋経済、週刊エコノミストの4つのビジネスメディアを必読とすることが推奨されました。
今までと同じ行動や思考では目標達成が困難であり、全社員が一丸となって新たな思考と行動を取り入れることが求められました。上層部だけでなく全ての社員が調整を行い、一丸となって取り組むことで初めて目標達成が可能となります。
営業活動においては「処方箋型の営業」で、医者が症状を詳しく聞いて薬を出すように、経営課題を的確に抽出する能力が求められています。
続いて、「経営陣だけ忙しく動き回っては化学反応は起きない」との指摘があり、全社員が均等に成長し、協力して取り組むことの重要性が説かれました。
新たな仲間を迎えパワーアップしたビーバーズですが、これからも変化を恐れず、常にチャレンジ精神を持ちながら、さらなる高みを目指してまいります!!
今回はここまで👋👋👋