注目のストーリー
自治体
【社員インタビュー】自治体のDXを促進するエキスパート。コンサルティング事業部のお仕事
コンサルティング事業部 Kさん多方面と関わるコンサルティング事業部のお仕事会社としてお付き合いがあるのは、国・府省庁や自治体(基礎自治体)・民間企業の3か所です。コンサルティング事業部では、国や地方公共団体の案件が多いです。DX化などに関する提案から、受託後のプロジェクト遂行まで幅広く対応しています。例えば、国が進めている事業の調査研究事業を受託し、調査結果の報告書を提出したり、自治体や国民向けにサービスをしている事務局の運用を一部支援したりしています。自治体に関しては、国全体でデジタル化を推進している中で、現状の行政手続きサービスを整理して自治体のDX化を導入を支援しています。案件によ...
「脱・市役所WEBサイト!神戸市のWEB・FAQサイトを見直し、 リニューアルに向けて優れたUX/UIの実証検討したい!」に採択されました
市民が知りたい情報が“探せる” “理解できる”ホームぺージ・FAQサイトを構築して、市民接点の改善とコールセンターへのコール数削減を!株式会社アスコエパートナーズは 、スタートアップ企業と市職員が協働して地域課題解決に取り組むUrban Innovation KOBEのプロジェクト「脱・市役所WEBサイト!神戸市のWEB・FAQサイトを見直し、リニューアルに向けて優れたUX/UIの実証検討したい!」に参画することになりましたことをお知らせいたします。1.背景 神戸市のWEBサイトには約7万のページが存在し、FAQには6千件以上が登録され、情報が溢れていて市民が見つけたい情報を“探しにくい...
【レポート】「自治体個人情報政策セミナー」に参加しました
こんにちは、GovTech&World部の伊藤です。2020年2月7日(金)に開催された「自治体個人情報政策セミナー」に参加しましたので、レポートします。<セミナー概要>■開催日時・会場 2020年2月7日(金)10:20~17:00 内田洋行 東京ユビキタス協創広場CANVAS■主催 電子自治体推進パートナーズ■セミナーのテーマ 個人情報保護法制と自治体条例 ―パーソナルデータ利活用の推進■講義・講師 1. 地方公共団体の個人情報保護制度の検討について 講師:個人情報保護委員会事務局 担当官2. 〔会津若松市〕統合型GISと住民基本台帳システム連携の取組み 講師:会津若松市企画...
情報通信技術(ICT)を活用したまちづくりを推進する加古川市役所職員の方が来訪! 住民と自治体をつなぐ新しいソリューションについてディスカッション
2020年1月21日、兵庫県加古川市役所 企画部 情報政策課の多田さまがアスコエを来訪くださり、官民が連携したDX、CX(コミュニケーション・トランスフォーメーション)、及びデータ連携などについて意見交換しました。 まず、弊社執行役員の北野より、ユニバーサルメニューの概要と目指すもの、さらにアスコエが考えるDX、CXについて説明し、官と民それぞれの立場からフリーディスカッションしました。その後、多田さまから加古川市が進めている「情報通信技術(ICT)を活用した、市民が安全かつ安心に暮らせるまちづくり」の取り組みについてご説明いただき、データ連携などについてもディスカッションを行いまし...
【登壇レポート】「第11回 自治体広報紙オープンデータ推進協議会」に弊社執行役員 北野が登壇いたしました!
2019年9月24日(火) NTT品川TWINSビルにて開催された、一般社団法人オープン・コーポレイツ・ジャパン主催「第11回 自治体広報誌オープンデータ推進協議会」に弊社執行役員の北野が「行政サービスカタログ・コンテンツを利用したチャットボット事例」と題して登壇いたしました。自治体広報誌オープンデータ協議会は、自治体におけるオープンデータ推進に関する様々なテーマについて、研究、議論を行う場として、東京で年3回、関西で年1回程度のペースで開催されています。(出典:一般社団法人オープン・コーポレイツ・ジャパン ホームページ)第11回協議会は「自治体におけるAI・チャットボットの活用事例と今...
7/31(水) 第一回ユニバーサルメニュー研修・検定を開催
~ノウハウを習得して、分かりやすい行政Webサイト作りのプロになろう!~ 日本ではデジタル手続き法が可決され、欧州においては、各国間の行政サービスを横断的に検索・連携するためのサービスカタログ整備の取り組みが進んでいます。 このように国内外において、子育て、介護、防災など各種行政サービスのデータベース化が加速。行政サービスの重要性は高まっていますが、利用者である市民が、目的のサービスを探しあて、そしてその意味を理解しないと、せっかくの行政サービスも活用されないことに…。 国や自治体等行政機関は多くの情報を公開しています。しかしながら、それらのWeb サイトは「見つけたい情報を見つけられな...
「パブリック・エクスペリエンス・アワード2019」開催!
株式会社アスコエパートナーズは、ソシオメディア株式会社、トッパン・フォームズ株式会社と連携して、パブリック・エクスペリエンス・アワード運営委員会を発足し、令和元年5月10日、「パブリック・エクスペリエンス・アワード2019」を開催しました。東京23区と全国の市、計815自治体の公式ウェブサイトを対象に、ユーザビリティの面から専門的かつリアルなコエによる利用者目線で評価し、6賞7選を表彰!調査期間は2018年10月から11月、毎日100以上の自治体ウェブサイトをチェックするリサーチャーが、東京23区と全国の市の計815自治体のサイトを対象に、下記の基準で評価しました。(1)利用者視点で見た...