注目のストーリー
行政サービス
9月30日(水)18時~【ウェビナー開催】『デジタル・ガバメントのススメ』第2回~分かりやすく伝えるためのポイントを大公開します!~
新型コロナウイルス感染症の収束は先が見えず、ニューノーマル(新しい生活様式)への対応が求められる中、行政の電子化推進を求める声はますます高まっています。 窓口混雑の緩和、住民の利便性向上、事務業務の効率化・・・。国や地方自治体においてIT関連への対応は喫緊の課題です。 そこで、アスコエは、『デジタル・ガバメントのススメ』第2回を開催することといたしました! 今回は、“分かりやすく伝えるためのポイント”を大公開します! 行政サービスデータベース『ユニバーサルメニュー』を中心にしたこれまでの取り組み施策の事例を交えながら、 「伝える」から「伝わる」へと変わる、分かりやすい情報発信の秘訣や ...
【イベント登壇レポート】スマートシティ・インスティテュート主催ウェビナー「コロナ時代を生き抜くスマートさ~コロナ対応を急げ!(CivicTech編)」に代表の安井とスタッフが登壇しました
4月24日(金)に一般社団法人スマートシティ・インスティテュート主催、ウェビナーシリーズB「コロナ時代を生き抜くスマートさ~コロナ対応を急げ!(CivicTech編)」が開催され、代表の安井と執行役員の北野、スタッフの齋藤と小林が登壇しました。このウェビナーは、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い緊急事態宣言が発出され、経済・社会活動が大きく制限されている中、「新型コロナウイルス対応×スマートシティ」という切り口で、最新かつ有意義な情報を届ける目的で企画されました。「コロナ時代を生き抜くスマートさ」と題してシリーズ開催される第1回目に弊社のスタッフが登壇し、3月31日に緊急公開した『新型...
各都道府県の新型コロナウイルスに関する問い合わせ先一覧を公開
株式会社アスコエパートナーズ(以下、アスコエ)は、全国版子育てタウンWebサイトに、各都道府県の新型コロナウイルスに関する問い合わせ先一覧を公開いたしました。 本データは、首相官邸ホームページ(https://www.kantei.go.jp/jp/pages/corona_news.html)に掲載されている、内閣官房がとりまとめた全国47都道府県の新型コロナウイルスに関するページを対象に自動収集したデータを、専門のスタッフが整理して集約したものです。 アスコエは行政サービス情報を収集して、整理し、集約する知見を有しています。 今後もデジタルの力で行政サービス情報の流通を推進し、住...
国際情報システム会議(ICIS)2019にて成果報告を行いました
2019年12月15~18日にドイツのミュンヘンで開催された、ICIS2019(International Conference on Information Systems/国際情報システム会議)において、アスコエパートナーズと一般社団法人ユニバーサルメニュー普及協会、およびタリン工科大学共著による「デジタル政府で国境を越えた公共サービスの提供を実現するために~標準行政サービスカタログ”ユニバーサルメニュー”」に関する発表を行いました。(登壇者:タリン工科大学 PhD. Regina Erlenheim氏) 社会のグローバル化に伴い、国境を越えて移動する市民のニーズを満たすためには、...
7/31(水) 第一回ユニバーサルメニュー研修・検定を開催
~ノウハウを習得して、分かりやすい行政Webサイト作りのプロになろう!~ 日本ではデジタル手続き法が可決され、欧州においては、各国間の行政サービスを横断的に検索・連携するためのサービスカタログ整備の取り組みが進んでいます。 このように国内外において、子育て、介護、防災など各種行政サービスのデータベース化が加速。行政サービスの重要性は高まっていますが、利用者である市民が、目的のサービスを探しあて、そしてその意味を理解しないと、せっかくの行政サービスも活用されないことに…。 国や自治体等行政機関は多くの情報を公開しています。しかしながら、それらのWeb サイトは「見つけたい情報を見つけられな...