1
/
5

新卒一期生のリアルストーリー~前野さんが描くキャリアと挑戦~

こんにちは!株式会社アクルの採用担当です。今回は、「新卒が描くキャリアと成長」をテーマに、アクル初の新卒一期生である前野さんにインタビューを行いました。前野さんがどのようにしてアクルを選び、これからのキャリアを考えているのか、そのストーリーをお届けします。



まずは自己紹介をお願いします。

こんにちは。前野といいます。出身は北海道で、小学校から高校まで北海道で過ごしました。小学1年生から始めたバスケットボールをずっと続けていて、大学でもプレーを続けました。大学は新潟に進学し、一人暮らしをしながら競技に励みました。

バスケでは小中高を通じてキャプテンを任されることが多く、リーダーシップを発揮する機会が多かったです。大学時代は全国大会に出場し、チームとして初めてベスト8まで進むことができたことが印象に残っています。

大学4年生の時、休部をする決断をしました。その後は海外への一人旅や英語の勉強、読書など、これまで興味があったけれど手をつけられなかったことに挑戦しました。特に英語の勉強や読書は、内定先の課題に向けて頭を使う経験にも繋がり、視野が大きく広がった一年でした。

前野さんの就職活動について教えてください。

就活はいつごろから始めて、どのような活動をしていましたか?

 三年生の6月頃から自己分析を始めました。その後、興味のある企業をリストアップし、10月には最初の内定をいただきました。その後も選考を受け続ける中で、11月からアクルと出会い、面談や選考を経て最終的に内定をいただきました。

アクルに入社を決めていただきありがとうございます。就活を振り返って、アクルの魅力をどのように感じましたか?

 OfferBoxでスカウトをいただいたのをきっかけに、クレジットカードの不正対策という事業内容にも興味を持ちましたが、カスタマーサクセスという職種に魅力を感じたことが大きいです。面談を通じて新たな知識をたくさん吸収できたのも印象的でした。他社の選考を進める中でも、アクルが一番自分に合っていると感じました。

  一番の決め手は、働いている人たちの雰囲気が自分に合っていると感じたことです。皆さん大人な感じのフィーリングがすごく良かったです。また、成長できる環境が整っている点も大きな魅力でした。

特に、アクルの一期生として、道が決まっていない状況で自分の力で道を作る感覚にワクワクしました。内定後の面談やインターンを通じて、「挑戦することが楽しい」と実感し、この環境で成長していきたいと強く思いました。

<2024年10月1日の内定式での役員との一枚>

内定後についても教えてください。

内定後はどのように過ごされてますか?

 内定後は、読書や英語の勉強をして過ごしています。社員の皆さんにおすすめしていただいた本を読んだり、以前からやりたいと思っていた英語の勉強に取り組んでいます。

また自分の価値観を広げたいと思い、1人での海外旅行やリゾートバイトなど以前から興味のあったことに積極的に挑戦するようにしました。これまで、部活漬けの学生生活を送ってきたので、普段の環境から飛び出すことは刺激的なことばかりで充実した日々を過ごせていると思います。

内定者インターンや社内イベントにも参加いただきましたが、その際のお話を聞かせてください。

内定者インターンを通して、入社後のイメージを掴めたことが大きかったと思います。座学や実際の商談にも同席させていただき、どのような流れで業務が行われているのかを肌感覚で感じることができました。また入社後にはアクルの皆さんと横並びで仕事をしていくと思うと身が引き締まる思いもありました。

また研修の一環とし「若者に向けたクレジットカードの立案」という課題を出していただき、全社員の皆さんに発表させていただきました。初めての企画立案ということで何をしたらいいかわからない状況からスタートしましたが、最終的には何とか形にすることができました。その過程でアイデア出しやワードチョイス、伝え方など、初めて考えることがたくさんあり、非常に良い経験になったと思います。

また、スパルタンレースは、社員の皆さんとの距離を縮めたいという思いから参加しました。当初は研修という位置付けではなく、アクル筋トレ部の集大成イベントとして、私が参加する予定はなかったのですが、研修の一部として声をかけていただき、挑戦してみることにしました。実際に参加してみて、過酷なレースでしたが、スポーツを通じて自然と絆のようなものが生まれました。また社員の方々が非常に暖かい人たちばかりで、面接のときに感じたアクルの魅力は間違いではなかったと安心したことを覚えています。



入社後に挑戦してみたいことや、キャリアの希望について教えてください。

 幅広い職種に挑戦したいと思っています。組織全体を多角的に見られる視点を身につけたいですね。最初はさまざまな現場を経験し、長期的には組織開発やマネジメントに携わりたいと思っています。さらに、アクルの新卒一期生として、次に入社する新卒社員を迎え入れる役割も果たしたいです。

 最終的には経営と組織に深く関わる人事責任者を目指したいと思っています。そのためにも幅広い経験を積みながら、一歩ずつ進んでいきたいです。




最後に、就活中の学生さんへメッセージをお願いします。

 就活は、初めからうまくやろうとせずトライアンドエラーで徐々に磨き上げていくことが大事だと思います。自分をよく理解して、挑戦した経験や、自分が熱中できることを通じて学んだことを、しっかりと伝えることが重要だと思います。また、会社選びはお見合いと同じで、自分を偽らずに相性の良い会社を探していくことが大事だと思います。アクルと相性がいい人は成長を大事にしている人だと思いますし、私自身、挑戦して成長していく文化を自ら作っていきたいと思っています。現在、新卒が一人で寂しいので一緒に成長、挑戦できる人が加わってくれると嬉しいです!就活頑張ってください!



前野さん、ありがとうございます!また入社後の活躍の様子などもお伝えしていけたらと思います。

アクルでは、共に成長し、挑戦し続ける新卒2期生を募集しています。少しでも興味をお持ちの方は、ぜひお問い合わせください!


If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
クレカ不正利用と闘い成長中のアクルで、新卒2期生を募集!
株式会社アクル's job postings
5 Likes
5 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 株式会社アクル 採用担当's Story
Let 株式会社アクル 採用担当's company know you're interested in their content