1
/
5

営業

【20卒内定者紹介Vol.13】元気印のおせっかい娘が人生の迷子期間を経て「本気」になれた就活の話。

#迷子になったこと、ありますか?小学2年生の頃、ポケモンの映画を見た帰りに家族とはぐれてしまい、地元のラジオ放送で5時間ほど探されたことがあります。揚羽の松儀です。(トラウマで「ルギア爆誕」をしばらく見れなくなりました…)揚羽では内定者インターンとして、内定者の間に3日程度、揚羽で業務体験を行います。今回は揚羽に本日入社した新人、尾形さんにお話を聞いてみました!尾形 美乃(Ogata Yoshino)秋田県秋田市出身。家の周りは田んぼが多く、ドジョウを取って遊んでいたアクティブな子供だった。東北大学 文学部 国語学専修 出身。高校に入って一目ぼれした先生が東北大学出身だったことで、教え子...

中途入社して1ヶ月たったけど実際どうなの?座談会

#中途で入社するって入社前後のイメージ沸かなくないですか?こんにちは、11月1日に、揚羽に中途入社で中途採用担当になりました望月未来です!わたしは今回初めての転職だったのですが、就活以上に感じたのは、「入社後どうやって仕事を覚えていくのか・成長していくのかわかんない!!!!!!!!!」ということ。転職するからにはステップアップしたいと思う人が多いとは思いますが、まずは新しい会社のやり方を覚えなくてはステップアップもできません。ということで、今回は11月に中途入社したメンバーに、「入社して1ヶ月実際どうなのか」を対談をしてもらいました。■プロフィール下田絵梨花(Shimoda Erika)...

「残りの人生、人を喜ばせることに使いたい」入社2カ月で大規模プロジェクトを受注した愛妻家営業プロデューサーの転職日記。

#単純に考えて、人生の7分の5は仕事してる。学校とか退職後とか考えるともう少し割合下がるな、と思いました。揚羽の松儀です。揚羽は比較的アグレッシブな若手が多い会社で活躍時期も早いのですが、「入社後2カ月で大型案件受注」をされ、揚羽の歴史を塗り替えたのが髙橋さんです。「そんな髙橋さんがなぜ揚羽を選んだのか?」「どうして揚羽の仕事をそんなに頑張れているのか?」について気になったので、お話を聞いてきました!髙橋啓太(Keita Takahashi)麗澤大学外国語学部外国語学科卒業。これまで、サッカー、バスケ、水泳、相撲、スノーボード…と沢山のスポーツを経験。SPツールの制作会社、電動工具メーカ...

【Project AGEHA】バレンタインプロジェクト大作戦〜もっと愛される揚羽になりたくて〜

#もうすぐ、ホワイトデー、ですね。小さい頃、頑張って作った手作りチョコレートのお返しが飴玉だったのをキッカケに「人に見返りを求めるのはよくない」と学びました。松儀です。さて、揚羽では毎年「バレンタインプロジェクト」を行っています!いつもお世話になっている皆様に社員がチョコレート入りのマシュマロを渡すという揚羽の伝統的プロジェクトで、クライアントやパートナーの皆様にも、とても喜んでいただけています!ただ、その企画を影で運用しつづけているメンバーがいることは、揚羽内でもあまり知られていません。今回はそんなバレンタインプロジェクトについてご紹介できたら嬉しいです!営業推進/セールスアシスタント...

【19卒内定者紹介Vol.1】「僕はアンパンマンになりたい」と願う、先輩っ子のよさこいボーイが描く夢。

#アンパンマ~ン!新しい顔よ~!時速54,837kmで野球ボールを投げる肩を持っていないと、バタコさんにはなれないそうですね。揚羽の松儀です。バタコさんを目指すなら、相当ジムに通わなきゃいけないですね…!揚羽では内定者インターンとして、内定者の間に1週間程度、揚羽で業務体験を行います。今年の内定者は17名!今回は、来年揚羽に入社予定の内定者、岸貴宏くんにお話を聞いてみました!岸 貴宏(Takahiro Kishi)滋賀県米原市生まれ。近畿大学総合社会学部卒業予定。「近畿大学よさこい連 洗心」9代目代表大学生活の全てをよさこいに注いできた。趣味は人間観察。ー今回は内定者インターン、お疲れ様...

”美味しい”がいっぱい溢れる街『八丁堀』あの人の今日のおすすめランチはな~んだ!(Yuuichirou Matsuda編)

皆さん、こんにちは!!株式会社揚羽の人事部の春田です!八丁堀…と聞いて皆さん何を思い浮かべますか?オフィス街?何がある街?ときっと想像がつかない街だと思います…そんな『八丁堀』には、皆さんが『あ!!』っと驚くようなランチがたくさん眠っています…皆さん…『八丁堀』の名前の由来って知ってましたか??1600年、関ケ原の戦に徳川家康が勝って、江戸は全国の政治の中心となりました。これに伴って江戸の町の開発が進み、1612年、江戸幕府は西国諸大名に助役を命じて通船便利のために堀を開鑿(カイサク)させました。その中の一つが八丁堀だったんです!江戸城への物資搬入や防衛上の観点から掘削された堀の長さが「...

私が揚羽で働き続ける理由(Kana Katoh編)「同じものなんて一つもないから面白い。」

プロフィール#どんな仕事でも任せておけ!! 皆が絶大な信頼を寄せるヨクバリバリバリな「カナさん」にお話を聞いてきました!                         Kana Katoh慶応義塾大学 環境情報学部卒2012年 揚羽に新卒入社可愛い可愛い娘さんを一人持ちながらもバリバリ仕事をするママさん誰もが信頼を寄せる営業マネージャー今の仕事についてー今はどんな仕事をされてるんですか?今は、揚羽の仕事の中のマーケティング・コミュニケーションの領域である「販促」という部分の営業マネージャーを務めています。娘がいるので、時短の9時~17時で働いています!ーそこでのやりがいはなんですか?...

1,468Followers
49Posts

Spaces

Spaces

株式会社揚羽's Blog