注目のストーリー
All posts
音楽の「新しい」楽しみ方を 〜ミュージックチーム〜
音楽コンテンツとプロモーションの2軸を見ているミュージックチームは音楽好きの他に、TikTokを通じて音楽の「新しい」を発見できるようにしたいという思いから入社したメンバーが多いですが、ミュージックチームが実際何を担当しているか、どのような活動を行ってるか、今回のインタビューで聞かせていただきました。チームの紹介お願いします!太郎さん:ミュージックチームとStrategic Partnership and Operationsチームのリーダーを務めていている太郎です!音楽レーベルでの仕事を一通り経験しまして、新たなチャレンジとしてプラットフォームから音楽を盛り上げたいと思ったのがTikT...
IWD2022:TikTokで輝く社員を紹介
国際女性デーを記念し、TikTokで輝く社員を紹介します。十人十色の個性や強みをもつKaoruko(Business Development)、 Ayano(Legal), Haruka(Operations), Kana(Trust and Safety)が、ユーザーの皆さまに喜びをもたらすサービスをお届けすべく日々邁進している様子をご覧ください🌟Kaorukoさん Global Business Development・ミュージックライセンス私はミュージックライセンスBDの中でライセンスとコンテンツ管理業務に携わっておりまして、コンテンツ管理では、レーベルから受け取る楽曲データの管理...
セールスリーダー手塚さんの話
TikTokをはじめ、企業様向けにマーケティングソリューションを実現するプラットフォーム「TikTok For Business」。普段、TikTok For Businessで、どのような仕事をしているのか現在TikTok For Businessのリーダーを務める手塚さんに話を伺いました。代理店→大学院→金融機関→テック業界へ辿り着いた手塚:ファーストキャリアはメーカーで、その後は米系広告代理店のLeo Burnettに5年ぐらいいて、国際的な環境から受けた刺激が多く、アメリカの大学院に留学するきっかけになりました。大学院では2年間マーケティングと経営学を学び、偶然サマーインターンで...
ホスピタリティ業界で経験を積んだのち、TikTokのTrust & Safetyへ
TikTok Trust and SafetyのSearch Operationは、ユーザーの安心安全を守りながら検索機能の最適化を担当しているチームです。大学の時教員免許を取得し、その後タイのホテルに就職→航空会社の客室乗務員に転職したYokoさんはなぜ第3キャリアとして経験したことのなかったIT会社のTikTokに入社したのか?その理由にせまってみました。教員免許を取得したのものの、海外でチャレンジしたくてバンコク・ドバイに住んでから帰国洋子:2020年8月に入社した、Trust and Safety Search Operationチームの髙比良 洋子(タカヒラ ヨウコ)です!Se...
Creative Directorの市川さんに聞く、クリエイティブ職に欠かせないチャレンジスピリットとは?
アメリカ育ち、17年間にわたりアメリカの大手広告代理店を経験し、有名なブランドから映画までキャンペーンを担当した市川さんは2019年にTikTok Japanへの転職を機に帰国しました。『”面白い”を作るために経験の次には、なんとなくの直感』と言った市川さんに、クリエイティブダイレクターという役割からクリエイティブの仕事に欠かせない精神までさまざまなお話を聞かせていただきました。Creative Directorとは…?Creative Director(クリエイティブダイレクター)という仕事は王様みたいな役割です!(笑)冗談!!!私がCreative Directorを担当してる部署は...
「カオス発、創造・可能性へ」:TikTok採用担当の土岐さんに聞いてきた話
教育系の会社からキャリアをスタートし、最初から採用を担当しきてた土岐さん、現在はTikTokのTalent Acquisition(TA)Leadを務めています。TikTokは「調べれば調べるほど無限の可能性を秘めていると感じた」ので入社を決めたとの事。リクルーターとして東京とニューヨーク勤務を両方経験してきたワーキングマザーの土岐さんにTikTokについて事前に知っておきたいこと、また面接の秘訣について聞いてきました。Talent Acquisitionとは?土岐:Talent Acquisition (TA)はその会社のカルチャー、ロールにマッチし、かつ会社の成長に貢献できる方のアト...
現役インターンが先輩インターン→新卒入社のJuliさんに聞くTikTokで就職する魅力とは?
こんにちは!今回は、カルチャーチームにインターンしているSakuraが先輩インターンにずっと気になってたことをたくさん聞かせていただきます。4月に正式入社し、新年度の始まりと共にフレッシュな新社会人が新たな人生の一節に入るワクワクな季節となります。今回の社員インタビューは、私が(初!)インタビューを担当し、インターンから新卒入社した、広報(Public Relations, 略:PR)のJuli先輩に話を聞かせていただきました。環境科学、サッカー、ミスコンを経て新卒でTikTokのPRとして入社Sakura:まず、自己紹介をお願いしてもいいですか?Juli:Juliと申します!私はインド...
チームリーダーのLinsiさんに聞いた「ユーザーグロース」という仕事とは?
3月8日は国際女性デーということで、今回は素敵なリーダー、ユーザーグロースチームのLinsiさんにインタビューさせていただきました。経験が豊富なLinsiさんは情報系の大学院を卒業してからプロダクトマネージャー、内部監査、営業を経験してからユーザーグロースという仕事に辿り着きました。ユーザーグロース(UG)チームの第一号社員として入社したLinsiさんは、2年でチームもグロースし、現在はTikTok日本のUGリードを務めています。「自由で楽しく働ける」、「自発的に動いて裁量権を個々に持つ」チーム作るために常に工夫をしているLinsiさんに、ユーザーグロースからリーダーシップの理念まで聞か...
みんなが活躍できる「場」をつくりたい TikTok GMの話を聞いてみた
TikTokで働くみんなが、より高いレベルで「創造性を刺激し、喜びをもたらす」というミッションを継続・達成できるように、「縁の下の力持ち」として日々仕事をしています。陽一:TikTokは、ユーザーのみなさんがつくったショートビデオをシェアし、お互いに楽しむ場です。東京のTikTokチームは日本のユーザーの皆さんがTikTokを安心して存分に楽しんでもらえるように日々の運営、機能の改善や開発を行っています。また、より多くの皆さんに使ってもらえるよう、マーケティングや宣伝広告活動もしています。TikTokの「おすすめフィード」に流れてくるビデオを見てもらえれば、笑ってしまう楽しいビデオ、思わ...
政府職員を辞めて、パリから東京に戻ってきた笠原さんのキャリアを聞いてみた
政府機関に新卒で就職して、東京、そして転勤で福岡・パリで勤務した笠原は現在、TikTokの公共政策(通称:Government Relations, GR)チームで働いています。トリリンガル(日本語、英語、フランス語)な笠原はパリから東京に戻り、さらに政府職員を辞めてテック企業であるTikTokに転職したのはなぜ?!と思う方が社内でも多かったので、笠原のキャリアを掘り下げました。笠原 一英 (カサハラ・カズヒデ)(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)にて海外企業の日本への進出支援業務に従事した後、 2019年にTikTokに入社、公共政策を担当。 政府における広報課題の解決や、日本各地の魅力...
「TikTok LIVE」の魅力を語る宗野さんと金さん
今回は「TikTok LIVE」のプロジェクトに携わっている若手の社員を2人紹介します。留学経験を活かすために外資系のIT企業で働きたかった宗野(ソウノ)がTikTokをファーストキャリアとして選んだ理由として、「ITによって日本にはないようなサービスをどんどん普及させたいと思っていました。そこで、ちょうど日本ですごい勢いで流行り始めていたTikTokに興味を持ちました。」と語ります。宗野はTikTok運営チームでTikTok LIVEの業務に携わっています。*当時はTikTokでライブ配信すると思っていなかったそうです。一方で、楽天で働いてた金(キン)はスカウトされてTikTokへ転...
#TikTok3周年! 〜3年間の感謝を込めて〜
TikTokは「創造性を刺激し、喜びをもたらす」ことをミッションとして日本でサービスを始めてから今年で3年になりました。3年間、クリエイター、ユーザー、社員を含め、豊かな創造性とたくさんの笑いを共有しあう素敵なコミュニティーに支えられてきました。常に最先端のトレンドを生み出すTikTokとそれに便乗してくださるユーザーの皆様へ感謝の気持ちを込めてTikTokの3年間のトレンドを振り返る「TikTok3周年」特設サイトを先月公開しました。弊社ではユーザーが1人1人の個性と創造性を活かしながら誰もが輝くことができ、日本と世界をつなげるグローバルなプラットフォームを目指しています。TikTok...
「#TikTokでニュース」を立ち上げた裏話を今井さんに聞いてみた
今回のHumans at TikTokは「#TikTokでニュース」を立ち上げた、今井佑を紹介します。「#TikTokでニュース」とは、TikTokが国内外の大手メディアと連携し、正確で信頼できるニュースを配信するサービスです。プロフィール:今井佑 2002年慶應義塾大学総合政策学部卒業後、株式会社NTTドコモ入社。その後、東京大学大学院学際情報学府を経て、2008年株式会社日本経済新聞社に入社、日経電子版の立ち上げメンバーとして従事し、日経IDなど新事業領域拡大にも貢献する。2016年スマートニュース株式会社に入社、メディア事業開発マネージャとしてメディアパートナー数の拡大や収益化プロ...
🍫バレンタインイベント🍪を開催しました
バレンタインデーだった先週金曜日、TikTok Tokyo オフィスでも、バレンタインデーに関するプチイベントを開催しました!ちなみにTikTokでは、義理チョコは禁止です🙅♂️今回はパントリーに大量のチョコレートを用意。小さい頃に良く食べていた懐かしのチョコから、普段なかなか買うことのない高級チョコまで、様々なチョコが用意され、味比べを楽しんだり、それぞれのチョコに対する思い出を語り合いました。また、今回は全18種類のメッセージ付きTikTokオリジナルチョコをオフィスの様々な場所に用意。普段なかなか言う機会がない同僚への感謝の気持ちを、チョコと共に届けました!お土産で持って帰る人が...