注目のストーリー
プラットフォーム
セールスリーダー手塚さんの話
TikTokをはじめ、企業様向けにマーケティングソリューションを実現するプラットフォーム「TikTok For Business」。普段、TikTok For Businessで、どのような仕事をしているのか現在TikTok For Businessのリーダーを務める手塚さんに話を伺いました。代理店→大学院→金融機関→テック業界へ辿り着いた手塚:ファーストキャリアはメーカーで、その後は米系広告代理店のLeo Burnettに5年ぐらいいて、国際的な環境から受けた刺激が多く、アメリカの大学院に留学するきっかけになりました。大学院では2年間マーケティングと経営学を学び、偶然サマーインターンで...
政府職員を辞めて、パリから東京に戻ってきた笠原さんのキャリアを聞いてみた
政府機関に新卒で就職して、東京、そして転勤で福岡・パリで勤務した笠原は現在、TikTokの公共政策(通称:Government Relations, GR)チームで働いています。トリリンガル(日本語、英語、フランス語)な笠原はパリから東京に戻り、さらに政府職員を辞めてテック企業であるTikTokに転職したのはなぜ?!と思う方が社内でも多かったので、笠原のキャリアを掘り下げました。笠原 一英 (カサハラ・カズヒデ)(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)にて海外企業の日本への進出支援業務に従事した後、 2019年にTikTokに入社、公共政策を担当。 政府における広報課題の解決や、日本各地の魅力...
「#TikTokでニュース」を立ち上げた裏話を今井さんに聞いてみた
今回のHumans at TikTokは「#TikTokでニュース」を立ち上げた、今井佑を紹介します。「#TikTokでニュース」とは、TikTokが国内外の大手メディアと連携し、正確で信頼できるニュースを配信するサービスです。プロフィール:今井佑 2002年慶應義塾大学総合政策学部卒業後、株式会社NTTドコモ入社。その後、東京大学大学院学際情報学府を経て、2008年株式会社日本経済新聞社に入社、日経電子版の立ち上げメンバーとして従事し、日経IDなど新事業領域拡大にも貢献する。2016年スマートニュース株式会社に入社、メディア事業開発マネージャとしてメディアパートナー数の拡大や収益化プロ...
🍫バレンタインイベント🍪を開催しました
バレンタインデーだった先週金曜日、TikTok Tokyo オフィスでも、バレンタインデーに関するプチイベントを開催しました!ちなみにTikTokでは、義理チョコは禁止です🙅♂️今回はパントリーに大量のチョコレートを用意。小さい頃に良く食べていた懐かしのチョコから、普段なかなか買うことのない高級チョコまで、様々なチョコが用意され、味比べを楽しんだり、それぞれのチョコに対する思い出を語り合いました。また、今回は全18種類のメッセージ付きTikTokオリジナルチョコをオフィスの様々な場所に用意。普段なかなか言う機会がない同僚への感謝の気持ちを、チョコと共に届けました!お土産で持って帰る人が...
お笑い系芸能プロダクション出身、エンタメ好きの小倉がTikTokを選んだ理由
お笑い系芸能プロダクションからTikTokへ。今回は、TikTokのアプリ運営をしている小倉文さんに、エンターテインメント業界で働く人にとって、TikTokを転職先として選ぶ理由などを聞きました。エンターテインメント業界で働いている方、働きたい方はぜひご一読ください。Q. 自己紹介をお願いします。小倉文と申します。TikTok Japanのオペレーションチームに所属しており、コンテンツパートナーシップマネージャーとして、主にTikTok内のクリエイターや企業と協業しながらTikTok内のコンテンツをより豊かにしていくことを目的に働いています。Q. 前職ではお笑い系芸能プロダクションで働か...
オフィスで餅つき大会?TikTok新年会を開きました!
あけましておめでとうございます!年明けいかがお過ごしでしょうか?今週、TikTokはオフィスで新年会を開催しました!正月ならではのお餅つきや鏡開きを行い、新たな一年の幕開けを社員みんなで祝いました!その様子を写真でどうぞ!お正月と言えば、お餅です。今回は、外部から出張餅つき屋さんをお呼びして、迫力満点の餅つきパフォーマンスをしていただきました。パフォーマンスを見た後は、TikTok社員も餅つきに挑戦しました!なかなか普段お餅をつく機会がないので、慣れないながらもとても楽しんでいました。もちろん、出来上がったお餅はみんなで美味しくいただきました! 最後に、今年もTikTokを通じて、人々の...
12月17日開催!LinkedIn Japan、TikTok JapanとWeWork Japan三社による初・コラボレーションイベントのお知らせ
この度、LinkedIn Japan、TikTok JapanとWeWork Japan三社による初・コラボレーションイベントを開催します。コネクションでクリエイションを生み出すスペースを提供するWeWorkで、プロフェッショナルを繋げて機会を創造するLinkedIn、クリエイターがクリエイションするプラットフォームのTikTok がパネルデスカッションで3社の「CreationとConnection」について語ります!<日時>12月17日(火)18:00pm〜20:20pm (18時00分からレセプションスタート)※途中入退場可能<開催場所>WeWork アイスバーグ〒150-0001...
「世界の頭脳100人」に選ばれた鈴木が語る「クリエイティブ」の在り方とは?
今回はTikTokのX Design Centerのチームリーダーで、2016年に米国の国際政治雑誌Foreign Policy Magazine が表彰する 「世界の頭脳100人」にヒラリー・クリントンやマーク・ザッカーバーグらと並んで選出されるなど、数々の表彰歴がある鈴木瑛さんにインタビューをしました。 Q. 自己紹介をお願いします!日本オフィスで、X Design Centerという部署を統括しています。この部署は自分がTikTokに移ってきた際に立ち上げた部署になります。元々は日本の広告代理店である電通でキャリアをスタートし、クリエイティブとマーケティングを担当していました。ご一...
TikTokでバズるコンテンツの作り方?5月28日(火)開催、東京都が支援するStartup Hub セミナーでTikTok社員がシェアします!
TikTokでバズるコンテンツとは?IT企業が気にかけなければならないインターネット政策とは?5月下旬に東京都が支援するTokyo Startup Hubにて、TikTokの担当者がお教えします。【こんな人におすすめです】・創業者/創業準備中の方・マーケティングトレンドを詳しく知りたい方・インターネット関連のビジネスに関心がある方・SNSプラットフォームに興味がある方・急成長中のベンチャー企業に興味がある方【詳細】日時:2019年5月28日(火)19:00 - 21:00 場所:東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル(TOKYO創業ス...
異色のコラボ!?TikTokと一橋大学MBAが共同イベントを開催!
平成最後の桜満開シーズンの中、TikTokは一橋大学と共同で一橋講堂にて初めてのMBA Alumni イベント「TikTok MBA Alumni Talk」を開催しました!日本最高峰のMBAプログラムの一つである一橋大学MBAとポップなイメージのTikTokという一見ミスマッチな組み合わせなこともあり、開催前から多くの方の注目を集めるイベントとなりました。その結果100人を大幅に超える方々から応募があり、社会人やMBAの学生らなど多くの方々に参加して頂きました!今回のイベントでは日本語セッションと英語セッションが同時に行われ、日本人だけでなく多くの海外出身の方々にも参加して頂くことがで...
4月10日(水)大学生対象TikTok座談会 参加者募集中!
4月10日(水)に、去年TikTokに入った3人の新卒社員が、カジュアルな座談会形式で、TikTokでの経験をシェアしたり、皆さんのTikTokに関する疑問にお答えします。TikTokに興味がある方最先端のプラットフォームの裏側を知ってみたい方デジタルマーケティングに興味がある方外資系IT企業に興味がある方などにオススメです。申し込みはこちらから↓https://bit.ly/2UHDxZz【日時】4月10日(水) 16:00 - 17:30【場所】iroots LOUNGE 早稲田大学前店東京都新宿区馬場下町9 中羽ビル 2F【アジェンダ】16:00 - 16:20 : オープニング1...
グローバルIT企業を経てTikTokへ!マーケティングチームの白地祐輝さんが感じたTikTokの企業文化とは?
【TikTokで働く人って?】より多くの方にとって、TikTokで働くイメージが少しでもできるように始めた、社員インタビュー企画。二人目のゲストは、マーケティングチームの白地祐輝さん。Google、Facebookといった数々のグローバルIT企業に勤めてきた白地さんが、なぜ次にTikTok Japanを選んだのでしょうか?1.まず、白地さんのご経歴を教えてください! はい、小中でインドネシアのジャカルタ日本人学校に通っていました。そこで将来はグローバルな環境で働きたいと考えるようになったのと、実際に自分がどこまで通用するのか試したく、日本の高校を卒業後、アメリカの大学に進学しました。新卒...