注目のストーリー
アプリ
みんなが活躍できる「場」をつくりたい TikTok GMの話を聞いてみた
TikTokで働くみんなが、より高いレベルで「創造性を刺激し、喜びをもたらす」というミッションを継続・達成できるように、「縁の下の力持ち」として日々仕事をしています。陽一:TikTokは、ユーザーのみなさんがつくったショートビデオをシェアし、お互いに楽しむ場です。東京のTikTokチームは日本のユーザーの皆さんがTikTokを安心して存分に楽しんでもらえるように日々の運営、機能の改善や開発を行っています。また、より多くの皆さんに使ってもらえるよう、マーケティングや宣伝広告活動もしています。TikTokの「おすすめフィード」に流れてくるビデオを見てもらえれば、笑ってしまう楽しいビデオ、思わ...
TikTokの4種類の広告とは?
先日、TikTokは、起業家や投資家など多様なイノベーター達が集い、社会にインパクトをもたらすイノベーションを生み出すコミュニティであるVenture Cafeと共にワークショップを開きました。本イベントでは、TikTokで広告パートナーシップを担当するアイソムがUGC(ユーザージェネレートコンテンツ)やTikTokの広告ビジネスについて参加者と共有し、最後にはTikTokを使ったワークショップを行いました。TikTokの特徴の一つとして、その高いユーザーエンゲージメントがあります。例えば、ユーザーがTikTokを一回開くごとに使う時間はおよそ300秒になります。また、66%のユーザーが...
TikTokのハッシュタグチャレンジって、どうやって作られるの?
先日、iroots LOUNGE慶応大学前店で大学生向けにTikTok初のワークショップを開きました。その様子を今日はご紹介!今回のテーマは、「ハッシュタグチャレンジ」。「ハッシュタグチャレンジ」って何?という方に簡単に説明すると、「ハッシュタグチャレンジ」とは、TikTok上のお題のようなもので、自分が投稿する動画にハッシュタグをつけるだけでそのチャレンジに参加することができます。(イメージつきにくい方は、ぜひ実際に一度アプリをダウンロードしてみてください!) スピーカーのTikTok オペレーションチーム 石谷&林さて、このハッシュタグチャレンジ、実に色々なものがあります。例えば、...
6月20日(木)にVenture Cafeで開く体験型ワークショップへの参加者募集中!
概要“Creativity is intelligence having fun.” (クリエイティビティとは「面白さの知能」である) TikTokではこの価値観を大切にしています。ショートビデオプラットフォームであるTikTokは、2018年にiOSとAndroidで世界で最も多くダウンロードされたアプリになりましたが、TikTokはどうやってユーザー作成コンテンツをビジネスに活用しているのでしょうか?この体験型ワークショップでは、TikTokアプリがどのよう機能を持っているのか、ユーザーがどのようにコンテンツ作成しているのかを共有し、クリエイティブなコンテンツを使って実際に遊びながら...
新卒でTikTokに入るということ
TikTok Japanに新卒で入ること、イメージしたことありますか?おかげさまで、2018年、多くの方にTikTokというアプリを知ってもらい、実際に使っていただくことが出来ました。しかし、TikTokを、「就職先」として認識されている方は、実際のところまだまだ少ないのではないでしょうか。そこで、TikTokはひとつの会社であるという認識を広げ、TikTokに新卒で入ることをイメージしていただくために、先日iroots LOUNGE 早稲田大学前店にて、去年インターン生から新卒社員として入社した若手社員による少人数制座談会を開き、TikTokに入った理由や得た経験などを大学生にシェアし...