注目のストーリー
グローバル
オフィスで餅つき大会?TikTok新年会を開きました!
あけましておめでとうございます!年明けいかがお過ごしでしょうか?今週、TikTokはオフィスで新年会を開催しました!正月ならではのお餅つきや鏡開きを行い、新たな一年の幕開けを社員みんなで祝いました!その様子を写真でどうぞ!お正月と言えば、お餅です。今回は、外部から出張餅つき屋さんをお呼びして、迫力満点の餅つきパフォーマンスをしていただきました。パフォーマンスを見た後は、TikTok社員も餅つきに挑戦しました!なかなか普段お餅をつく機会がないので、慣れないながらもとても楽しんでいました。もちろん、出来上がったお餅はみんなで美味しくいただきました! 最後に、今年もTikTokを通じて、人々の...
クリエイティブの源?TikTokの社内イベントをご紹介!
TikTokでは、忙しい日々に少しでも息抜きしてもらえるように、そして社員の交流が深まるように、頻繁にイベントを開いています!そこで今回は、TikTokライフを少しでも感じ取っていただけるよう、今までにオフィスで開かれたイベントを写真とともに振り返ります! 季節イベント季節感を大切にし、それを楽しむ心、それも結果的にクリエイティビティに繋がるのかもしれません。 そんな考えから、TikTokでは季節に応じたイベントを開きます。例えば、先月は七夕夏祭り🎋を行いました!オフィスに本格的な綿菓子の機械や輪投げ会場を準備したところ、みなさん童心に帰って夏祭りを楽しんでくださいました!もちろん夏祭り...
【インターン生インタビュー】グローバルキャリアを目指す人は、なぜTikTokでインターンすべきなのか。
先日行われた長期インターンシップ説明会で、現役インターン生の代表として登壇した二人に、TikTokでのインターンシップについてインタビューをしました。扱う仕事の重要性、サポート体制、そして多国籍な職場環境など、TikTokでインターンシップをする二人の「リアル」な感想が詰まっています。長期インターンを本気で考えている方は、必読です!1. まずは自己紹介をお願いします増田:増田純市郎と申します。慶應義塾大学3年で、現在休学中です。今までに国内のベンチャーキャピタルやIT系事業会社で長期インターンの経験があり、財務分析やプロダクトマネージャーなどのポジションを担当していました。現在はマネタイ...
韓国・延世大学 meets TikTok!!
先日、韓国の延世大学からUnderwood International Collegeに所属されている学生と教授の皆さんが、日本でのキャリアツアーの一環として、TikTokを訪問してくださいました!当日は人事部のVincentが登壇し、TikTokの日本での活動や会社の文化について話させていただいた後、簡単な懇親会を設けさせていただきました。写真と共に、当日の様子を簡単に振り返っていきます!Vincentからは、TikTokのミッションや、韓国を含む全世界で展開されるTikTokが日本で人気になった理由などをシェアさせていただきました。Q&Aセッションでは、学生の皆さん、そして教授の方か...
WeWork x TikTok 採用イベント開催!参加者募集中!
\ WeWork x TikTok 採用イベント開催!/この度、TikTokで有名なByteDance と WeWork Japan は、史上初の合同採用イベントを開催します!当日はTikTok採用担当者とWeWork東日本GMによるスピーチや実際に働いている社員との交流会を行います。なお、イベントの参加には事前登録が必要となります。以下フォームより必要事項をご記入頂き、別途イベントのご案内をお送りいたします。<詳細>日時:7/11 (木) 18:30-20:30場所:WeWork 城山トラストタワー〒105-6021 東京都港区虎ノ門 4 丁目 3-1 21Fhttps://www.w...
【7月9日応募締切】【学生対象】長期インターンシップ説明会参加者募集中!
TikTok Japanで長期インターンシップをしてみませんか?TikTok Japanは、7月24日(水)に 新宿オフィスで、長期インターンシップの説明会を行います。当日は会社説明と募集ポジションの紹介の他、実際に長期インターンをしている学生からのリアルな声が聞けるセクションもございますので、少しでも興味がある方はぜひご参加ください。また、イベント終了後に人事とのカジュアル面談を受けていただくことが出来ます。希望する方は、下記応募フォームのQ5で、「面談を希望する」を選択してください。【インターン条件】時給1250円+交通費原則週3日、6ヶ月以上【こんな方におすすめ】学生時代に本格的な...
TikTokクリエイターと仕事。TikTokオペレーションチームの“やりがい”って?
TikTokクリエイターの発掘・マネージメントやTikTok内のコンテンツ多様化を担当するオペレーションチーム。そんなチームにジョインして半年が経った石田博美さんが感じた、オペレーションチームの面白みややりがいとは?TikTokに入る前は、何をされていたのですか?まず、大学時代に海外のヘルスケア系アプリを日本用にローカライゼーションするアルバイトをしていました。日本と海外で育ってきた自分にとって、海外製品を文化的背景や習慣の異なる日本に持ってくるのは、国の間の懸け橋となった気分で、とてもやりがいを感じていたので、卒業後もフリーランスとして続けました。その後、空撮用のドローンを製作する会社...
外資系IT企業を渡ってきた山口琢也さんに聞く、TikTokにおける「公共政策」の仕事とは?
まず、山口さんのご経歴を簡単に教えてください!私のキャリアは、大きく三つのフェーズに分かれるのですが、最初の10年以上はソニーで人事を担当し、その最後に内閣官房という政府の機関に出向。ITの国家戦略に携わる非常勤国家公務員として2年務めました。それからシリコンバレー系のIT企業に移りました。具体的には、初めにMicrosoftに入って、それから、シスコシステムズ、Google、Facebookに転職。2018年9月から今のTikTok Japanという流れになっています。とても華やかなご経歴ですね。Google、Microsoft、Facebookなどを経験されたあとに、次のステップとし...
グローバルIT企業を経てTikTokへ!マーケティングチームの白地祐輝さんが感じたTikTokの企業文化とは?
【TikTokで働く人って?】より多くの方にとって、TikTokで働くイメージが少しでもできるように始めた、社員インタビュー企画。二人目のゲストは、マーケティングチームの白地祐輝さん。Google、Facebookといった数々のグローバルIT企業に勤めてきた白地さんが、なぜ次にTikTok Japanを選んだのでしょうか?1.まず、白地さんのご経歴を教えてください! はい、小中でインドネシアのジャカルタ日本人学校に通っていました。そこで将来はグローバルな環境で働きたいと考えるようになったのと、実際に自分がどこまで通用するのか試したく、日本の高校を卒業後、アメリカの大学に進学しました。新卒...