1
/
5

ちば興銀の新卒メンバー

私の就活

入行当初に感じたギャップ。そして、突然のキャリアチェンジへの不安。今では職場のコアメンバーになった彼に何が起こったのか。

HIROAKI.F                                                    2016年4月入行。東京支店に配属され、店頭業務、外国為替、個人ローン、事業性融資を経験したのち、2018年10月に人事部に異動。正確な知識をもったうえで仕事にあたりたいとの思いから、2024...

新卒入行者が伝統的な銀行のイメージを大きく変えた!!「ちばコーギー」生みの親がめざす、地域と歩む銀行員のかたちとは

RIKA.K                                                      2021年4月入行。新入行員研修後は土気南支店に配属、ジョブローテーションの後はLC(ライフコンサルタント)として個人向けコンサルティング業務に従事。現在は、小倉台支店でLCとして働く傍ら、ちば...

フリーター→大学→NGO→銀行→起業!?迷いが価値になる時代の働き方

YUTA.T                                           2008年4月入行。浜野支店、稲毛支店、本店営業部を経験後、営業企画部へ異動。2024年4月から地域商社「株式会社ちばくる」を設立し運営している。 大学受験からのドロップアウト、途上国支援の現場で垣間見た現実……千葉...

就活で迷う人へー「自分らしく働く」選択肢はこんなところにもー

REIKO.O                                          新卒で入行後、本店営業部の窓口業務を通してお客さま対応の基礎を学ぶ。その後、LC(ライフコンサルタント)として個人向けコンサルティング業務に従事。2021年より南流山支店へ異動、LCを目指す後輩の指導も行っている。 ...

“成長実感”は小さな組織にあるー他行ではなく、ちば興銀で見つけた自分の可能性ー

JUNYA.I                                           新卒で入行後、船橋支店の個人ローン業務を通してお客さま対応の基礎を学ぶ。その後、船橋地区営業部へ配属となり、法人渉外担当として法人コンサルティング業務に従事している。 船橋支店で法人コンサルティング業務を担うJUN...

「やりたい」を仕事に。柔軟な働き方で叶える成長と挑戦 ー「社内兼業」が広げる視野と可能性ー

MAMIKO.A 2018年4月入行。3つの営業店を経験し習志野支店に勤務。LC(ライフコンサルタント)として個人向けコンサルティング業務に従事。LCとして働く傍ら、CKBダブルジョブ(社内兼業制度)を利用し地域の小中高校生を対象とした金融リテラシー教育に力を入れている。 学生時代にインターンとしてドイツのホテ...

何気ないやり取りから課題を発見し、ソリューションを提案するー地域課題に挑み、未来をデザインする若きコンサルタントのあり方とはー

KAZUHIRO.S 大学では経営学部にて経営学を専攻。経営管理・労務管理・生産管理などの企業経営に関する全般的な知識取得に努めた。 2015年4月入行し蘇我支店に配属。預金業務、融資業務を経験。2018年木更津支店へ異動し法人渉外担当に。2020年五井支店へ異動し現在に至る。 木更津市出身のKAZUHIRO....

コロナ禍での人材育成を経て、再び店舗へ。 「聞くこと」と「振り返り」でソリューションは進化し続ける

YUMIKO.S                                         2014年4月入行。個人渉外担当として経験を積んだのち、2020年に人事部人材開発室に異動。新入行員向け研修プログラムの企画・運営に携わり、コロナ禍での新たな研修体制を構築した。2023年10月に蘇我支店コンサルティ...

space-avatar-image
ちば興銀の新卒メンバー
ちば興銀で働くメンバーについてご紹介します。
Followers
12
Posts
2
Likes