こんにちは!TPS人財開発事務局です。 本日はTPSの【人財開発委員会】についてご紹介させていただきます。 皆さんは、「人が育つ会社」と聞いて、どんな姿を思い浮かべますか? 先輩が後輩を教え、成長を支える――そんな光景が思い浮かぶかもしれません。 けれど今、私たちが目指しているのは、それだけではありません...
英語力を磨く若き技術者、プロセス設計Aさんの挑戦 設計本部 設備設計部に所属し、入社3年目のプロセス設計担当のAさん。 英語が得意ではなかったものの、「話せる技術者」を目指して英語研修に励んでいます。今回はその背景と取り組み、そして会社の「人財開発」戦略との関わりについて語ってもらいました。 「続かない自分」...
こんにちは。TPS人財開発事務局です。 今回は、TPSで長年「人財開発」に携わってこられたお二人(石黒さん・山口さん)に、お話を伺いました。 ▼Interviewee プロジェクト工事本部 プロジェクト1部 副部長:石黒 設計本部 設備設計部 副部長:山口 このインタビューを通して見えてきたのは、「働きがいの...
「座学だけじゃなく、心も体も鍛えられる研修を」。 そんな“ある社長の一言”をきっかけに始まった、新入社員の、新入社員による、新入社員のための企画研修。 特徴は、企画・立案・運営すべてを新入社員自身が行うという点。 過去には、「クロスカントリー大会への出場」や「携帯電話禁止・徒歩で帰社」など、ユニークすぎる内容も…...
アドバイザーコミュニケーション制度とは...? 「アドバイザーコミュニケーション制度」は、新入社員一人ひとりに専任のアドバイザー(先輩社員)が一年間寄り添い、成長を支える制度です。 この制度では、社外でのコミュニケーションの場を設けることを推奨しており、その費用を会社が支援します。新入社員にとっては風通しのよい環...
こんにちは! テックプロジェクトサービス株式会社(TPS)の人財開発事務局です。 本日は2024年9月に導入した『CCR』についてご紹介します! 🗺️導入背景 「CCR」って聞きなれない言葉ですよね。 実はこれ、「キャリア・カウンセリング・ルーム」の略(TPSオリジナル)なんです。 ・ 「入社し...
課題をチャンスに変える――人財開発の支援が背中を押す挑戦の始まり 「もともと英語は得意ではなく、学生時代から苦手意識がありました」と話す設計本部 設備設計部のYさん。 それでも、業務を通じて「英語で伝える力」の必要性を強く実感した瞬間があったそうです。 「海外製の機器を扱うプロジェクトに携わったとき、すべ...
― TPS新入社員研修、そのリアルに迫る ― 今回インタビューを実施したのは、入社2年目そして昨年TPSの新入社員研修を受講した3名の若手社員。 設備設計部(機器)のHさん、プロジェクト一部のIさん・Tさんです。 「不安だった」「難しかった」「でも、やってよかった」──そんな彼らの言葉から、TPSの新入社員...