Discover companies you will love

  • Systems Engineer
  • 2 registered

創業以来、社員数・売上が右肩上がりに成長中の中堅ベンチャー|エンジニア募集

Systems Engineer
Mid-career

on 2024-06-15

33 views

2 requested to visit

創業以来、社員数・売上が右肩上がりに成長中の中堅ベンチャー|エンジニア募集

Mid-career
Mid-career

Takahiro Adachi

Smallitの"採用担当"兼"エンジニア"兼"役員"兼"雑用"。。。 小さな会社なのでなんでもやります、誰にも分からないようにサボりながら。 個人事業主としてずっとエンジニアやってきましたが、1人よりみんなでワイワイやった方が楽しそうなんで、Smallitへ〜

エンジニア希望者 必見!主力部署「システム開発部」の業務内容や使う言語は?どんな人が求められる?

Takahiro Adachi's story

張 文超

<採用担当からみ張さん> Smallitの男前代表 張さん!映画に出ていても違和感がないことが先日証明されました(笑)もちろん仕事も男前です!!

Akihiro Nagai

幼少よりコンピューターに大変興味があり、趣味でずっと触ってきました。元々は歯科医師として都内で診療を行っていたのですが、人生において一度は自分の選択で物事を決定したいという思いから、エンジニアリングに携われる企業を探していたところ、Smallitに出会いました。

リュウチャン

私はコーディングが好きで、卒業してからずーとコーディングをしてきました。 でも、渡された詳細設計書通りソースを書くだけではちょっとつまらないよね? 自分はもっとやれる!自分の経験を生かしたい!という気持ちが日々大きくなって、何か面白いアプリを企画、開発したいなと思い、Smallitに入りました。 今はわくわくしながらReact.jsと闘っています(^_^)/~

株式会社Smallit's members

Smallitの"採用担当"兼"エンジニア"兼"役員"兼"雑用"。。。 小さな会社なのでなんでもやります、誰にも分からないようにサボりながら。 個人事業主としてずっとエンジニアやってきましたが、1人よりみんなでワイワイやった方が楽しそうなんで、Smallitへ〜

What we do

●事業内容 「DX時代を生き抜く、すべての企業にITを」のスローガンのもと、企業規模を問わないすべての企業様のIT支援をすべく、下記5つの事業+αを展開しています。 ①DXコンサル DX推進計画の策定から定着までの伴走支援などを行います! 場合によっては、同時にシステム開発をご提案することも。 ②アプリ・システムの受託・請負開発 特化した業種などを特別設けている訳ではないので、幅広い条件に対応しています! 強いて言うなら、愛知県=ものづくりが盛んなエリアに本社があることから、製造業のお客様が多めかなと。(その他実績は下記参照) ソフトウェアの開発を得意としており、特に業務システムをご支援を行っています! ③自社製品ーSaaSなどのパッケージ商材ーの開発など パスワード管理ツール:シングルサインオン(SSO)や、勤怠管理システムなどを開発。 自社でも活用しつつ、他社にも販促を行っています。 長期計画などでも、今後、自社製品の数を年々増やしていく方針で、注力している領域です! ④SES 中には常駐案件もありますが、案件配属は基本希望を反映します。 面接時にご希望を聞かせてください! ⑤補助金申請サポート 「中小規模の企業様でも、少しでも気軽にシステム開発に取り組んでいただけるように」と始めました。 ⑥(技術研究ーChatGPTを使った開発テストなど) こちらは事業としてお客様に展開している訳ではなく、①∼④を基盤に余剰資金で先端の技術開発・研究を社内の専門部署にて行い、①~④に技術力の向上などの面で還元しているものになります。 現在は受託などの安定した経営基盤をもとに、技術開発や自社製品の展開に注力している状況になります。 ●プロジェクト事例 ・製造業向け基幹システム:Java(SpringBoot)、Vue.js ・ECサイト構築:Ruby on Rails 、Vue.js ・高速道路会社向けリース予約システム:Ruby on Rails、React.js ・消費材メーカー向け営業支援システム:C# ・金融機関向け渉外支援システム:Android(Java)など ※他にも… 教育関連のアプリ開発、宅配ボックスのIoT化、SSOシステムの自社開発など、さまざまなプロジェクト例があります。 ●特徴 ・創業以来、従業員数・売上は右肩上がりに成長中。  >参考:https://smallit.co.jp/recruit/#01  >第二次創業期として、+20~30%/年の増員計画があるため、ぜひご応募ください! ・出社する場合は、オシャレ&ドリンク無料の渋谷スクランブルスクエアーWeWorkオフィスにて  >東京支社に勤務の場合は基本的にリモートメインになります。(リモート勤務率85.7%) ・マネジメント経験を積んでキャリアアップ!経験が無くても、あなたができる範囲から挑戦できます。 ・案件や部署の配属はできる限り希望を反映!  >「上流を経験したい」「〇〇の開発経験を積みたい」などのご希望を面接時に教えてください。
いろいろなモノがつながって世界の距離が縮まります
世界の距離を縮める自社サービスたち
東京オフィス(40F)からの景色です。
クリエイティブなワークスペースで一緒に働きましょう
名古屋本社のメンバーです。
レモン会の様子です。「MHWに学ぶ環世界とアフォーダンス」の発表です!!

What we do

いろいろなモノがつながって世界の距離が縮まります

世界の距離を縮める自社サービスたち

●事業内容 「DX時代を生き抜く、すべての企業にITを」のスローガンのもと、企業規模を問わないすべての企業様のIT支援をすべく、下記5つの事業+αを展開しています。 ①DXコンサル DX推進計画の策定から定着までの伴走支援などを行います! 場合によっては、同時にシステム開発をご提案することも。 ②アプリ・システムの受託・請負開発 特化した業種などを特別設けている訳ではないので、幅広い条件に対応しています! 強いて言うなら、愛知県=ものづくりが盛んなエリアに本社があることから、製造業のお客様が多めかなと。(その他実績は下記参照) ソフトウェアの開発を得意としており、特に業務システムをご支援を行っています! ③自社製品ーSaaSなどのパッケージ商材ーの開発など パスワード管理ツール:シングルサインオン(SSO)や、勤怠管理システムなどを開発。 自社でも活用しつつ、他社にも販促を行っています。 長期計画などでも、今後、自社製品の数を年々増やしていく方針で、注力している領域です! ④SES 中には常駐案件もありますが、案件配属は基本希望を反映します。 面接時にご希望を聞かせてください! ⑤補助金申請サポート 「中小規模の企業様でも、少しでも気軽にシステム開発に取り組んでいただけるように」と始めました。 ⑥(技術研究ーChatGPTを使った開発テストなど) こちらは事業としてお客様に展開している訳ではなく、①∼④を基盤に余剰資金で先端の技術開発・研究を社内の専門部署にて行い、①~④に技術力の向上などの面で還元しているものになります。 現在は受託などの安定した経営基盤をもとに、技術開発や自社製品の展開に注力している状況になります。 ●プロジェクト事例 ・製造業向け基幹システム:Java(SpringBoot)、Vue.js ・ECサイト構築:Ruby on Rails 、Vue.js ・高速道路会社向けリース予約システム:Ruby on Rails、React.js ・消費材メーカー向け営業支援システム:C# ・金融機関向け渉外支援システム:Android(Java)など ※他にも… 教育関連のアプリ開発、宅配ボックスのIoT化、SSOシステムの自社開発など、さまざまなプロジェクト例があります。 ●特徴 ・創業以来、従業員数・売上は右肩上がりに成長中。  >参考:https://smallit.co.jp/recruit/#01  >第二次創業期として、+20~30%/年の増員計画があるため、ぜひご応募ください! ・出社する場合は、オシャレ&ドリンク無料の渋谷スクランブルスクエアーWeWorkオフィスにて  >東京支社に勤務の場合は基本的にリモートメインになります。(リモート勤務率85.7%) ・マネジメント経験を積んでキャリアアップ!経験が無くても、あなたができる範囲から挑戦できます。 ・案件や部署の配属はできる限り希望を反映!  >「上流を経験したい」「〇〇の開発経験を積みたい」などのご希望を面接時に教えてください。

Why we do

名古屋本社のメンバーです。

レモン会の様子です。「MHWに学ぶ環世界とアフォーダンス」の発表です!!

★経営理念 「世界の距離を縮めるーMake the world smaller.」の理念から、Small+IT=Smallit(スモーリット)の社名が誕生しました。 ▼アプリやITシステムを開発・運営することにより人と人、人とモノの距離を縮めるようなサービスを作っています!! 「こんなサービスあったらお店とお客さんとが仲良くできるね」 「もっと便利なコミュニケーションツール欲しいね」 「スマホあればワークライフバランスがこんなに良くなるじゃん」 こんな日常のアイデアをアプリやシステムとしてカタチにしていく。自分が欲しいものをどんどん世に送り出すのがわたしたちの仕事です。あなたのアイデアも随時募集中です! ▼ブリッジSEとして日本の企業と海外のIT技術者との架け橋になりたいと考えています 「国内のIT技術者不足」が叫ばれていますが、海外と日本を分けなければ問題ありませんよね? ということで、Skypeやクラウドツール駆使しながらグローバルにお仕事しています。 英語や中国語に触れる機会もありますよ!!いろいろな国の技術者と交流しながらスキルアップしたい方も歓迎です!。 ★こんな感じで、 これからIoT時代が到来し、IT技術の進化により、世の中の距離はもっともっと縮まることが予想されます。Smallitではこのスピードをもっともっと縮めていけるよう日々考えています。 あなたのアイデアで世界の距離を縮めてみませんか?

How we do

東京オフィス(40F)からの景色です。

クリエイティブなワークスペースで一緒に働きましょう

▼リモート勤務のフォロー体制 2014年の創業時からオフショアの活用や外国籍社員の活躍などもあり、コロナ禍よりずっと前からリモートワーク文化が根付いているSmallit。中には常駐案件などもあるものの、リモート勤務率は80%を超えています。 そのため、リモートでも働きづらさを感じないように様々な工夫を凝らしています。コミュニケーションにはTeamsを活用しており、「今から電話大丈夫ですか?」と気軽に相談したり、社員全体や部署全体のチャットに質問を投げることもしばしば。 また、プライベートな近況報告を組み込んだ全体集会を月1で開催しており、案件ごとの勤務地やリモート勤務で顔を合わすことが少なくても他メンバーとコミュニケーションを取りやすいような工夫も。希望者による不定期なBBQなどのイベントも開催しています。10年目を迎えた現在、10周年イベントを絶賛企画中です! ▼月1の全体集会「みん会」 社員全員が参加する全体集会「みん会」を月1で開催。「最近○○に旅行に行った!」などの近況報告をしたり、各部署および会社全体の損益状況などを包み隠さず全社員に共有しています。ご自身の頑張りや他部署の活動が、数値ベースでフィードバックされる環境です! ▼新しい技術もどんどん吸収ー技術開発専門、技術教育専門の部署なども! ●技術開発の専門部署「天工(tenko)」 ChatGPTを使った開発の研究など、新しい技術やノウハウを研究し、社内のエンジニアにその情報を還元することで会社全体で納品物の品質向上を図るための部署を保有しています。 ●技術教育 技術開発部以外にも、社員が新しい言語を学べる講座やリーダーを育成するための研修などを行うための専門部署も。その他、定期的に技術コンテストも開催しており、入賞者には景品もご用意しています! ●学びを共有・発表する「レモン会」 上述の全体集会「みん会」の1コーナーとして、各月の担当メンバーが業務やプライベートで学んだことなどをシェア。これまでに、NFTの話や競馬の勝率予測システムを自作した話、好きな日本酒の話など、幅広い話題が発表されています。 ▼ベンチャー気質ならではの”風通しの良さ” ”風通しの良さ”は、”アットホームな職場”などの抽象表現と同じように敬遠されがちな言葉かもしれませんが、風通しの良さには本当に定評があるんです。笑 たとえば… ●前職で不満…→希望の通りやすさを求めて入社されたKさん 前職では「上流工程をもっと経験したい」「新しい経験が全然積めない」と思いつつも、なかなか希望が通らないことに不満を覚え、Smallitに転職されたKさん。Smallitの評価として「希望通りの案件に回してもらえる」「案件の種類が多く、いろんな経験を幅広く積める」と話していただき、とても活躍していただいています! ●第二新卒で入社→自社開発を一任され、部署のリーダーをするSさん 前職の体育会系の雰囲気が苦手 + 自身の「自社開発をしたい」という理想から入社されたSさん。面接時にお話しいただいたご希望から、自社製品のシングルサインオン「jugaa」の開発を一任。当初は第二新卒と経験が浅かったためかなり苦労したとのことでしたが、役員らの支援の下、無事リリースまでこぎつけ、現在は1部署を率いるリーダーとして活躍されています。

As a new team member

東京支社(渋谷スクランブルスクエア内)のメンバー募集です。 実績として、東京支社に勤務の方は在宅ワークが多くなる傾向が高めです。 主なお仕事はWeb系システムの設計/開発・スマホ系アプリの設計/開発。 配属は「案件ありき」ではなく、あなたの「やりたい・挑戦したいこと」を優先します。ぜひ得意な分野、やりたいことを教えてください。 ◆経験◆ 実務経験1年以上 ◆必須スキル◆ ①JavaScript(Vue.js、React、Angular)、Java(Spring、Struts)、Python(Django)、PHP(Laravel、Cake)、Ruby(Ruby on Rails)、C# いずれかの開発経験。 ②設計(詳細設計以上、要件定義経験者は歓迎)の経験。 ◆歓迎スキル・経験◆ プロジェクトマネージメント、リーダー経験のある方は優遇。 マネジメント未経験でも、経験を積むことに前向きな方は歓迎します! ◆求める人物像◆ 常に新しいことに挑戦していける方 努力を惜しまず、成長していける方 共通の目標に向かってメンバーと一緒に頑張れる方 ◆勤務地◆ 東京都内、都内近郊、リモート(自宅、東京支店) 東京支店:東京都渋谷区渋谷2丁目24番1号 渋谷スクランブルスクエア40F。 *希望を考慮の上決定できます。*転居を伴う転勤はありません。 ◆労働環境◆ ・平均残業時間:8時間13分 固定残業代は20時間ですが、10時間を超えないよう工夫しています。 ・リモート勤務率:85.7% 特に東京支社の方はリモート率が高めの傾向があります。 ・従業員数:75名 創業以来、従業員数、売上ともに右肩上がりです! ・社員の平均年齢:33.5歳 22~55歳までの社員が在籍しています。 ・エンジニア比率:77.4% 役員を含めると83.9%がエンジニアです。 参考(数値で見るSmallit):https://smallit.co.jp/recruit/#01 ◆入社後の流れ◆ 会社や事業について学んだら、プロジェクト先にアサイン。入社後1~2年はSIベンダーのプロジェクトメンバーとして参画いただきます。当社が対応するプロジェクトを通じて、経験を積んでいきましょう。 ◆ゆくゆくは…◆ 将来は社内開発に関わることも可能。実際にエンジニアの半数以上が社内開発に携わっており、下記のような案件を手がけています。 ・HPにおける商品紹介ページのインフラ整備(大手自動車メーカー) ・タブレット端末における手書き変換システムの開発 ・マンション宅配ボックスにおける不在時のシステム連携 など ◆キャリアについて◆ 社内では複数のチームに分かれており、「メンバー」「サブリーダー」「リーダー」といったポジションがあります。2030年を見据えた第二次創業期に伴い、新商材の開発や子会社化>経営者候補の育成なども計画に組み込んでいるため、「リーダー経験を積みたい」「キャリアアップを叶えたい」といった方には特に向いていると思います。会社としてもスキルなども加味して、希望者にはガンガンお任せしていきたいです! もちろん「〇〇な開発経験を多く積みたい」といった希望など、案件や部署の配属は基本的に希望を反映した形で行っているため、面接時にご希望をお聞かせください。 ◆評価制度◆ 年2回評価を実施。公平性を重視する社風のため、技術力だけでなく、ヒューマンスキルなども評価の対象としています。会社だけでなく同僚評価や自己評価も加味することで、自分自身を客観視しながら成長できる環境です。 「いったん、話を聞いてみたい」「話を聞いてから判断したい」といった軽い気持ちでも構いません! 青色の【話を聞きに行きたい】ボタンをポチッとしていただけると幸いです。中途社員から「社長の雰囲気が良かったので入社を決めた」と言われる弊社の社長に、清き1クリックを!^^
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2014

    72 members

    • CEO can code/

    150-0002 東京都渋谷区渋谷 2-24-12   渋谷スクランブルスクエア 40F