• 24・25卒|ビジネス総合職
  • 2 registered

働くなら、誰かのために。人に喜ばれる事業を創るIT企業で成長しませんか?

24・25卒|ビジネス総合職
New Graduate

on 2023-02-06

280 views

働くなら、誰かのために。人に喜ばれる事業を創るIT企業で成長しませんか?

New Graduate
Expanding business abroad

Shota Max Nitta

2012年3月に筑波大学理工学群社会工学類経営工学主専攻卒業。 ニックネームはまっくすさん。 大学3年生より、学生インターンとしてギブリーに参加。エンジニア領域に特化した採用支援事業を立ち上げ、2012年に大学卒業後、そのまま同社へ入社。2014年より現職。2021年4月からはHRTech部門・社内人事管掌役員も兼任。

五十嵐 一歩

2021年3月に筑波大学理工学群応用理工学類卒業。 大学院では、研究室でレーザーと顕微鏡を組み合わせた研究をしていました! なんで人は働かないといけないんだろう?と思いながら就活を始めましたが、どうせ働くなら楽しく働いたほうが人生お得だと思い、ベンチャー企業に就職を決めました。決め手は人とロマンです。今は楽しく働いています。 内定者時代から1年間インサイドセールスや新規事業チームを経て、1年目の12月から新卒採用の責任者。 優秀な新卒の採用と育成が、中期経営目標の達成、そしてその先のビジョン達成のカになると信じて働いています!

阿井 寿城

大学3年の時にSNSマーケに興味を持ち長期インターンをしつつ個人でもSNS運用し始めました。 インターンでは大手テーマパークや工務店などのSNS運用等担当。 個人でもInstagram運用をして収益化。 就活軸としてはインターン経験からIT領域を志望し 最終的には「さまざまな職種に携われる」点や、「人の良さ」を魅力に感じ、ギブリーに就職を決める。 ギブリーではセールスやキャリアアドバイザーを経験し、新卒採用担当に。

葵衣 富井

株式会社Giveryで内定者インターン中(23卒)Giverな採用広報担当目指し中! “The world is my oyster” 可能性は無限大が座右の銘! フィリピン留学→コロナで緊急帰国 2020年 8月に コロナ禍においても学生同士が繋がることを目的とした学内総合情報サイト設立を決意。学生団体「KCUFSプラス」設立。 2021年1~2月 情報サイト設立のためのクラウドファンディングにて633,200円達成。学内情報サイト「KCUFS+」オープン。3日間で1万View達成。 今はギブリーの内定者としてStay Gold, Go Giver目指しております、、、(メラメラ)!

Givery,Inc.'s members

Shota Max Nitta

取締役

五十嵐 一歩

人事部

阿井 寿城

人事部

葵衣 富井

Other

2012年3月に筑波大学理工学群社会工学類経営工学主専攻卒業。 ニックネームはまっくすさん。 大学3年生より、学生インターンとしてギブリーに参加。エンジニア領域に特化した採用支援事業を立ち上げ、2012年に大学卒業後、そのまま同社へ入社。2014年より現職。2021年4月からはHRTech部門・社内人事管掌役員も兼任。

What we do

ギブリーは、『すべての人が物心豊かな社会を実現する』ために、 「Give&Give(※)」の精神と「テクノロジー」で時代のニーズに合わせ最速でサービスを提供するITベンチャー企業です。 現在「HRTech」「Marketing DX」「Operation DX」の3つの事業部門で 合計「9つのサービス」を展開しています。 ギブリーの売上・利益規模は、毎年、過去最高業績を継続。 「5年間で時価総額1000億円企業を目指す」という経営方針を固め、5年後の東証またはNASDAQへの上場を見据えながら、売上高前期比150%成長の継続を実現するべく、事業を推進できるメンバーを求めています。 ■(※)Give&Giveとは?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 創業当初から、自分が受け取る以上に、常に他人に与え続け、そのために自分を高め続ける精神を最も大切なDNAとしています。 ※これは自己犠牲とは違います。「誰かのために」価値を生み出すには自身の成長が不可欠です。 だから、「誰かのために」が自身の成長の力になるという社員が非常に多いのがギブリーの特徴です。 ■3つの事業部門  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①HRテック事業 【テクノロジースキルを経営資源に。】 ITエンジニアの人材不足が課題として嘆かれる昨今、プログラミング教育の必修化など、エンジニアの「量」の改善施策が進んでいます。一方で、いくらエンジニアの裾野を広げたとしても、仕事として働くエンジニアが高い生産性を発揮できる環境を用意しない限り「質」が伴わず「エンジニア不足」は解決しません。 HRTech部門では、「Track(トラック)」(https://tracks.run/)を通じて、エンジニアの採用・育成・評価基盤を構築することで、ものづくりすることそのものを「楽しんでいる」自立自走できるエンジニアを世の中に、企業の中に溢れかえるような社会の実現を目指していきます。 ②マーケティングDX事業 【データの力で、あらゆる事業が「大きく伸びる」未来へ。】 Marketing DX部門では「Drive Our Marketing」というビジョンを掲げ、デジタルコマース領域を中心に、多様な顧客接点でマーケティングの課題を解決するプロダクトを展開しています。 デジタルコマース領域において、マーケティングテクノロジーを活用したソリューションを提供し、デジタル領域の「レベニュー最大化」を支援します。 ・Web接客ツール「SYNALIO)」(https://synal.io/) ・LINEマーケティングツール「LIBERO」(https://libero-app.com/) ・ビデオ接客ツール「VIRTUAL STORE」(https://virtualstore.jp/) ・Web接客自動化ツール「SYNALIO EC」(https://synal.io/lp/ec/) ③オペレーションDX事業 【オペレーションの自動化で、誰もが価値を発揮できる世の中へ。】 日本の「オペレーションDX」にはまだまだ多くの課題が残されています。 ギブリーのオペレーションDX事業では、問い合わせ応対の自動化を担当者がノーコードで実現できる「PEP AIチャットボット」(https://pep.work/)、「PEP AI-FAQ*」(https://faq.pep.work/)を提供しています。 *2023年1月リリース予定 PEPは、国内TOPメーカーや、通信・飲食業界の大手・メガベンチャーを中心に導入。そこで培ったノウハウを基に、新規サービスをリリースするなど、 「問い合わせ Tech」領域でのプレゼンスの確立に注力をしながら「オペレーションDX」というミッションの達成に向けて、今後も多様なサービスを展開していきます。
ギブリーのホームページ「未来のために成長を」
プロダクトの1つである、DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム「Track(トラック)」
Give&Giveの精神を持ち「顧客・チームなど他人へのベクトルを常に持つ」社員が活躍しています。
内定者インターンで早期成長を可能にします。
すべての人が物心豊かな社会を実現するというビジョンを掲げています。
企業ビジョン・ミッションの実現に向けて、「HR」「レベニュー」「コスト」の3領域で“デジタル化促進”に寄与する事業を展開しています。

What we do

ギブリーのホームページ「未来のために成長を」

プロダクトの1つである、DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム「Track(トラック)」

ギブリーは、『すべての人が物心豊かな社会を実現する』ために、 「Give&Give(※)」の精神と「テクノロジー」で時代のニーズに合わせ最速でサービスを提供するITベンチャー企業です。 現在「HRTech」「Marketing DX」「Operation DX」の3つの事業部門で 合計「9つのサービス」を展開しています。 ギブリーの売上・利益規模は、毎年、過去最高業績を継続。 「5年間で時価総額1000億円企業を目指す」という経営方針を固め、5年後の東証またはNASDAQへの上場を見据えながら、売上高前期比150%成長の継続を実現するべく、事業を推進できるメンバーを求めています。 ■(※)Give&Giveとは?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 創業当初から、自分が受け取る以上に、常に他人に与え続け、そのために自分を高め続ける精神を最も大切なDNAとしています。 ※これは自己犠牲とは違います。「誰かのために」価値を生み出すには自身の成長が不可欠です。 だから、「誰かのために」が自身の成長の力になるという社員が非常に多いのがギブリーの特徴です。 ■3つの事業部門  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①HRテック事業 【テクノロジースキルを経営資源に。】 ITエンジニアの人材不足が課題として嘆かれる昨今、プログラミング教育の必修化など、エンジニアの「量」の改善施策が進んでいます。一方で、いくらエンジニアの裾野を広げたとしても、仕事として働くエンジニアが高い生産性を発揮できる環境を用意しない限り「質」が伴わず「エンジニア不足」は解決しません。 HRTech部門では、「Track(トラック)」(https://tracks.run/)を通じて、エンジニアの採用・育成・評価基盤を構築することで、ものづくりすることそのものを「楽しんでいる」自立自走できるエンジニアを世の中に、企業の中に溢れかえるような社会の実現を目指していきます。 ②マーケティングDX事業 【データの力で、あらゆる事業が「大きく伸びる」未来へ。】 Marketing DX部門では「Drive Our Marketing」というビジョンを掲げ、デジタルコマース領域を中心に、多様な顧客接点でマーケティングの課題を解決するプロダクトを展開しています。 デジタルコマース領域において、マーケティングテクノロジーを活用したソリューションを提供し、デジタル領域の「レベニュー最大化」を支援します。 ・Web接客ツール「SYNALIO)」(https://synal.io/) ・LINEマーケティングツール「LIBERO」(https://libero-app.com/) ・ビデオ接客ツール「VIRTUAL STORE」(https://virtualstore.jp/) ・Web接客自動化ツール「SYNALIO EC」(https://synal.io/lp/ec/) ③オペレーションDX事業 【オペレーションの自動化で、誰もが価値を発揮できる世の中へ。】 日本の「オペレーションDX」にはまだまだ多くの課題が残されています。 ギブリーのオペレーションDX事業では、問い合わせ応対の自動化を担当者がノーコードで実現できる「PEP AIチャットボット」(https://pep.work/)、「PEP AI-FAQ*」(https://faq.pep.work/)を提供しています。 *2023年1月リリース予定 PEPは、国内TOPメーカーや、通信・飲食業界の大手・メガベンチャーを中心に導入。そこで培ったノウハウを基に、新規サービスをリリースするなど、 「問い合わせ Tech」領域でのプレゼンスの確立に注力をしながら「オペレーションDX」というミッションの達成に向けて、今後も多様なサービスを展開していきます。

Why we do

すべての人が物心豊かな社会を実現するというビジョンを掲げています。

企業ビジョン・ミッションの実現に向けて、「HR」「レベニュー」「コスト」の3領域で“デジタル化促進”に寄与する事業を展開しています。

■ビジョン(実現したい社会)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ すべての人が物心(ぶっしん)豊かな社会を実現する ■ミッション(なりたい姿・使命)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 世界で最も必要とされるテクノロジー企業群をつくり、デジタル大国として日本を再生させる <背景> 世界各国のテクノロジー企業の躍進により、 いつしか日本の国力は世界のデジタル大国に遅れをとり、 追いかける立場となりました。 本来、職人の持つ匠の技、強い精神性、 おもてなしの包容力も併せ持つ日本の総合力とポテンシャルは 他国に負けない力を秘めているはずです。 ギブリーは 「世界で必要とされる、本質価値を生むテクノロジー企業体」 として、“世界標準”のサービスを生み出し続け、 日本の再生に寄与します。

How we do

Give&Giveの精神を持ち「顧客・チームなど他人へのベクトルを常に持つ」社員が活躍しています。

内定者インターンで早期成長を可能にします。

時代変化に合わせて、社会に価値を提供し続ける人財を輩出するためのキャリアアップ制度を設けています。 ■キャリアアップ制度  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①事業別専門性×幅広い事業経験で多面的なキャリアパスの構築 事業部内での専門職へのキャリアパスや部署異動での新しいマーケットへの挑戦ができる多面的キャリアの構築が可能。 ②柔軟でスピーディなキャリアの構築 ・パフォーマンスの高い人材の早期での昇格昇給を実施。 ・定期的な役員陣との1on1も実施し、柔軟にキャリアを見直す機会を提供。 ③素早い評価サイクルで成長曲線に合わせた待遇を実現 ・評価サイクルを四半期(3ヶ月に1回)に分散。 ・柔軟でスピーディな一人ひとりの市場価値の向上にあった評価を実現。 ④内定者インターン(任意・有給) ・社員と同じ基準で成果を評価。 ・成果によっては初任給アップも可能! ・本配属を確定させた早期成長コースも用意! ■キャリアアップ事例  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・新卒1年目から新規事業チームで役員と事業推進。 ・新卒1年目でマーケティングチーム立ち上げ、2年目でマーケティング全予算運用。 ・2年目でチームリーダー。4年目で事業マネージャー。

As a new team member

「誰かのために」が成長のモチベーションになっている方、ともにITプロフェッショナルに成長し、テクノロジーの力で人・企業・社会の課題を解決しませんか? ■特にこんな方とお会いしたい  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・働くなら「誰かのために」「人を喜ばせたい」という方 ・日頃から身近なところや社会の課題に興味を持ち、テクノロジーの力を駆使してそれを解決していきたい方 ・社会に価値を与えるITプロフェッショナルを目指し、成長のために挑戦し続けたい方 ・ギブリーのビジョンやミッション、バリューに共感していただける方 ■多面的で柔軟なキャリアパス  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ビジネス基礎を学び、お客様と接する機会を増やすことを目的として、 はじめにインサイドセールスに従事していただきます。 その後、成果と適性を加味して会社側で判断を行い、 事業部内での専門職、事業部異動での新しいマーケットへの挑戦が可能です。 パフォーマンスの高い人材の早期での昇格昇給を実施。 また定期的な1on1を通じて、柔軟にキャリアを見直す機会を提供します。 ■インサイドセールス 電話やメールを駆使して、商談を創出します。ターゲットの設定や接触率、商談化率を管理しながら、適切なタイミングで顧客にアプローチすることが求められます。 PDCAを回すスキルや、信頼関係を気づくためのコミュニケーション能力が身につきます。 ■フィールドセールス インサイドセールスからパスされた商談を契約まで引き上げる仕事です。 ツール営業ではなく、ソリューションを提供することが重要なため、顧客の真の課題を見極め適切に提案するスキルが身につきます。 ■カスタマーサクセス 既存顧客のサービス導入・利用のサポートなどを行います。 ツールの価値を正しく感じてもらい、成果を出すためのコンサルティング力が身につきます。 ■マーケティング セミナー開催や、広告運用を行い、見込み顧客をの獲得を行います。 自社のペルソナ像に合った顧客からの問い合わせ数などを目標に掲げて活動するため、細かい数字の分析や仮説設定のスキルが身につきます。 ■その他の仕事内容(配属実績あり) 事業開発 キャリア/リクルーティングアドバイザー 人事/経理 【キャリアパス例】 ●21卒 Tさん IS(内定者期間~1年目前半)→IS兼FS(1年目後半)→ISチームリーダー(2年目~) ●21卒 Iさん IS(内定者期間)→IS(入社後)→新規事業チーム(入社半年後)→新卒採用(2年目~) ●22卒 Mさん IS、CA、人事(内定者期間)→CS(入社後) ■興味をもったら役員座談会へ!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「本選考直結の役員座談会」にて弊社のことを詳しく知っていただきたいと思います! <座談会登壇役員 新田のご紹介> 2012年3月に筑波大学理工学群社会工学類経営工学専攻卒業。学生時代にギブリーにてインターン生ながらエンジニア領域特化の事業を立ち上げ、新卒入社。現在HRTech部門・社内人事管掌役員も兼任しています! ・インタビュー記事: 「自分の「外」に目を向け続けよう|あなたの価値は他人が見出してくれる」  https://careerpark-agent.jp/interview/59-2 ・Twitter:https://twitter.com/maximum_80 <選考フロー> 役員座談会+書類選考(ES、webテスト) → 面接(1~2回) → 最終面接 → 内定 → 内定承諾後、インターンに参加可能 という「最短1ヶ月の特別選考フロー」です! ____________________ 【この募集に興味をお持ちいただいた方へ】 少しでも興味を持った方、まずは座談会でお会いしましょう! 気軽に「話を聞きに行きたい」をクリックしてエントリーくださいね!お待ちしております!

62 recommendations

+50

2 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

62 recommendations

Company info

Founded on 04/2009

120 members

  • Expanding business abroad/

東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8F