注目のストーリー
鬼速PDCA
ZUUで取り入れているゼロ秒思考メソッドについて
今回は、研修や全体定例の後に実践される習慣についてお話ししたいと思います。その習慣とは、「ゼロ秒思考」という特別なメモ書きのことです!こちらは「A4の紙に“1枚1分”」でメモ書きをすることにより、即断力を高め、思考の質とスピードを上げるメソッドです。赤羽雄二氏(元マッキンゼー・ZUU取締役)が『ゼロ秒思考』という本を出されてますので、目にしたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。仕事の生産性を高めるべく、ZUUではこのメソッドを独自にアレンジして実践しています。新卒研修の際も、最後にゼロ秒思考のメモ書きを実践していました。個人的にポイントだなと思った箇所をご紹介します♪1.記載する...
ZUU独自の革新的新卒研修! 鬼速PDCA <後編>
こんにちは!広報の加瀬です。研修もいよいよ中盤に入って来ました。新入社員達も、一緒にワークをしたりお昼ごはんを食べたりするうちに、すっかり仲良くなってきたようです。今回は、前回に引き続き、新卒の鬼速PDCA研修の模様をお伝えします♪(前回の投稿はこちら)鬼速PDCAの研修の流れは以下の通りです。ーーーーーーーーーーーーー1.鬼速PDCAの概要2.各パートごとのポイント解説3.実際に自分達の目標を立て、行動計画を作ってみる4.振り返りメモ書きーーーーーーーーーーーーー鬼速PDCAの概要・ポイントの講義を聞いた後はいよいよ実践!ワークでは、以下の3ステップで自分ごとに置き換えて手を動かしてい...
ZUU独自の革新的新卒研修! 鬼速PDCA<前編>
こんにちは!広報の加瀬です。春の新入社員研修シーズン到来!ZUUも新入社員研修がスタートしました。研修は、ビジネスマナーや事業部説明など、基本的な内容も網羅していますが、今回はZUU独自の新卒研修、「鬼速PDCA研修」についてご紹介したいと思います!鬼速PDCAとは、ZUUの名物で、一言で言うと、かの有名なPDCAサイクルを真に理解し、高速かつ継続的に運用して、「最短距離を最速で走るフレームワーク」のことです。ちなみに弊社代表冨田の造語です。(本も出しております。)名称から、PDCAを高速で回していこう!という話だろうと思っていたのですが、それは要素のほんの一部!研修内容全ては量が多すぎ...
目標を見つけた時、「選べる自分」でありたい――大手の内定を辞退してベンチャーに進んだワケ
2020年4月に入社した新入社員メンバーをリレー形式で紹介するコーナー「Animals Real」大手の内定を辞退し、その後ZUUに入社することを選んだY.Yさん。ベンチャーを選んだ理由や、入社してからの毎日、仕事のやりがいについて、率直に語っていただきました。反骨精神あふれるY.Yさんは、飾らない誠実な人柄が魅力。新卒1年目にしてすでにZoom講義の講師も務めています。プロフィール2020年3月早稲田大学卒業。株式会社ZUU入社。鬼速PDCAエンジニアリング事業本部にて新規プロダクト開発を担当。現在はマーケティングチームで顧客開拓をはじめとするプロモーションプランの立案から実行に従事。...
哲学とビジネスに共通するもの――仕事をする中で、「答え」が見えてきた
2020年4月に入社した新入社員メンバーをリレー形式で紹介するコーナー「Animals Real」哲学科出身で、ZUUに入社したT.Iさん。なぜZUUを選んだのか、入社後はどんな仕事に取り組んでいるのか、率直に話していただきました。「金融×IT」を事業領域とするZUUでは、文系出身者も理系出身者も活躍しています。文系や理系といった垣根を取り払い、異なる強みを持つ人間同士が活き活きと働く。そんなZUUの一端に触れてみてください。プロフィール2019年3月京都大学文学部卒。2020年4月株式会社ZUU入社。プラットフォームコンサルティング事業本部にて、クライアント様とのWebプラットフォーム...