1
/
5

社員インタビュー

本気中の本気です!目標達成に向けて、粘り強く向き合っていく新規獲得営業チーム

ユアマイスターの新規獲得営業チームではインターン生を募集しています。実際にどんなチームで働くのかが気になる、という方のために、マネージャーを務める青木と4月からジョインした白石に、チームの役割や魅力を語ってもらいました。チームのミッションはハウスクリーニング業界のDX化ーーチームの役割を教えてください。青木:ユアマイスターは、日本中の職人さんとモノを大切にしたいユーザーさんの出会いの場を創るITプラットフォームを運営しています。今までチラシや訪問営業で集客をしていた職人さんへインターネットを通じたオンライン集客のノウハウをお伝えしたり、弊社が開発、提供している業務支援ツールをご活用いただ...

「ものを大切にする」価値観を社会の当たり前にしていく【働く仲間ボイス Vol.10】

【働く仲間ボイス】第10弾の今回は、ユアマイ史上最大規模であるTOKIO起用プロモーションの立役者である広報チームリーダーの杉山賢祐さんにお話を伺いました。ユアマイ史上最大の挑戦、新規プロモーションについて――新テレビCMついに始まりましたね!杉山さんはどのあたりをご担当されていたんですか?TOKIOさんを起用したテレビCMを始めとするクリエイティブ制作に関わる各種調整や広報の部分です。――TOKIOさんの起用が発表されたときは社内も大盛り上がりでしたね。いつ頃から動かれていたんでしょうか星野さん(注:弊社代表)とは以前から話していたのですが、具体的になったのは今年の5月ごろですね。そこ...

「変化に強いシステムとチーム」のつくりかた【ユアマイスターVPoE/開発責任者インタビュー】

ユアマイスターのVPoE/開発責任者で、仲間が価値を発揮できる環境の整備と、お客様がよろこぶものづくりをすることに本気で取り組む星 永亮さん。マネジメントについての考えや、プロダクトへの想いをインタビューしました。将来への布石を打ちながらメンバーが能力を最大限発揮できる環境にするーー星さんの役割を教えてください。VPoEとしてエンジニア組織のマネジメントと採用にコミットしています。テクノロジーとプロジェクトについてもマネジメントしていて、前者では、プロダクトの理想を実現するために、どんな順番で何の技術を採用していくか、テックリードとともに最適解を考えています。後者では、プロジェクトの目標...

「今が一番楽しいと思うほど難しいチャレンジをしている」【YOURMYSTAR ENGINEER STORY 03】

プロダクト開発チームでフロントエンドエンジニアを務める古澤 棟熏さん。創業5周年を迎えるユアマイスターに4年間在籍し、開発チームの変化をよくご存知の古澤さんにお話を伺いました。ロードマップで進むべき方向が明確になったーープロダクト開発チームの変化について教えてください。開発チームはこれまでも、スピードを重視しながら、それぞれの能力を最大限活かして開発してきました。 ですが技術的負債があり、それが足枷になっていました。今も技術的負債と向き合っているところではあるのですが、以前は特に、技術的負債によってプロダクトを改修することが難しかったり、タスクに追われていたりしました。結果として開発スピ...

「この会社で働いた方がいい!」と自信を持って言えるチームで採用を担当できる幸せを感じています【働く仲間ボイス Vol.5】

2021年4月にユアマイスターへ入社した阿部かおりさん。前職では営業を経験し、現在ユアマイスターではHRチームで働き、主に人事・採用に関わるお仕事をしています。ガッツをもって取り組む姿が素敵な阿部さんにお話を伺いました!目標を追い続けたいーー以前は人材派遣会社に勤務していたんですよね?はい。もともと人と向き合う職業に興味があったんですが、人の人生の大部分を占める仕事という面から誰かをサポートしたいと思い、人材派遣会社に入り、営業をしていました。効率よく合理的に仕事を全うするだけではなく、正直な気持ちをぶつけ合いながらたくさんの求職者と関わり、最適な選択をともに考えてきました。営業成績を上...

「メディア運営からサイト改善まで」幅広く活躍、若手からチャンスのある環境で圧倒的成長【働く仲間ボイス Vol.2】

新卒社員2期生として、ユアマイスターに入社した森さん。社員からインターン生まで、様々な人と楽しくコミュニケーションを取りながら仕事を進めている姿をよく目にします!マーケティングチームメンバーとして、大活躍している森さんに会社や仕事の魅力、自身の成長について聞いてみました。入社の決め手は「チャンスのある環境」と「応援しあえる仲間」ーーユアマイスターにジョインしたきっかけを教えてください。就活の面接で話せるような魅力的な経験を増やしたいと思い、インターンの応募先を探したのがきっかけです。少し興味があったマーケティングができるインターン先を探したところ、たまたま1位にユアマイスターが出てきたん...

ユアマイスターメンバーの熱い想いが詰まった記事をまとめてみました

みなさま明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。これまでユアマイスターではWantedlyにてたくさんの記事を公開してきました。ということで、これを機に2019年に公開した記事をまとめちゃいます!ユアマイスターメンバーの情熱がこもった記事ばかりなので、ぜひ興味があるものを読んでみてください。行動指針についてメンバーへのインタビュー社長へのインタビュー組織・経営アドバイザーの方との対談↓役員へのインタビューサポートチームメンバーへのインタビューRELIVERSチームメンバー(メディア編集チーム)へのインタビュー社員インタビュー↓インターンインタビュー↓開発チームメンバ...

【役員インタビュー】「なぜ人は働くのか」リクルート・楽天を経て行き着いた“仕事の本質”

今回は、ユアマイスターの役員である高山(写真右)に仕事の本質や弊社ならではの魅力を、HeaR inc.さんにインタビューしてもらいました!経験そのものに意味はない。大事なのは経験からで身につけた“姿勢”ーユアマイスターにジョインした理由を教えてください!僕がジョインした理由は2つです。1つは「自分ができない事がやれる」と思ったからです。ここで働く前は、リクルートと楽天で働いていたんですけど、キャリアを重ねていくうちにできないことはどんどん減っていくものなんです。仕事で成果を上げて、結果として能力も身につく。「できるようになる」という言葉は、「できないことが、できるようになる」という言葉が...

「あなたのマイスター」を作っているのはどんな人?企画・開発・営業のメンバーにインタビューしてみた

皆さんは、私たちユアマイスター株式会社が運営している「あなたのマイスター」というサービスをご存知ですか?「あなたのマイスター」というのは、簡単に言うと、お掃除・お手入れや修理を頼みたいお客様とその道のプロ(業者さんや職人さん)を繋げるウェブサービスです。例えば、「エアコンのクリーニングをプロに頼みたいけれど、どうやって見つけたら良いのかわからない、値段もサービスも色々あるので、どうやって選んだら良いのか迷ってしまう」というお客様のお悩みを解決するサービスなのです!イマイチよくわからないという方のために、実際に「あなたのマイスター」からサービスを注文している様子をお届けしちゃいます!そして...

新人でも活躍のチャンスあり!インターン4ヶ月の彼女がメディア運営メンバーとして頑張る1日

今回紹介したいインターン生は、あべちゃん。大学3年生です。青山学院大学に通いながら、ユアマイスターでRELIVERSのチームメンバーとしてインターンをしています。彼女がお笑いサークルやバイトをしながらインターンを始めて4ヶ月。ユアマイスターの中でも存在感が出てきています。この中で彼女が得たものとは...?あべちゃんの1日あべちゃんが所属しているRELIVERSチームでは、記事を書いたりSNSを運営したりしています。とは言っても、なかなかイメージがつきづらいかもしれないので、まずはあべちゃんのとある1日から紹介していくことにしますね!9:00 出社9時に出社して、9:15からの朝会に参加し...

【PICK UP STARS】「インターンをすることが目的」の人には向いていない?!結果にコミットする編集長代理とSNSチームリーダー達がユアマイスターでインターンをする理由。

先日公開した【PICK UP STARS】TikTok総再生回数6,000万回とInstagram7.5万フォロワーを支えるインターン生の正体とは?に続き、今回はTwitterとYotubeの「RELIVERS公式アカウント」を牽引しているメンバーとRELIVERS全体を統括する編集長代理のインタビューです!【RELIVERS メンバー紹介】Marinos:慶應大学 学部3年生(休学中)RELIVERS編集長代理。ゆあまいのインターンは18年5月から。今年の5月から編集長代理へ就任。休学をしてフルコミットでインターン中。あだ名の由来は姓がNakazawaで名がShunsukeだから。Ts...

一人、また一人、とお客様が増えていくことに最高のやりがいを感じる何でも屋。

ユアマイスター株式会社に入る前大学では運動会ラグビー部に所属していました。足は遅かったので、別のところでチームに貢献できるスポーツを探してラグビーに出会いました。ポジションはプロップ。スクラムの支柱として、前からも後ろからも押され続けるポジションなので、若干背骨が縮んだ気がします(笑)未経験で入ったラグビー部で、やめそうになったときも同期に助けられ踏みとどまった過去がありましたが、個人で何かに挑戦するよりも、チームで何かに挑戦することの方が何倍も楽しいと感じれたきっかけになったと思います。とにかくきつい環境に身を置きたくて、就活では世間で大変と言われる企業をひたすら受験していました。その...

インタビュー『サービスリリースのスピード感が爽快』そう話すのは楽天での出世コースを捨て、10人にも満たないベンチャー、『ユアマイスター』に飛び込んだCTO 星 永亮

2009年10月、楽天株式会社の内定式で新入社員代表としてスピーチをし、2010年3月末日、東京大学を卒業した星。彼は今、創業1年まであと1ヶ月を控えた『ユアマイスター株式会社』に籍を置く。「もともとベンチャーで自分の力を試したいという気持ちはあった」と語る星。東京大学卒→楽天株式会社というキャリアを捨ててまでユアマイスターを選んだ彼は何を思ったのだろうか。「成長できる環境に身を置きたい」そんな想いで入社した楽天「内定者のときにインターンをしてたのですが、その時の先輩社員、名前は忘れちゃったんですが、その方に多角的な視点でフィードバックをもらったり、インターンにこのレベルを求めるの!?っ...

1,827Followers
91Posts

Spaces

Spaces

YM Engineer

YM Story

YM Board

YM Intern