1
/
5

All posts

朝、希望を持って目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝と共に眠り、自分の思考を変えて、未来を良くしていく

この題名は、6年半前に投稿した内容の題名の一部です。以下が当時の記事です。https://www.wantedly.com/companies/yourmystar/post_articles/1501772019年に作成し、6年半で多くのことを経験させていただきました。会社を初めて、多くのことを経験し学んでいく中で私は、麻生さんのこの言葉が、日頃自分が大事にしていることをそのまま言葉にしてくださったものだと、当時の国会を見て、感銘を受けました。それ以来、この言葉を多く引用し、使うようにしております。最近の総裁選で、麻生さんの事がニュースに出ているのもありますしこの記事を書く二日前に、「...

期待は裏切ってはいけないが、予想は裏切りたい

最近wantedlyにログイン出来なくて書けなかったのでnoteに書いていた。https://note.com/yourmystar/n/need2e34ba451noteに書いていることをこちらにも抜粋して記載させていただきます。ぜひハートと登録お願いします!複数の投稿をまとめたので、文脈が変な部分もありますが、ご了承ください。本編・・・・・・・・・・人によって責任の側面から成長するのか成長願望によって成長するのか成長が好きだから成長するのか自分を信じているから成長するのか様々なのだと思う成長したいという思いや言葉成長しなくてはいけないというプレッシャーもある成長したいという思う強さや...

強く美しき何かを捉えて

最近、自分の中で整理された部分、見えてきたこともあり殴り書きになるが、書いておこうと思う。世の中の事象、社会、経営には矛盾が存在する。なぜ矛盾が発生するのか社会や経営、人には様々な立場や視点、時間軸がある。殆どの事象は、その複数の側面で見たり考えた時に、それぞれ違うことが正解になることが多い。過去、現在、未来においても、未来のために実行すべきことは、現在を蔑ろにしてしまうこともある。環境や社会情勢など特に。なぜ、戦争や人は衝突するのかを考える機会が増えました。それぞれの意義主張があり、それぞれの正義がぶつかっていき、正義の反対は、悪となる。悪となった側も自分を正義だと思っているからこそ、...

【社内イベント】7周年創業祭 All for yourmy スター感謝祭を開催!

こんにちは!ユアマイスター採用担当の中川です。渋谷の雑居ビルの1室から始まった私たちユアマイスターも、2023年8月8日に創業8年目を迎えることができました。毎年、8月8日には「創業祭」と称して社内イベントを開催!今回はこの「創業祭」のイベントレポートを通して、ユアマイスターのカルチャー、大事にしていることをお伝えしていきたいと思います♪7周年のテーマは「感謝」と「応援」、All for yourmy スター感謝祭を開催!ユアマイスターの創業祭には毎年テーマがあります。2023年のテーマは「感謝」と「応援」ということで、創業祭のタイトルは「All for yourmy スター感謝祭」とな...

データで見るユアマイスター・インターン!

今年で創業7年目、総計200人ほどが入社してきたユアマイスターのインターン。これまでたくさんの歴史が紡がれてきました。さて、ユアマイスターのインターンにご興味をお持ちのあなたへ。インターンで働く仲間にどんな方がいるのか、どんな制度・特徴があるのか、人数比のグラフや卒業生の言葉をまとめてみました。ぜひご参考ください!!まずは男女比です。営業部に男性が多いからか、男性が少し多めです!続いて、所属大学。全大学で一番多いのは慶應義塾大学でした。最後に勤務期間を見てみましょう。卒業生の言葉ユアマイスターのインターンの魅力や得られるものには、どういったものがあるのでしょうか。実際に体感してきた卒業生...

本気中の本気です!目標達成に向けて、粘り強く向き合っていく新規獲得営業チーム

ユアマイスターの新規獲得営業チームではインターン生を募集しています。実際にどんなチームで働くのかが気になる、という方のために、マネージャーを務める青木と4月からジョインした白石に、チームの役割や魅力を語ってもらいました。チームのミッションはハウスクリーニング業界のDX化ーーチームの役割を教えてください。青木:ユアマイスターは、日本中の職人さんとモノを大切にしたいユーザーさんの出会いの場を創るITプラットフォームを運営しています。今までチラシや訪問営業で集客をしていた職人さんへインターネットを通じたオンライン集客のノウハウをお伝えしたり、弊社が開発、提供している業務支援ツールをご活用いただ...

虹は雨の後に、感動は苦労の後に、成長は失敗の後に。そして、訪れる日々に感謝を。

ユアマイスター株式会社 代表取締役社長 星野です。半年以上ぶりではありますが、何かを書こうと思いパソコンに向かっております。私がこの記事を書くときは、自分の中で何かを伝えたいときや整理をしたいときが多いのですが、今回は、自分の中で”新しい自分が芽生え始めている”という感覚があるのと、応援していただける方たちに改めて感謝を伝えたいという思いがあります。7月月初、母校であるグロービス経営大学院の「あすか会議」で、第19回グロービス アルムナイ・アワード「創造部門」に選んでいただきました。2000人を超える参加者の前で自分の考えをお話しする機会もいただきました。何かが伝わったのであれば幸いです...

【代表インタビュー】仕事を楽しむことを通じて世の中に貢献するインターン生を増やす!代表がインターンにかける想いとは。

こんにちは!ユアマイスター採用担当の中川です。2016年の創業以来、約200名のインターン生とともに歩んできたユアマイスター。多くのメンバーと歩んできたからこそわかってきたこと、感じている想いを代表星野に語ってもらいました。インターンを始めようと思っているが、何が得られるのかが気になる、飛び込むのはちょっと不安…という方はぜひ、ご一読ください。事業の成長はインターン生の成長と共に中川:弊社はインターンの力で大きくなってきたと言っても過言ではないほど、多くのインターン生が活躍してくれていますよね。ユアマイスターにとってのインターン生はどんな存在ですか? 星野 :事業を生み出し、大きくして...

新規獲得営業インターンで頑張るタケルさんの一日

はじめに、1週間のスケジュールを見ていきましょう!実際に社内で使用しているGoogle カレンダーをご覧ください!僕は週4日21時間働いています。学業との両立は大変ですが、楽しく仕事をできているので頑張れています!続いて、一日のスケジュールをご案内します!09:00 出勤今日も元気に挨拶をして出勤です!今日は月曜日。一週間気合いを入れていきます!出勤したら朝会に出席します。チームの朝会はいつも元気いっぱいです!やるべきことを確認しながら「今日も頑張るぞ!」という気持ちになります。10:00 リスト収集出勤したら早速営業リストの収集を始めます。新規獲得営業の第一歩です。このリストでインター...

現在・未来の事業幹部への手紙を志と共に

ユアマイスター株式会社 代表取締役社長 星野です。起業して6年目となりました。私自身が未熟ではありますが、この立場として活動させていただいていく中で、先日事業幹部合宿を行いました。終わった後に、幹部に向けて送ったメッセージを共有してみたいと思います。もちろん社員全員にも送ってますが、私がどういう考えて起業し、経営をしているかを書いたので、機密に関する一部の情報は修正していますが、ぜひ読んでいただけると幸いです!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・私が今回この合宿をやりたかったのは、田久保さん(社外取締役)からも場所を変えてやる事の...

自分の経験でチームの成長を加速できる。議論するエンジニアチームを作りたい【YOURMYSTAR ENGINEER STORY 12】

今回は、2022年6月に入社したWebエンジニアの大竹さんに、より良いプロダクトを作るための思いや、これから挑戦したいことについてお伺いしました。新しい仲間と共に、より良いプロダクトを作りたいーー大竹さんが転職を考えたのはなぜですか?新しい環境や人と出会いたいと思ったからです。私は、新卒でヤフーに入社し、その後、仲間と会社を設立するなど、数社経験してきました。今まで経験してきた会社は、以前に一緒に働いていた仲間から声をかけてもらい、入社を決めていました。 とてもやりがいがあった一方、自分と経験が似ている人が集まることが多かったので、もっと自分の知見や手段を広げたいと思い、転職活動を始めま...

加速する事業の変化に合わせた、技術に強く柔軟性のあるチームづくりを目指して

ユアマイスターは現在、社内の全部署が一丸となってMarketplace、SaaS、新規プロダクトなど複数のプロダクトにおいて新たな挑戦を進めています。その中でキーを握るのが、プロダクト開発。エンジニアチームをマネジメントする星さんには前回のインタビューでVPoEとしての役割とユアマイスターのエンジニアに関わる環境についてお話いただきました。https://note.com/your_my_star/n/n189c934160f8今回はピープルマネジメントの観点からユアマイスターの面白さをお聞きします。事業拡大の重要な一手を担う面白さ– まずはじめに、ユアマイスターにおけるエンジニアリング...

ユアマイスターのエンジニア評価制度について

この記事では、ユアマイスターではたらくエンジニアの評価制度についてご紹介します。技術力を磨きたい方も、マネジメントに取り組みたい方も、どちらも応援するための評価制度を、ぜひご覧ください。どのように評価しているのか?ユアマイスターでは、メンバーが中長期にわたってValueを体現しながら成果を生み出し、成長を促進できるようにするための評価制度を採用しています。評価基準として、以下の3種類を使用しています。■ コンピテンシー評価- ユアマイスターのかかげるValueを軸に、メンバー各自が目標達成に向けて自律的に思考し、行動を実践できたかを評価します。■ スキル評価- 直近の業務で使う技術的スキ...

【代表インタビュー】第二創業期スタートから1年半で見えた飛躍のためのキーは「応援」にあり

ユアマイスターでは2021年を第二創業期と位置付け、向こう5年で年間売上100億の達成という山を昇る、と宣言。第二創業期のスタートから約1年半経った今、代表の目に映るものとは。代表のインタビューを通じてお届けします。toCとtoBの2本の土台は整った、あとは走り切るのみー第二創業期のスタートから1年半が経過しましたが、目標に対しどれくらいまできていると感じていますか?今は25%くらいまできたかな、という感覚です。この1年半で大きい山を登るための土台を創ることができました。第二創業期がスタートするタイミングで掲げた目標は、既存領域(toC向けのハウスクリーニングや靴・カバンのリペアなど)の...

Be ambitious! 我が友よ、冒険者よ、勇者であれ!

現在、GW中でありますが、久しぶりに記事を書こうと思いパソコン開いている。自分の事や会社の事を、聞かれたら答えるようにはしているが色んな事があるし、社会不安も高い中で、より自分の言動や行動には慎重になっていってるのだと思う。応援してくださる皆様、ご利用していただけるお客様への責任というのが本当に大きくなってきたことを目指してきた世界としては嬉しい気もしますが、それ以上にしっかりしないといけないという思いと、至らなさと申し訳なさが混在している。題名にある言葉は、TOKIOのAMBITIOUS JAPANの歌詞の一部だ。スタートアップの代名詞とも言える曲だと個人的には感じていて、ずっと聞いて...

1,828Followers
91Posts

Spaces

Spaces

YM Engineer

YM Story

YM Board

YM Intern