●対策不足が命取りになる「情報Ⅰ」を、しっかり得点につなげて自分の武器にする
●9月27日(土)から全13回90分授業で座学と実践を繰り返す
●デジタル・AIツール(Googleスプレッドシート、Gemini、Canvaなど)の実践力を養える
総合教育サービス企業の株式会社やる気スイッチグループ(東京・中央区、代表取締役社長:高橋 直司、以下 やる気スイッチグループ)は、愛媛県を中心に集団学習塾などを展開する寺小屋グループ(愛媛・松山市、代表取締役社長:吉見 達治)の大学受験生向け新講座「情報Ⅰ対策講座」を開講することを発表しました。
対策不足が命取りになる「情報Ⅰ」を、しっかり得点につなげて自分の武器にする
9月27日(土)~12月20日(土)まで全13回実施する本講座は、共通テスト科目「情報Ⅰ」の知識習得に加え、大学や実社会で活用できるデジタル・AIツール(Googleスプレッドシート、Gemini、Canvaなど)の実践力を養います。毎回の座学とワークを通じ、受験対策にとどまらない次世代スキルの定着を目指します。受講対象は高校生で、定員に達し次第受付終了となります。
デジタル・AIツール(Googleスプレッドシート、Gemini、Canvaなど)の実践力を養える
「2025年度 大学入学共通テスト」から新たにテスト科目として導入された「情報Ⅰ」は、「情報社会の問題解決」「コミュニケーションと情報デザイン」「コンピュータとプログラミング」「情報通信ネットワークとデータの活用」という4領域から出題され、学習範囲が非常に広いのが特徴です。さらに、過去問の蓄積が乏しく出題傾向が見えにくいため、効率的な対策が難しい現状があります。前回の試験では、POSシステムや情報デザインなど“作り手側”の視点を問う実践的な内容も盛り込まれ、知識だけでなく思考力や問題解決能力が試されました。しかし、学校現場では情報科教員の不足により、実習型の授業環境が十分に整わず、受験生が体系的に力を養う機会が限られていることが課題です。
■概要
・講座名:「情報Ⅰ対策講座」
・実施期間:2025年9月27日(土)~12月20日(土)(全13回・各回90分/土曜19:00~20:30)
・対象:高校1年生~3年生
・受講料:全13回50,050円(税込)
・講座の特徴:本講座は、共通テストで重要性が増す「情報Ⅰ」に焦点を当て、基礎から徹底的に学ぶことで得点アップを狙えるプログラムです。同時に、座学と実践を組み合わせたカリキュラムにより、学びを確実に定着させ、飽きずに継続できる仕組みを備えています。さらにGoogleスプレッドシート、Google Gemini、Canvaなどのデジタルツールを操作しながら、高校生のうちから大学・社会で役立つスキルを育むことができます。
・定員:60名(定員に達し次第締切)
・会場:寺小屋グループ市駅教場(松山市千舟町4-4-1グランディア千舟1F)
・申込方法:電話または専用申込フォーム(URL)より事前申込みをお願いいたします
―電話:0120-111-915(イイジュク イコー)受付時間:(月)~(土) 11:00~22:00、(日) 11:00~17:00
・〆切:9月23日(火)23:59まで
※講座開始後のご参加は受け付けておりません。あらかじめご了承ください。