注目のストーリー
社員インタビュー
自衛隊から在宅医療PA(診療アシスタント)へ転身!? そのワケを聞いてみた!
こんにちは!TEAM BLUE広報担当の由井です。TEAM BLUEのかかげるミッションには「温かい死」という言葉があります。「『温かい』と『死』って真逆じゃない?」なんて疑問が浮かんで、あまりイメージが湧かないかもしれません。多くの方が、死=悲しいイメージを持っているのに対して、私たちは「温かい死を通して、人が人を想う気持ちを大切にできる世界をつくる」という理念を本気で叶えようとしています。例えば、長く暮らしてきた思い入れのある家で。いつもの音楽を聞きながらご家族と過ごした時間、ご友人の手で足浴や清拭をした時間、もう食べることができないと言われていた口で冷たいアイスを食べた時間。その一...
よくあるQ&Aを全て解決! ユニークな福利厚生から、事業の展望までしっかり解説
こんにちは、焔 人事部の宮下です。私たち人事部は面接官として、エントリーいただいた方々とお会いすることが多いのですが…よく以下のような質問をいただきます。・未経験者でも大丈夫ですか・住宅手当はありますか・服装を教えてください・福利厚生はどんなものがありますか・活躍している社員はどんな人ですか・今後の事業に対する展望は?そこで今回は、これらの疑問に答える焔Q&Aを開催!人事部の内田が皆さんの疑問にズバリとお答えしますので、ぜひ最後までご覧ください!■Profile宿泊業や飲食の総務人事、組織開発コンサル業などを経て2020年2月、焔に入社。人事全般を担当している。趣味はランニング、料理、読...
会社で何を着ればいいの? 焔社員のリアルなオフィスコーデを大公開!
こんにちは、焔 人事部の宮下です。「社員の皆さんはどんな服装で働いていますか?」これは面談などで最も聞かれるご質問の1つですが、やはり皆さん気になりますよね!そこで今回は、当法人で働く社員の普段の着こなしをご紹介します!ぜひ最後までご覧ください。■メディカルサポート部・髙橋さん■Profile前職では大学病院で医療ソーシャルワーカーとして、主に脳血管疾患の患者さまの転退院支援を行う。祖父の死をきっかけに在宅診療に興味を持ち、祖父と同じように「おうちに帰りたい!」という気持ちを持つ患者さまやそれを支える現場スタッフをサポートしたいと思い、2020年 やまと診療所に入職。現在はメディカルサポ...
本気で世の中を変えたくて。 「介護現場」からで医療ベンチャーに飛び込んだ、焔きっての活躍社員に聞く「覚悟」と「未来」
こんにちは、焔 人事部の宮下です。在宅医療PAとは、やまと診療所が2014年に日本で初めて在宅医療の現場に取り入れたポジション、いわば最先端のお仕事になります。今回は、そんなPAに未経験で挑戦し、現在は経営企画として会社の中枢を担っている望月さんに話を聞いてきました!・焔ではどんなキャリアアップができるのか・PAや経営企画ってどんな仕事なのか気になる方はぜひ最後までご覧ください!■Profile2012年から未経験で介護業界に参画。デイサービス、ショートステイ、グループホーム、小規模多機能型居宅介護の管理職に従事。在宅介護の現状を知り、できるだけ多くの人が自宅で長く過ごして欲しいと思い、...
働くママ・パパも活躍できる環境に密着! ユニークな取り組みや院内保育園を紹介
こんにちは、焔 人事部の宮下です。「おうちにかえろう。病院」には、保育園が併設されており、ここで働くパパ・ママ社員がお子さんを預けて安心して働くことができます!そこで今回は、1児の母として当院で活躍する伊藤さんと保育士スタッフに、「パパ・ママ社員の働きやすさ」 や「女性のキャリア」 について話を聞いてきましたよ!ぜひ最後までご覧ください。■Profile2009年から地域密着型の診療所にて検査業務全般に携わる。出産・育児を経て、2021年6月より「おうちにかえろう。病院」に入職。臨床工学技士の資格を活かし、現在は検査業務に加え、臨床工学技士として医療機器の管理も行っている。趣味はアクセサ...
「感動する」 と評判の、焔オリジナルのユニークな選考フローに密着してみた!
こんにちは、焔 人事部の宮下です!「焔さんの選考は、ユニークですね」これは求職者の方からよくいただくコメントですが、私たちは入社後の「ミスマッチ」 を防ぐため、選考プロセスの中にユニークな取り組みをちりばめています!そんな焔の選考フローについて、人事部の内田さんが赤裸々に語ってくれました。カルチャーがたくさん詰まった内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください!■Profile宿泊業や飲食の総務人事、組織開発コンサル業などを経て2020年2月、焔に入社。人事全般を担当している。趣味はランニング、料理、読書。最近読んだおすすめの本は「52ヘルツのクジラたち」。ー入社したきっかけを教えて...
人事担当に聞く! TEAM BLUEにはどんな人が向いてるの?
こんにちは、焔 人事部です!突然ですがみなさん、焔の特徴は何かご存じですか?それは、”医療経験0” のメンバーが多数活躍していることです。携帯ショップ店員や、大工さん、ホテルマンなど医療未経験のメンバーもどんどん活躍の場を広げています。ということで今回は、人事部の宮下さんに「当院の強み」 についてお話を聞いてみました!「そもそもTEAM BLUEって何?」「人事の人はどんな人?」「実際にどんなメンバーが多いの?」など、気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。■Profileブライダル向けのドライフラワーインテリアのデザインや営業を経験し、”世の中のためになる仕事に携わりたい” という思い...
快適へのこだわりがたくさん!新病棟オフィスツアー【病棟編】
こんにちは、焔 人事部の宮下です!前回のストーリー記事では、「おうちにかえろう。病院」 のオフィス環境をご紹介させていただきました!\今回は、後編ということで/病棟エリアを中心に、主に医療スタッフのメンバーが日々業務を行う病棟エリアについてご紹介します!看護部の伊藤さんに、TEAM BLUEならではの病棟づくりや働き方の特徴について聞いてみました!「病棟の環境がもっと気になる!」「普通の病院での勤務とどこが違うの?」など、気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。■Profile2018年より、急性期病院にて看護師を経験。「ガイアの夜明け」放送でのPAの話を聞き、患者さんひとりひとりの ”...
「おうちにかえろう。病院」ならではの、”あえて介護用品を使わない” リハビリの考え方とは?
こんにちは、焔 人事部の宮下です!私たちは、みんなで患者さんの希望を叶えるために、”自分たちができる最大限に挑戦し、色々な工夫をしよう!” という思いで日々仕事をしています。「おうちにかえろう。病院」のリハビリでは、”通常リハビリで必要となるグッズはあえて使わない” という特徴があります。自宅に帰られた後の患者さんのことを考えた場合、『病院でしか使わないグッズではなく、家にあるものでやった方がいいよね!』 という考えを持っているためです。ということで今回は、リハビリテーションチームで活躍中の坂本さんに、焔入社のきっかけや、「おうちにかえろう。病院」ならではのお話について詳しく聞いてみまし...
“あえて” 資格がいらない仕事を選んだ!?新卒で医療ベンチャーに飛び込んだワケ
こんにちは、焔 人事部の宮下です!私たちは、患者さまお一人お一人の ”本当は叶えたい生活やご希望” について、”どうしたら叶えられるか?” を真剣に考えています。病院や医療従事者側の都合で一方的に「ダメです。」 というだけで終わらせるのではなく、それぞれの患者さまにとっての最善を、日々の関りを通して探していきます。そして、TEAM BLUEのメンバーが一つになるのはもちろんのこと、地域の人を巻き込みながら、日々、患者さまとそのご家族の方と真摯に向き合っています。ということで今回は、同ポジションの中でも ”新卒メンバー” として活躍中の岩田さんに、必死に勉強して取得した資格を使わない道を選...