1
/
5

”やってみたい!”を原動力にIT業界に嵐を巻き起こしたい!【Y&I Group社員紹介Vol.14】

今回ご紹介するのは、
インフラエンジニアとして活躍中の「賀澤 夏美」さん

ハマったらトコトン突き進む、
一心不乱なエンジニアの価値観に迫ります!

▼賀澤 夏美(インフラエンジニア)
2022年1月入社。1996年9月生まれ。ワシントン州シアトル出身(お父さんがアメリカ人)。1歳のときに日本に引っ越してきたため、アメリカにいた頃の記憶はない。バレリーナになることを夢見て、2歳半〜14歳までクラシックバレエに打ち込んだ。踊ることが好きでアイドルやダンサーがパフォーマンスしているのを見て「踊りたい!」と思ったものは、何度もパフォーマンス動画を見返して練習するほど。特に夢中になっていたのは「嵐」。出演している番組の視聴はもちろん、CDやDVDは欠かさず購入していた。会うために貯金箱を持って武道館に並びに行ったのは良い思い出(24時間テレビ)。他にもパズルフリークの一面があり、好きなものは数独、マインスイーパー、ジグソーパズル、ソリティア、四川省など。

Y&I Groupに入社してから取得した資格
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄​ ̄ ̄ ̄
CCNA
AWS クラウドプラクティショナー
AWS ソリューションアーキテクト アソシエイト
AWS デベロッパー アソシエイト



ブレない父への想いを胸に社会に飛び込む。

ーどんな軸で就活をしていた?

実は私、就活してないんです・・!
”大学卒業したらアメリカに行く!”と決めていたので!

元々、”お父さんと英語で会話できるようになりたい!”
という思いから、大学では英語を専攻していたんですが、
就活をしない代わりに英語力をさらに高めようと、
米軍基地内のコンビニでバイトしてました。

実際にお客さんの半分くらいがアメリカ人なので、
仲良くなって会話したりSNSでやり取りすることで、
英語力はかなり鍛えられましたよ。

ただ、社会人経験が無い自分が
アメリカに行ったところで仕事無いな・・
ということに気づき、
同級生が社会人デビューした4月に
”就活”をスタートさせたんです。

ーどんな仕事をしていた?

化粧品や百貨店の雰囲気が好きだったので、
”日本で美容部員として社会人経験を積んでアメリカに行こう!”
と思い、化粧品会社しか選考を受けませんでしたが、
外資系の化粧品会社に入社することができました。

そこで最初はオープニングスタッフとして、
某百貨店のメンズ売り場で
香水を販売することになったんですが、
いきなり自分1人だけの売り場に配属されたので、
とても緊張したのを覚えています・・!
ただ、今となっては良い思い出ですね。

入社して4ヶ月後に新宿にある某百貨店の
化粧品売り場に異動することが決まって、
とても嬉しかったですし、
やりたいことを実現できてよかったです。


自分の力で将来を切り拓けるように。

ー転職のキッカケは?

自分のキャリアを見つめ直す時間ができたからですかね。

というもの、
コロナウイルスによる緊急事態宣言の影響で
2ヶ月仕事ができない時期ありまして・・。

販売員の仕事って、
売っている商品や働いている場所こそキラキラしてますが、
給与はお世辞にも良いとは言えないものでした。
1年に1回の昇給制度はありましたが、微々たるもの・・。

販売員として結果を残せば、
店長になったり、本社勤務へ異動できたり、
他のポジションでキャリアアップしていくこともできますが、
そうなれるかどうかはわかりませんし、
そもそもなれるとしてもすぐにはなれず、
”入社して10年経ってやっと昇格”
というようなケースが多い印象でした。
実際に当時の店長に店長手当について聞いた時も、
微々たるものだと言っていました・・。

”もしかしたら上がるかもしれない給与”や、
”もしかしたら上がるかもしれない役職”に期待するより、

『自分の努力が給与に直接反映される仕事に就きたい』
『20代のうちから給与を上げたい』

そんな想いが実現できる仕事に転職することを決意し、
”それを叶えられる仕事って何だろう?”
をまず調べるために転職サイトに登録しました。

そして、色々な求人を見ていくうちに
”エンジニアだ!”ということに気付き、
自信になるだろうし、
面接でも実績としてアピールできるだろうと
居ても立っても居られず、
プログラミングスクールに入学しました!

スクールでは実際にHTMLやPHPを使って
システムを作っていたんですが、とても面白く、
よりモチベーションが上がりましたね。
普段使っているアプリやシステムが
”こういう風にできているのかー!”
と感動しっぱなしでした(笑)

ーY&I Groupへ入社を決めたポイントは?

Y&I Groupを知ったのは、Wantedlyだったんですよ!
言わされているわけではないです(笑)

「入社して数ヶ月でエンジニアになれる」
と謳っている求人がほとんどの中、
Y&I Groupが発信しているメッセージは、
「3年かけて”ホンモノ”に育てていく」でした。

そのメッセージに惹かれ、
面談をしてみることにしました。

実際に面談でお話しをしてみると、

『学歴が低くても努力次第で這い上がれる』
『努力している人たちに這い上がれる機会を作る』

という熱いメッセージを発信してくれました。

”この会社で頑張りたい!”、
そう思い入社を決意しました。



経験してきたこと、想いが全て自分の力になっている。

ー現在の仕事内容は?

今は車の自動運転システムの運用をする
プロジェクトにアサインしています。

クライアントがグローバルな自動車会社なので、
海外で展開されているシステムも運用していて、
AWSを使用しています。

AWSを使うプロジェクトなので、ネットワークやクラウド、
システムを運用するための知識が必要になるのはもちろんなんですが、
プロジェクトを円滑に進めるためのコミュニケーションは
もっと必要、というかかなり重要かなと思いますね。
ミーティングに参加したり、
チームのメンバーと協力しながら進めていくことが多いので。

その点、販売員としての接客経験は
役立っているな〜と感じます。

ーエンジニアデビューまでの思い出は?

入社してからは、勉強漬けの日々でしたね!
友達と遊ぶのを我慢したり、ひたすら勉強してました。

その結果、入社して3ヶ月でエンジニアとして
プロジェクトにアサインすることができたんです!
”頑張ってよかったなぁ”と思いましたね。

あとは、悔しい思い出もありまして、
同期の子が先にAWSの資格を取得したときは、
めちゃめちゃ泣きました・・。

涙が枯れるまで泣いて、自分に喝を入れ直して、
その日から1ヶ月後に私もAWSの資格を取得したんですが、
”私って負けず嫌いなんだな”と改めて感じましたね(笑)

ーやりがいやモチベーションを感じる瞬間は?

普段よく使うシステムやサイトが
どのような要件定義や設計、
プログラミングをされ、
どのように動いているのか、
を知ることができて楽しいです。

もっとたくさん知りたいな、
と関心が尽きることはありません。

そして、

『自分の努力が給与に直接反映される仕事に就きたい』

という想いでエンジニアに転職しましたが、
実際に自分の頑張りがちゃんと評価されて、
エンジニアになって良かったなと思っています。 

あとは、社内の教育プロジェクトに参加していますが、
自分が教えた子たちが成長していく姿は、
とてもやりがいを感じますね。
”どういう風に伝えればわかりやすいかな”
ということを考えながら教えているので、

「賀澤さんに教えてもらったおかげで理解できました!」

と言ってもらえると、とても嬉しいですね・・!

ー厳しさを感じる瞬間は?

日々技術がアップデートされていく業界なので、
置いていかれないようにしないといけないところですかね。
IT系のニュースサイトで記事を読んだり、
インプットを習慣化するようにしていますよ。



お互いの想いがさらなる成長を生む場所。

ーY&I Groupの魅力は?

エンジニア同士はもちろん、
役員の方々や営業さんとも距離が近いので、
自分のキャリアや悩みに関して
相談しやすい環境だと思います!

また、Y&I Groupには
転職してきた人たちが多いんですが、
すごい経歴の人がたくさんいて、
私が経験したことのない世界の話を聞くと、
勉強になりますし、モチベーションが上がりますね。

あとは、
『1人1人の能力や成果を評価してくれる』ところです。
評価制度がしっかりしていて、
自分のどんな部分が評価が高くて、
逆にどんな部分をもっと頑張れば良いのか、
をフィードバックしてくれるので、伸び代が明確になります。

あとは、『キャリアの幅が広いところ』ですね。
例えば、
”今はインフラエンジニアだけど、最近開発系の仕事が気になっている”
と思ったときに営業さんが
一生懸命希望に合ったプロジェクトを探してくれたり、
どんどん事業が増えていっているので、
様々な経験を積んでいけるチャンスが多いんです。

ーどんな人が活躍できる?

『”なんでだろう?”をまず調べることができる人』ですかね。

わからないことは、まず先輩や周りに聞く人よりも、
まずは自分で一度調べてみてから先輩に聞く人の方が
圧倒的に成長してる人が多い気がします。

あとは、『協調性のある人』ですね。

さっきも言いましたが、
ITの現場は結構チームワークが大事だったり、
人と話す機会も多いので。
”自分に今何が求められているのか”を
考えながら仕事できる人は重宝されると思いますよ。 



”やってみたい!”がこれからも私の原動力。

ー目標

Y&I Groupはチャンスが多いので、
”私はこれしかできない”など限界を決めず、
色々なことにチャレンジしていきたいです。

マーケティングやPMへの関心が
どんどん高まってきているので、
エンジニアとしてスキルアップするだけでなく、
ビジネスサイドで求められることなども
しっかり学んでいきたいです。

与えられたチャンスを確実に掴んでいきたいですね!



自分が一番成長できる場所を見つけてほしい。

ー求職者へメッセージ

正直に言うと、
転職を決意したときは不安だらけでした。

”自分にできるかな”、
”未経験でも上手くやっていけるかな”、
と思ってました。

でも、いざ転職して努力したら、
前の会社では経験できなかったことを
たくさん経験できました!

新しいことへの挑戦は、
不安も付きものだと思いますが、
『なりたい自分』になるために
一歩踏み出すのも大事だと思います!

あとは、”どんな人と関わっていくか”は、
自身の成長に大きく関わってくると思います。

『尊敬できる人はいるか』
『”こんな人になりたい!”と思い描く人がいるのか』

という観点で会社を探してみるのも良いかと思いますよ。



Y&I Group株式会社's job postings
69 Likes
69 Likes

Weekly ranking

Show other rankings