1
/
5

All posts

若手の力で建築業界に新風を―リノベーションで社会課題に挑む若き次世代リーダーの挑戦

こんにちは!エイジィ株式会社人事の仲西です!エイジィメンバーへのインタビュー企画第8回は、エイジィに中途入社し、リノベーション事業部の旅館業チームを率いるいいなさん。エイジィ入社後、建築設計経験を生かしつつ、新規事業である旅館業リノベーション事業の立ち上げに挑戦し、軌道に乗せてきたいいなさんは、エイジィへどんな想いを持って入社し、何を目指すのか?建築業界への熱い想いと今後の展望を語ってもらいました!未経験者が立ち上げたリノベ事業!?若手の力で建築業界に変革を起こすエイジィへ!―エイジィに入社する前は、どんなお仕事をされていたんですか?新卒ではデベロッパーに入社しました。土地の仕入れから開...

宿泊業界のDXを支えるーエイジィで描くカスタマーサポートのキャリア

こんにちは!エイジィ株式会社人事の仲西です!エイジィメンバーへのインタビュー企画第7回は、昨年エイジィに中途入社し、宿泊SaaS事業部でカスタマーサポートとして活躍中のマリンさんです。お客様に最も近い場所で、日々お客様の要望やお困りごとに向き合い寄り添うカスタマーサポートという仕事。エイジィでカスタマーサポートとして働く中で感じるやりがいや成長、働く環境について語っていただきます!営業として働く中で感じたシステム活用の壁とサポートの重要性。風通しの良さに魅力を感じてエイジィへ!―まずは、エイジィに入社するまでのご経歴を教えてください。前職ではインフルエンサーマーケティングの会社で営業、カ...

自然を愛する新卒2年目メンバーが社会人1年目を振り返る!エイジィで働く面白さとやりがいとは?【xxx社員インタビューvol.06】

こんにちは!エイジィ株式会社人事の仲西です!エイジィメンバーへのインタビュー企画第6回は、2024年に新卒メンバーとしてエイジィ入社し現在宿泊SaaS事業部で営業として活躍中のあらたさん。ファーストキャリアにエイジィを選んだ理由からエイジィ入社後の仕事内容、今後の展望を語ってもらいました!イチゴ研究、離島巡り三昧の学生生活から一転、東京のベンチャー企業に就職!―あらたさんは大学時代どんなことを学んでいたのでしょうか?生物科学部で、学部から院まで合計6年間、農業について学んでいました。その中でも専門は植物園芸、特にイチゴを専門に研究していました。研究テーマは、「夏のイチゴをどうすれば日本の...

使っていただくお客様のため、新卒エンジニアが思い描く今後の宿泊SaaSサービスとは?【エイジィ社員インタビュー vol.05】

こんにちは!エイジィ株式会社「広報部」のポーターです!エイジィメンバーへのインタビュー企画!第5回は、新卒でエイジィに入社し現在2年目、今では一つのシステムのほとんどを開発しているネオさんにお話を伺いました。どんな思いで日々の業務を行っているのか、ぜひご覧ください。濃い経験を積んだエンジニアを目指し、新卒でITベンチャー企業のエイジィへ-ネオさんは新卒でエイジィに入社されましたが、学生時代からプログラミングの経験を積まれていたのでしょうか?初めてプログラミングに触れたのは、大学2年次に受けた大学の講義です。当時理工学部に所属していましたが、情報系の学科ではありませんでした。しかし、もとも...

必要とされる機能の実現に向けて。ベテランエンジニアの延長線上にあるやりがいとは?【エイジィ社員インタビュー vol.04】

こんにちは!エイジィ株式会社「広報部」のジンカです!エイジィメンバーへのインタビュー企画!第4回は、宿泊SaaS事業部の開発チームに中途入社され、エンジニアとして活躍されている銀さんにお話を伺いました。転職の決め手は技術トレンドの高さと”利用者の声が聞こえる”環境-銀さんはエイジィに中途入社されましたが、入社前は何をされていましたか?これまでの経歴と、転職のきっかけを教えてください。BtoCの商用サイトの開発を中心に10年ほどエンジニアとして働いてきました。前職ではオンラインでチケット販売を行うECサイトの開発に従事していました。前職はコロナ禍を背景としたフルリモートでの業務環境だったた...

未経験入社からの大躍進、宿泊SaaS事業部リーダーの軌跡【xxx社員インタビュー vol.03】

こんにちは!エイジィ株式会社「広報部」のキッシュです!エイジィメンバーへのインタビュー企画!第3回は、昨年8月にSMBチームのリーダー、今年2月に事業部リーダーと飛ぶ鳥を落とす勢いで昇進してきた宿泊SaaS領域のガッちゃんさんにお話を伺ってきました。宿泊SaaS進化の過程やリーダー就任後の心境の変化に迫っていきたいと思います。自由とやりがいを求めてエイジィへ-ガッちゃんさんは第二新卒でエイジィに入社されましたが、前職ではどんなお仕事をされていたんですか?生命保険会社で2年間総合職として働いていました。新卒の時は商学部に在学していたこともあり、数字を扱う仕事・業界に興味があり金融業界を見て...

学生インターンから社員に。M&Aコンサルを目指し日々ステップアップ【xxx社員インタビュー 番外編】

こんにちは!エイジィ株式会社採用担当です!現在エイジィのM&A事業部(GARAGE事業部)では学生さんを対象に長期インターンの募集を行っています。今回は実際にGARAGE事業部でインターンとして働きながら、大学生・音楽活動の三足のわらじを履き活躍する中島くんにGARAGEのインターンの仕事内容などをインタビューしました!「M&A仲介会社でのインターンに関心がある」だったり「ベンチャー企業ってどんな感じなのか気になる」という学生の皆さんに、エイジィ・GARAGEでのお仕事を分かりやすく知ってもらえる内容となっていると思います!エイジィに入る前は何をしていたんですか?エイジィで働き始める前は...

飛び込み営業→リノベーション提案営業へ転職。“価値あるモノづくり”でお客様に喜んでもらうために【xxx社員インタビュー vol.02】

こんにちは!エイジィ株式会社「広報部」のななです!エイジィメンバーへのインタビュー企画!第2回では、リノベーション事業部『りのふる』入社3年目のチップさんにお話を伺ってきました。中途入社メンバーの思いや目標など、深掘りしてみたので、ぜひご覧ください。仕事のやりがいを求め、急成長中のエイジィに入社を決意。-チップさんは転職でエイジィに入られたと思いますが、前職は何をされてたんですか?前職は営業代理店で、新電力やホームページ作成の営業をしていました。毎日150件以上のコールドコールや、訪問営業を行っていました。会社はかなり強気な営業スタイルで、訪問した際はその日のうちにクロージングするという...

新卒からM&Aアドバイザリーとして、最前線で活躍中!【xxx社員インタビュー vol.01】

エイジィ株式会社『広報部』です!この度、エイジィメンバーに根掘り葉掘りインタビューを行い、Wantedlyおよび社内ホームページにて掲載することになりました!記念すべき第1回は、IT/M&A事業部『GARAGE』入社2年目のアップさんに、色々お話を伺ってきました。「最前線で活躍したい」新卒からベンチャー企業へ就職。-なぜエイジィでM&Aアドバイザリーをやりたいと考えたのですか?正直、直感というのが大きいです。そもそも、大手よりベンチャーがいいなと考えていて。会社が成長する過程を間近で見られるのがいいなと。ITベンチャーの営業職を中心に数社検討してきた中で、エイジィに一番惹かれました。成長...

『HOTEL SMART』とxxxの開発環境についてご紹介!

はじめまして、xxxでエンジニアをしています、オッターこと高橋です!(xxxではあだ名文化があり、おたがいに親しみを込めてニックネームで呼び合っています!)『HOTEL SMART』の開発を手伝っていただけるエンジニアの方をxxxでは現在募集しているのですが、「まずはxxxの開発チームやプロダクトについて知っていただこう」と思い筆を取りました。「どんなふうにつくっているのか?」「誰が作っているのか?」「なにを目指しているのか?」「そもそもどんなサービスなのか?」このストーリを読めばその全てがわかります!『HOTEL SMART』is 何?『HOTEL SMART』とは...「民泊向けSa...

「企業理念」と「6つの行動規範」

みなさんこんにちは!今回は求職者の皆さんに向けて、エイジィの「企業理念」と、理念に基づく「6つの行動規範」について紹介していきます。企業理念まずはエイジィの核となる「企業理念」についてです。人々の生活はいつの時代も、画期的な商品やサービス、アイディアによって変えられてきました。近年の身近なところで言うと、携帯はガラケーからスマートフォンへ、書籍購入は書店からAmazonへ、連絡手段はメールからLINEへ―。そのどれもが、生活には欠かせないほど浸透し、今の私たちを支えています。エイジィが目指す世界も前項に代表されるような「時代の変化を加速させるサービス」を作ることです。私たちがイノベーショ...

エイジィの新規事業への挑戦

私たちは現在4領域にて、事業を展開しております。今回は、私たちがどのように考え、事業を行っているのかを一部ですが、ご紹介したいと思います。新規事業の選定ポイント社会性、新規性、成長性のある事業であること。つまり人の役に立ちそうで、新しく、伸びそうな、事業をやっていくというのが方針です。事業運営で重要視している3つのポイント1)統計やデータから、マーケットの動向を予測する2)競合分析し、自社のとるべきポジショニングを決める3)事業規模に合わせて、適切な収支計画にすることそれではいくつかの事業のはじめた経緯と2020年1月時点の実績の一部を紹介したいと思います。※現在4領域9事業を展開してお...

なぜ、今ベンチャー企業を立ち上げるのか

なぜ今ベンチャー企業を立ち上げるのか「ぜベンチャーをこのタイミングで立ち上げたのか。」そして当社(エイジィ)は「どこに向かおうとしているか」について、書きたいと思います。■何故ベンチャー企業なのか時代背景から説明したいと思います。1990年代から製造業中心の工業化社会から、サービス業中心のポスト工業化社会への移行をしています。工業化社会では、生産性の向上による賃金向上と雇用拡大が実現され、消費が拡大していくという良い循環がありました。工業化社会の時に作られた日本の素晴らしい仕組みも、今は色褪せているものが多く、時代に合わせて変化する(イノベーションを起こす)ことの必要性に迫られています。...