注目のストーリー
エンジニア
新卒エンジニアが語る、DataBeeの魅力とは?
エンジニア Y氏北海道出身。防衛大学後、2022年4月にDataBeeに新卒1期生として入社。大学では公共政策を専攻し、政治学や経済学を学ぶ。趣味は音楽と筋トレ。休日はベースやギター弾いて、部屋のロフト部分で懸垂をする日々を過ごしている。DataBeeに入社するまでQ:大学ではどのような学生生活を過ごしていましたか?はい。大学では公共政策学科に所属し、政治学や経済学を学んでいました。また、部活動でラグビーにも打ち込んでおり、ほぼ毎日「授業→ラグビー→授業の復習」というサイクルを過ごしていました。大学はほとんど男子学生だったので恋愛みたいなことはなかったですね。笑3年生の終わりからは卒業研...
対談インタビュー第3弾!「プロダクトの成長と自己成長を両立。『みらいえ』の成長を担う開発組織のカルチャーとは?」
Q:簡単に自己紹介をお願いできますか?Kさん:前職ではユーザー系のSlerでインフラエンジニアとしてオンプレミスサーバの保守・運用やPCのトラブルシューティング対応、アプリの導入サポートを行っていました。自分たちでサービスを改善できる仕事がしたいと思い、DataBeeに入社しました。現在は物件管理チームに所属し、『みらいえ』の物件管理の不具合修正や機能改善、webサイトの作成、インフラ周りの仕事を中心に行っています。趣味はものをつくることで、よく料理やお菓子・陶器など様々なものを作っています。ちなみに最近作ったお菓子は抹茶タルトチーズケーキです。よろしくお願いします。Aさん:前職では客先...
「誰もがストレスなく使えるサービスを」やさしいITを実現するためにエンジニアに求められることとは
開発マネージャー 鈴木 知宏DataBee入社後、ECサイトや動画配信、不動産関連のプロジェクトなど、クライアント対応から設計、開発、運用まで一通りの業務を担当。以前はWebアプリのフロントからバックエンドの開発がメインでしたが、現在はマネージャーとして開発部門のプロジェクトおよびメンバーのマネジメントを担当している。趣味は家族と公園で遊んだり、水族館や動物園に行ったりすること。最近は子供の日々成長するのを見るのが楽しみなのだそうです。今回は開発マネージャーの鈴木さんに、そのように自社サービスを開発しているかやDataBeeで開発を行う魅力について話を聞きました。DataBeeのこれまで...