こんにちは。ワークスアイディ採用担当です。
今回は、2024年入社でSES営業職として活躍されている堀さんをご紹介します!
前職ではオンサイトのサポート業務からキャリアをスタート。ワークスアイディに入社後はSES営業職に従事し、持ち前の行動力と柔軟性を活かして着実に成果を積み重ねています。これまでの歩みと、リアルな日常に迫りました!
ーー 堀さんの前職について教えてください。
前職では3年間、オンサイトでのサポート業務に携わっていました。業務内容はキッティングで、主にシニア層のお客様を対象に、ご自宅まで訪問してスマートフォンの設定や、契約済みのお客様に対するアフターフォローを行っていました。
お客様によっては、新サービスの紹介など、営業的な動きをすることもあり、お客様のニーズに合わせた提案を心がけていました。最後の半年間は、案件の振り分けも担当し、チーム全体の円滑な業務遂行をサポートする役割も経験しました。
![]()
ーー 営業職を目指したきっかけは何ですか?
前職では私が派遣される側だったので、営業担当の方と密に関わる機会があり、その働き方を間近で見て、「自分も営業をやってみたい」と思ったのがきっかけです。
ただ案件を回すだけでなく、お客様やチームに責任感を持って動き、信頼を積み重ねていく営業担当の姿に惹かれ、私も同じように信頼され、頼られる営業になりたいと思うようになりました。
ーー ワークスアイディに入社を決めた理由は?
面談の際に感じた雰囲気や、上司やチームの人柄に大きな魅力を感じたのが入社の決め手です。個人で考えて業務を進められる裁量の大きさや、自分の意見を伝えやすい環境も「ここで挑戦したい」と思えた理由でした。
実際に入社してからもその印象は変わらず、上司に意見を伝えるときちんと耳を傾けてくれる風土があり、働きやすさを実感しています。
ーー 現在の業務内容について教えてください
現在はSESの営業職として、自社エンジニアが活躍できる案件を開拓し、技術支援を必要とするクライアントへの提案やご相談対応、参画後のエンジニアフォロー、契約管理までを幅広く担当しています。
既存のお取引先やご紹介いただく案件に加え、新規開拓にも取り組みながら、常に最適なマッチングを実現できるよう努めています。
ーー 日々の業務で意識していることは?
日々の業務で意識していることは、大きく分けて3つあります。
1つ目は、複数案件を同時に進める中での進捗管理です。ノーションなどのツールを使い期日や状況を整理して、「どうなっているの?」と聞かれる前に進捗を把握し、先回りして対応できるようにしています。
2つ目は、エンジニアフォローです。プロジェクト参画したばかりの時期は、悩みや不安を抱える方が多いので、定期的に連絡を取りながら困りごとがあれば早めにキャッチアップするようにしています。その後も必要に応じてフォローを続けています。
3つ目はお客様対応です。曖昧に答えず、難しい場合は正直に伝えながら誠実に向き合うことを心がけています。加えて、できるだけスピーディーに動くことで、信頼してもらえる関係づくりを大切にしています。
![]()
ーー 所属グループの雰囲気はどうですか?
とてもフラットで、年齢や社歴に関係なく意見を言いやすいです。みなさん頭の回転が速く、ロジカルに話す方ばかりなので、自然と自分も伝え方や言い回しを工夫するようになりました。
困ったことがあっても気軽に相談できるし、具体的なアドバイスをもらえるので、一人で抱え込むことなくスムーズに動けます。主体的に裁量を持ちながらも、しっかりサポートしてもらえる、このバランスの良さが魅力だと思います。
ーー プライベートではどんな過ごし方をしていますか?
言うと驚かれるかもしれませんが、絵を描くのが好きで、スマホを触る感覚で絵を描いています(笑)
良いリフレッシュになっていて、仕事にも前向きに取り組む力につながっています。
アクリルや油絵が好きで、いつか個展を開くのが密かな夢です!
![]()
ーー 最後に、今後の目標を教えてください!
まずは営業としてしっかり成果を出し、会社に貢献したいです。
中長期的には、お客様と社内のメンバーの両方から信頼してもらえる存在になるのが目標です。
オンラインが主流の今の時代だからこそ、やっぱり直接お会いして話す経験が大切だと思っています。
画面越しではわかりにくい表情や、何気ない会話から得られる新たな気づきは、直接会うからこそ生まれるものなので。できるだけ直接会う機会を増やしながら、信頼関係を築いていきたいです。