1
/
5

All posts

お客様とエンジニアに「信頼」されるために。DX営業職の魅力と意識していることを大公開!

こんにちは。ワークスアイディ採用担当です。今回は、2024年入社でSES営業職として活躍されている堀さんをご紹介します!前職ではオンサイトのサポート業務からキャリアをスタート。ワークスアイディに入社後はSES営業職に従事し、持ち前の行動力と柔軟性を活かして着実に成果を積み重ねています。これまでの歩みと、リアルな日常に迫りました!ーー 堀さんの前職について教えてください。前職では3年間、オンサイトでのサポート業務に携わっていました。業務内容はキッティングで、主にシニア層のお客様を対象に、ご自宅まで訪問してスマートフォンの設定や、契約済みのお客様に対するアフターフォローを行っていました。お客...

元野球選手がコーポレートエンジニアに挑戦。スポーツで培った粘り強さを武器に、キャリアを切り拓く!

こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。ワークスアイディでは、異業種からの転職で新しいキャリアを築いている社員が多く在籍しています。今回紹介するコーポレートエンジニアの平松さんもその一人。実業団野球選手からキャリアをスタートし、未経験からエンジニアの世界に飛び込んだ平松さんに、転職の経緯や入社後の成長、そして今後の目標を伺いました!――これまでのキャリアについて教えてください。大学卒業後、実業団で野球に打ち込んでいました。小学生から長い間野球人生でしたが、24歳のときに前向きな決断として区切りをつけ、次のキャリアへと踏み出しました。その後は清掃会社で3年勤務したのち、IT分野を独学で学...

キャリアも家庭も諦めない!kintone開発で活躍する二人が語る、エンジニアとしての挑戦と今後の展望

こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回は2023年にワークスアイディへ入社し、開発エンジニアとして活躍する 中川さん と 島田さん にお話を伺いました。入社のきっかけや現在の業務、家庭との両立、そして今後の目標など、ざっくばらんに語っていただきました。 kintone開発を軸に、プロジェクトで活躍の場を広げ挑戦し続けているお二人が、どのようなキャリアを築き、どんな働き方をしているのかぜひご覧ください!まずは自己紹介をお願いします中川:2007年に来日してから、ITエンジニアとして14年間ほどSEを経験しました。Javaを中心に、大企業で長期案件に携わってきました。ワークスアイディ...

BIツール×上流でプロジェクトを動かす若手データサイエンティストの挑戦とは。

こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回は、DX事業統括本部でデータサイエンティストとして活躍する高木さんにお話を伺いました。今年1月に入社し、現在はBIツールを用いたダッシュボード開発やデータモデリング業務に従事している高木さん。前職ではシステムエンジニアとしてBIツールやDX推進に携わる中で、より本質的にデータと向き合いたいという想いを強くし、転職を決意されました。どのような経緯でキャリアチェンジを選び、今どんな業務に取り組んでいるのか。仕事への向き合い方や今後の展望について、詳しく聞いてみました。まずは自己紹介をお願いします現在社会人3年目で、新卒ではエンジニアとして前職の会...

社員の成長を後押しする「資格取得支援制度」

こんにちは、ワークスアイディ採用担当です!今回は、「資格取得支援制度」について、紹介させていただきます。資格取得支援制度について当社では、社員の専門性向上とキャリア形成を積極的にサポートするために、「資格取得支援制度」を設けています。「スキルアップしたい」 「新しいことに挑戦したい」そんな前向きな気持ちを会社が全力で応援するために、業務に関係する各種資格の取得に対し、受験費用を会社がサポート。合格すると、資格のレベルの応じて、ちょっと嬉しい一時金の支給もあります!対象となる資格は、IT系やビジネス系、マネジメント分野など多岐にわたります。昨年度は110名以上の社員がこの制度を活用し、専...

データとAIで「ビジネス変革」を加速!働くをもっと面白くする、ワークスアイディのプロフェッショナル

こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。「働くをもっと面白くするデザインカンパニー」として、お客様に変化と体験を提供するビジネスデザイン事業本部でサービス設計や品質管理、マーケティング面でのコンテンツ制作を担当する奥西さんにインタビューしました。5つの約束事を軸としたチーム作りと、AIデジタル時代のベストパートナーを目指す取り組みをご紹介します。キャリアチェンジを考えている方はもちろん、チーム作りのヒントを得たい方も、奥西さんの言葉からきっと多くの発見があるはずです。ぜひ最後までご覧ください!▍「人」と「テクノロジー」で新たな問いに挑戦するビジネスデザイン事業本部の主な事業を教えてくだ...

ワークスアイディの研修・教育スペシャリストが登場!教えることで成長する喜びと育成への想い

こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回は仙台支店にて研修・教育のスペシャリストとして活躍する関東さんにインタビューしました。営業職からWebディレクター、そして教育者へとキャリアチェンジを重ね、非エンジニアながら技術研修の講師として多くの人材を育ててきた関東さんの経験と想いをご紹介します。キャリアチェンジを考えている方はもちろん、人材育成に興味がある方はぜひ最後までご覧ください!これまでのキャリアを教えてください。最初は訪問販売で雑貨を販売する仕事を経験し、その後Tシャツプリント会社で営業職を5年ほど務めました。その後大きく方向転換し、知人の紹介でライブハウスのWebサイト制作や...

元・錠前技師がインフラエンジニアに!?驚きのキャリアチェンジを実現した松永さんのストーリー

こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回は、関西支社にてインフラエンジニアとして活躍する松永さんにお話を伺います。松永さんは錠前技師として、鍵の開け閉めや修理、合鍵の作成などを行っていました。「え?そこからエンジニアに?!」と驚かれる方も多いはず。未経験からIT業界へ飛び込み、今ではデータセンターでの運用保守やネットワーク環境の構築など、幅広い業務を担う松永さん。一体どんなきっかけで、そしてどのようにしてキャリアチェンジを成功させたのでしょうか?キャリアチェンジに興味のある方はもちろん、ITエンジニアを目指す方は、ぜひ最後までご覧ください!これまでのキャリアを教えてください私のキャ...

ベテランエンジニアが語る!15年以上の経験から見えるワークスアイディの魅力とは

こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回は、ビジネステクノロジー事業本部 開発事業部にてプロジェクトマネージャーを務める青柳さんにお話を伺います。青柳さんはセンサーの設置/保守、ハードウェア開発、金融系システム開発など、様々な分野でエンジニアとしての経験を積んできました。現在はプロジェクトマネージャーとして、開発からインフラまで幅広い業務に携わっています。エンジニアとしての技術力はもちろん、「青柳さんがいるからワークスアイディと仕事がしたい」とお客様から言われるほど厚い信頼も得ています。そんな青柳さんに、これまでのキャリアやワークスアイディの魅力について詳しく聞いてみました。これま...

エンジニアを育てたい。WIDの成長を支える組織づくりとは

こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回は、ワークスアイディの上席執行役員を務める松本さんにお話を伺います。松本さんは、文系出身でありながらIT業界でキャリアをスタートし、27歳での起業を経て、現在はワークスアイディで340名規模の組織づくりを牽引されています。未経験者育成への情熱を持つ松本さんに、これまでのキャリアやワークスアイディの未来についてお話を聞いてみました。これまでのキャリアを教えてください。私のキャリアの原点は、大学時代にPC関連のヘルプデスクでのアルバイトになります。それまで全くITに関わる知識や経験がありませんでしたが、アルバイトを通じてPCに興味をもつようになり...

広島支店立ち上げメンバーが登場!人との出会いに恵まれた10年間。目指している働き方とは?

こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回は広島支店にてDX事業統括本部ビジネスデザイン事業本部に所属する田口さんにお話を伺います。田口さんは、広島支店の立ち上げメンバーとして活躍され、現在は営業としてDX推進に携わっています。約10年の在籍期間で様々な変化を経験してきた田口さんに、キャリアの変遷やDX事業の魅力、そしてワークスアイディの強みについて詳しく聞いてみました。広島で働くことに興味がある方はもちろん、少数精鋭の組織で活躍したい方は、ぜひ最後までご覧ください!これまでのキャリアを教えてください私の最初のキャリアは地元テレビのレポーターです。その後、人材派遣会社に所属し、電波塔...

新卒からチーフマネージャーへ。15年のキャリアを通して感じたワークスアイディの成長機会とは?

こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回は、新卒で入社してからBPO事業でチーフマネージャーを務めるまでになった武藤さんに、キャリアの経緯や求める人材像についてお話を伺いました。入社理由や働き方、そして今後のキャリアビジョンについて詳しくご紹介します。ぜひ最後までご覧ください!※BPO事業とは、Busuiness Process Outsourcing(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)の略で、クライアントの業務を総合的かつ継続的に外部委託として受け持つ事業のことです。これまでのキャリアを教えてください。2009年の新卒入社で、最初の6年間は人材派遣の営業として、新規開拓から既...

RPAエンジニアとして道を拓く。誰も知見のないツールと向き合った入社7年の歩み

こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回は、DX事業統括本部でRPAエンジニアとして活躍する赤澤さんにお話を伺います。赤澤さんは工業高校を卒業後、新卒でワークスアイディに入社しました。社長との面談をきっかけにRPAエンジニアへの道を選択。誰も知見のなかった未知のツールと格闘しながら、技術を一から習得し、今ではチームのサブマネージャーとして活躍されています。RPAツールの導入サポートから研修、営業支援まで、幅広い業務をこなす赤澤さんに、キャリアの変遷やRPAエンジニアの魅力、そしてワークスアイディの強みについて詳しく聞いてみました。これまでのキャリアを教えてください私は高校卒業後に、...

新卒未経験からプロフェッショナルへ。ワークスアイディで7年間成長し続けたエンジニアの軌跡

こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回は開発事業部でエンジニアとして活躍する青木さんにお話を伺いました。青木さんは新卒入社から7年間、様々な現場で経験を積んできたエンジニアです。SESという働き方の中で多くの言語や環境に触れ、専門性を高めてきた青木さん。彼が感じるワークスアイディの魅力や、エンジニアとしてのやりがい、今後の目標などを語ってくださっています。エンジニアを目指す方はもちろん、将来の働き方に迷っている方もぜひ最後までご覧ください。|これまでのご経歴を教えてください。専門学校を卒業後、新卒でワークスアイディに入社しました。最初は研修でLinuxなどの基本的なことを学び、そ...

未経験の文系職種からITエンジニアへ!仕事と家庭を両立するワーママのキャリア選択とは。

こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。本日のインタビューは、ワークスアイディで働いて約1年となる細田さんです。異業種からIT業界に転職した細田さんに、未経験からエンジニアへ挑戦した理由や働きかたについて聞きました。ぜひこれからITに挑戦したい方や育児しながらの働き方に悩んでいる方は参考にしてください!これまでのご経歴について教えてください。元々はエンジニアと無縁の職場で働いてました。最初はコールセンターに営業職として入社しました。もともと大学で生涯教育を専攻していたこともあり、社員教育、研修講師、教育企画などの人材育成に携わる仕事が多かったです。内部監査などの社内運営も任されました。...

4,071Followers
54Posts

Spaces

Spaces

社員インタビュー

採用

会社紹介