皆さん、こんにちは! ウィルメント株式会社の採用担当です!
今回は、ウィルメント株式会社の事業の柱でもある、「コンサルティング事業」の紹介です。
プロジェクト事例なども交えてお伝えできればと思いますので、弊社を知っていただくきっかけになれば幸いです。
ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです!
【コンサルティング事業を通して目指すもの】
ウィルメントのコンサルティング事業は、単なる課題解決にとどまりません。
クライアントに対しては、目の前のマイナスをプラスに変え、さらにプラスをより大きなプラスにしていくことで、企業の持続的な成長に寄与することを目指しています。
また、社内に対しても大きな目的があります。プロジェクトを通じて得られる知識やノウハウ、考え方を蓄積し、新規事業立案や事業改善につなげていく。その基盤をコンサルティング事業で築いていきたいと考えています。
【ウィルメントのコンサルティング事業とは?】
私たちのコンサルティング事業は、「ビジネスに直結した現場での実行支援」 が特徴です。
特に、皆さんが利用したことのある、toC向けサービスやプラットフォームビジネスの領域で、プロダクトマネージャーやサービス企画のポジションとしてアサインされることが多くあります。
サービスのあるべき姿を描き、現状の課題を抽出し、改善策を提案。そして、業務改善やシステム・機能の改修、サービス設計にまで踏み込んで支援を行っています。
加えて、人事領域では採用計画の立案や新拠点での採用戦略、さらには特定のサービス拡販に向けた営業戦略の設計やサービス改善など、幅広い領域で伴走しています。
【プロジェクト事例】
- 戦略コンサルティング
- プロダクト企画における実行支援
- 背景:UU数が約1億人(月間)のサービスにて、更なるプロダクトの成長を望んでいたが、有効な施策が打てず活動が停滞していた
- 支援内容:ビジネス要求定義からシステムリリースまで、一気通貫にて支援
- ITコンサルティング
- IT中期計画の策定プロジェクト
- 背景:世界130ヵ国に拠点を有するグローバル企業にて、更なる企業規模拡大のために、全体最適を実現するためのIT中期計画策定に着手した
- 支援内容:課題の特定・分析・対策立案を含め、中期経営計画と照らし合わせたIT戦略を策定
- 新規事業コンサルティング
- 背景:会員数約1,000万人を誇るサービスにて、既存サービスへ顧客を集客する為の仕組みの構築が必要であったが、知見が足りず活動が停滞していた
- 支援内容:事業課題の特定・分析・対策立案を行い、評価軸/評価項目を策定し、ビジネスモデル策定からROI算出までを実施
- 人事コンサルティング
- 新拠点における採用戦略立案プロジェクト
- 背景:Big4の子会社にて、地域特性や採用ターゲット特性を踏まえた、新拠点進出に伴う拠点内採用が急務となっていた
- 支援内容:採用戦略推進・採用課題解決に必要な施策検討のほか、採用業務の標準化に向けたマネジメント戦略の計画・実行を支援し、採用業務の高度化・面接時評価の標準化の推進を担う
【事業戦略/今後の目標】
私たちは、従業員一人ひとりが持つ知識やノウハウ、スキルを最大限に還元し、誰もが新規事業を生み出せる力や、既存事業をより良く改善できる考え方を身につけられる環境を整えたいと考えています。そのために、ノウハウの見える化やナレッジの蓄積を積極的に進め、従業員全員が会社にとっての良きパートナーとして力を発揮できる基盤を築くことが重要です。
こうした基盤づくりの中核として、私たちはコンサルティング事業をさらに拡大し、社内外における課題解決や価値創造の中心的な役割を担えるようにしていきます。これにより、会社全体の成長と従業員一人ひとりの成長を同時に実現し、「100年続く100の事業を創造する」という企業ミッションに繋げていきます。
【さいごに】
ウィルメントのコンサルティング事業では、従来のコンサルファームでは得られないような貴重な経験ができると考えています。クライアントの課題解決に、よりビジネスに近い立場で直接関わることになるため、自身が担当したプロジェクトのサービスが日々の通勤電車で使われていたり、皆さんが日常的に利用するサービスに直接影響を与えることもあります。
そのため、仕事のやりがいや達成感は非常に大きく、成果が社会に直結している実感を得ることができます。