1
/
5

大手からベンチャー企業へ。自由な発想でWebマーケティングの課題を解決できるおもしろさ

ウィルゲートには、クライアントのマーケティング&セールス領域の課題を解決するために、デジタル技術を活用したコンサルティングを行っている「DXコンサルティング事業部」があります。

そのDXコンサルティング事業部で、クライアントのWebサイトのリニューアルや制作など、Web制作のディレクション~マーケティング戦略のコンサルタントとして活躍する伊藤航太朗。

伊藤は、大手経営コンサルティング会社でWebマーケティングコンサルタントとして活躍したあと、2021年3月にウィルゲートへ入社しました。そんな伊藤に、ウィルゲートに転職を決めた理由や自身の『will』についてインタビューしました!

大手の経営コンサルティング会社から、ベンチャー企業へ。意表を突かれた専務吉岡の言葉

──前職ではどのような仕事をされていたんですか?

前職の経営コンサルティング会社は新卒で入社した会社です。入社後は、産業材を扱う商社やメーカーに対する営業コンサルタントの仕事からスタートしました。

当時複数のクライアントを担当する中で「業界柄ITやWebに対してあまり力を入れていない企業が多い。ここのデジタル化やWeb上でのマーケティング促進が営業課題の解決につながるのではないか」といったことをよく考えていました。というのも、大学時代にWeb系の会社を立ち上げた経験もあり、Webに関しては少し知識を持っていたので、そういったもどかしさを感じていたんです。

そして本配属に向けた上司との面談で「Webマーケティングをやってみたい」と提案。無事提案は通り、コンサルタントとしてWebサイト制作の支援を中心に、既存の営業コンサルティングとクロスセルする形でWebマーケティング領域のソリューション提供を始めました。

──Webマーケティング領域のソリューション提供とは、具体的にどういったものだったのでしょうか。

メインで行っていたのは、Web制作を外部パートナーに依頼するため、RFP(システムベンダーへの改善したい内容の提案依頼書)や要件定義書の作成支援~コンテンツの企画・作成、デザインカンプの作成など、クライアントのWebサイト制作のディレクション代行です。

また基本的なSEO(内部対策)の施策をはじめ、eBookやホワイトペーパーの作成支援、導入事例コンテンツの作成支援、メールマーケティングの実行支援など、BtoB特有のマーケティング施策にも関わり、クライアント・ベンダーと協同しながらクライアントの営業課題を解決するために奮闘していましたね。

──順調なキャリアを歩んでいらっしゃったと思いますが、どのようなきっかけで転職を考えたんですか?

きっかけはTwitterでした。当時社内にWebマーケティングのノウハウが充実しているわけではなかったので、Twitterでも積極的に情報収集していたんです。そんな中フォローしていた専務(@seoamigo)が、「Webマーケター向けのセミナーに登壇します」というツイートをしているのを見て参加しました。

専務取締役COO吉岡のTwitter

そのセミナーで「ウィルゲートは120名中、自分を含めて営業マンは4~5人だけ」という話を聞いて、すごく驚いたんです。もともとウィルゲートは「SEOが強い営業会社」と思っていたので、想像以上にBtoBマーケティングの仕組み化が進んでいるなと。

当時は全く転職の意図なく参加していたのですが、その話を聞いたときから、「ウィルゲートならば前職とまったく違う環境で仕事ができるかもしれない」と少しずつ興味を持つようになりました。

「もっとユーザーを主体にしたコンテンツや行動設計を重視したインバウンドマーケティング的な仕事をしたい」とも思っていたので、「記事も質が大事だし、検索意図も含めて設計しユーザー満足を追及することが大切」というウィルゲートのSEOに対する考え方にも共感し、後日、選考への応募を決めました。

──入社への最終的な決め手は何でしたか?

その後は、コーポレートサイトの採用ページから応募し、人事と面談した後、専務と直接話す機会がありました。

このとき、専務がこう言っていたんです。「よく『どんな本を読んでいますか』と聞かれるのですが、正直ほとんど読んでないんです。なぜなら、わからない知識は直接人へ聞いたりSNSで投稿したりする方がリアルな意見が集まってくるし、疑問が解消されるスピードも早いから。もちろん、知識を身に着けることは大切にしていますが、“転ばぬ先の杖”的な勉強はしないようにしているんです」と。いい意味で期待を裏切られましたね(笑)。

なぜかというと、社会人になると「日経読め、本読め」と言われるじゃないですか?専務の考え方は、そういったよくある型にはまっていなくて面白いなって思ったんです。それと同時に『意味あることをやる』という姿勢に強く共感しました。

前職では多くの経営者の方と話す機会やクライアントの現場に行くことも多くありました。そこで実感したのは「経営者の考え方や哲学的なものは会社の文化に出る」ということ。この『意味あることをやる』という専務の考え方は、ウィルゲートに根付いているんだろうなと感じました。

専務と面談した後は、DXコンサルティング事業部 執行役員やコンテンツマーケティング事業部 マネージャーなど現場の人とも会わせてもらいました。お話する中で現場と専務の考え方に一貫性を感じ、入社を決意しました。

「自由に考えていい」様々なWebマーケティング施策に取り組める環境

──入社後はどのような仕事をしていますか?

メインは、DXコンサルティング事業でWebマーケティングのコンサルタントとして、クライアントのWebサイトのUI/UXに関するリニューアルや制作に伴う部分を担っています。またSEOの内部対策について分析も行っています。

クライアントはBtoB企業が多く、IT系・SaaSなどサービスや業種、規模は中小~大企業と様々です。クライアントのフェーズによって提案内容も様々なので勉強になります。SEOなど入社するまで勉強・経験していた領域はありましたが、専門性・リテラシーの高いチームメンバーとはコミュニケーションを日々取る中でいつも刺激になっていますね。

またクライアントとユーザー双方の意見が聞けるのが面白いです。例えば、マーケティングオートメーション(MA)などを導入するとき、クライアントは喜ぶけどエンドユーザーには関係ないのでレスポンスは一つだけ。その点Webマーケティングは、Web上でいい体験をすればエンドユーザーとクライアントとの双方から喜び得られるのでやりがいも倍に感じます。

もちろんクライアントとユーザーのどちらか一方を尊重すれば、もう一方からはネガティブな意見をもらうこともあります。例えば、クライアントはイケてる感を出したくて沢山アニメーションを入れたいとき、ユーザー的には使いにくいと感じることもあるんですよね。この時に「アニメーションはダメですよ」とクライアントの意図を理解せず意見を言うのは単なる押しつけです。そこをクライアントとユーザー双方の視点にたって、あらゆる手段で双方の満足度を上げていくことができる。そこがWebマーケティングの面白い点ですね。

またコンサルティングサービスはいくら仕組化されていたとしても、個人のスキル・経験によって成果が左右されます。そのためコンサルタントは、自己研鑽して知識を得ていくしかないし、否応なしにそれを強いられる仕事だと思っています。Webマーケティング業界は変化も早く、学ぶことに終わりがない領域なので自分には合っていると感じます。

──コロナ禍での入社となりましたが、社内のメンバーとのコミュニケーションについてはいかがでしょうか。

ちょうどコロナ禍での入社ということもあり、リモートワークでの勤務からスタートしました。一般的な話でリモートワークになって、何かあるとすぐに電話をかけてくるので仕事が進まないという話を聞いたことがあり、少し不安はありました。

実際入社をしてみると、そういった不安はすぐに解消されました。コミュニケーションは、Slackなどテキストベースのものと、ミーティングや1on1など会話ベースのものを内容に応じて柔軟に使い分けているので、集中したい仕事にも取り組めるし、不明点があればメンバーに気軽に聞けるので働きやすいと感じています。

転職を決めた理由の一つに、Web広告だけでなくWebマーケティングの様々な手法に携わりたいという思いがありました。DXコンサルティング事業部の執行役員からは「SEO以外をやっていいし、自由に考えていい」「アイデアがあればどんどん行動に移していってほしい」とよく言ってくれているので安心して思い切って仕事を進められるシーンは多いですし、自分の経験が広がっている感覚を持てています。

新規事業の成長を見据えた、個人、そして事業部としての『will』

──最後に、伊藤さんの今後の『will』を教えてください!

DXコンサルティング事業は、まだスタートしたばかり。コンサルティング事業では、安定した品質でサービス提供するために、能力のバランスをコンサルタント個人ではなく、チーム全体で形成する必要があります。それにはまず、コンサルタント自身が「無知の知(不知を自覚すること)」と向き合うことが大切であり、それができる環境をつくっていきたいです。

例えばWebマーケティングの領域は広いので、体系的に学べるようにインデックス化したり、習熟度合いをパラメーターで可視化したりすればコンサルタント自身が「無知の知」が自覚しやすくなるし、足りていない学習へアクセスがしやすくなります。さらにそれらを活用すれば、お客さまの課題の難易度にあったコンサルタントをアサインするなど、安定した品質でサービス提供できると考えています。

そのようにして、新規事業であるDXコンサルティング事業を成長させ、5年後にはCMO的な立場でメンバーの育成やマネジメントにも携われるような人材になりたい、というのが私の『will』です。

実はウィルゲートに入社するまで、僕自身の『will』について考えたことがほとんどなかったのですが、ウィルゲートに入社し、顧客のマーケティング支援を通じてそう考えるようになりました。

強い組織にするためにも、学びを共有する文化、新しい発想や解決策などが生まれるきっかけを作っていきたいです!

──伊藤さん、ありがとうございました!

Invitation from 株式会社ウィルゲート
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ウィルゲート's job postings
11 Likes
11 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 知紘 柳's Story
Let 知紘 柳's company know you're interested in their content