1
/
5

All posts

【社員旅行】ウェブサークル旅行部で台湾へ行ってきました!

こんにちは!今回は、前回に引き続き社内の「旅行部」で行った台湾旅行のレポします^^ウェブサークル社員の伊藤さんにお話を伺ってきました。まずは、簡単に自己紹介をお願いします。入社3年目でソリューション事業部に勤めている伊藤です。ちなみに猫を飼っています。かわいいです(笑)早速ですが、台湾旅行ではどんな所を観光しましたか?台北(たいぺい)市内や九份(きゅうふん)、十份(じゅうふん)をまわりました。有名な観光地を巡っていて羨ましいです…!特に印象的だった場所はどこですか?九份はとても素敵でしたね。すごく狭い道と急な階段が多くて、山肌にしがみついているようでした。かつて鉱山として栄えていた場所な...

【社員旅行】グルメ中心の台湾旅行へ行ってきました!

こんにちは!今回は、社内の旅行部で行った台湾旅行の話題です^^台湾旅行には、ウェブサークルの門田代表をはじめとする4人の部員が参加したそうです。※旅行部についてはこちらの記事をご覧ください。グルメと観光をメインとした濃密な旅をレポします!旅行部のメンバーである松根さんにご協力いただき、お話を伺ってきました。台湾ではどこを観光しましたか?観光地としても有名な九份(きゅうふん)や十份(じゅうふん)へ行きました!そこでは、小籠包の有名店「鼎泰豐(ディンタイフォン)」に行ったり、海老釣りに行ったりしました。夜は夜市の屋台でご飯を食べましたね。屋台では何を食べましたか?牡蠣のオムレツや、肉圓(バー...

2019年。初詣に行ってきました!

みなさま、あけましておめでとうございます!2019年に突入して、約1週間が過ぎましたね。そろそろお仕事・勉強モードに切り替えられた頃でしょうか。株式会社ウェブサークルでは一昨日に、毎年恒例の初詣へ行ってきました!御茶ノ水駅近くの「神田明神」へ出向き、ご祈祷をしてから各自お参りしました。神田明神は、縁結び、商売繁昌、除災厄除の神様なので、企業参拝にぴったりです。神社によって神様の種類は異なるので、あなたの求めていることを叶えてくれるであろう神様のところへ、初詣に行ってみてくださいね。参拝のあとには、ご神酒を頂いたり、おみくじを引いたりと、充実した時間となりました(^ ^)また、仕事はじめと...

丸の内のしゃぶしゃぶ店で忘年会!ウェブサークルで働く「人」の魅力を実感。

こんにちは! あっという間に年の瀬となり、世間は忘年会シーズンですね^^ みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 連日続く飲みの場に、疲弊していませんでしょうか…? 先日、ウェブサークルも忘年会へ行ってきました! ウェブサークルの東京本社は、東京駅近くの丸の内北口ビル「Wework」にあります。 そのため、忘年会も丸の内で開催されました! 代表や取締役、契約社員やインターン生を含む19人のメンバーで、しゃぶしゃぶを食べに行きました!これだけの人数で集まる機会は、忘年会や新年会、歓迎会だけなので、いつも以上にみなさんのテンションが上がっていましたよ~^^ 仕事やプライベートなど、深...

【社員インタビュー】全社員のうち半数が所属する“旅行部”って?

こんにちは!あなたは今までに、部活に所属した経験はありますか?実は、ウェブサークルにも部活が存在するんです!学生時代の部活とは違ったゆる~い集まりなのですが、とても仲が良く、居心地の良いグループなのだそうです^^今回は、ウェブサークルの社員さんに、会社内の部活のひとつ「旅行部」についてお話を伺ってきました。まずは簡単に自己紹介をお願いします。クリエイティブ事業部の松根です。ありがとうございます。さっそく、旅行部についてお話をお聞きしたいと思います。旅行部には現在、何名が所属しているのですか?5名です。ポジションや勤続年数は問わず、様々な人が集まっています。全員が旅行へ行くのではなく、その...

クリエイティブ会社の社長が教える!ひらめき脳になる方法。

こんにちは!あなたは普段、アイデアを考える機会はありますか?仕事以外でも、「自分のやりたいことってなんだろう?」「自分の生活をより良いものにするにはどうすれば良いだろう?」と、人生においてひらめきが必要な場面は多いのではないでしょうか。今回は、ウェブサークルの取締役である横山時世(よこやま えいじ)さんに、アイデアの生み出し方や感性の磨き方、人脈の広げ方まで、仕事に活きるHow toを伺ってきました。アイデアの生み出し方僕は、あまりマーケットを重視して事業案を考えませんね。マーケットから逆算する思考は、どちらかというと門田さんのほうが得意なんです。たとえば、「こういうことに困っている人が...

「1番尊敬する人はうちの社長。」リスペクトからはじまる、理想的な関係。

こんにちは。あなたは今、周囲の人と良好な関係を築けていますか?家族、友人、恋人など…人間関係には様々な種類が存在します。特に仕事では、普段関わらないタイプの人がいるので、良好な関係を築くことに苦労する人も多いのではないでしょうか。ウェブサークルの門田俊介(かどたしゅんすけ)代表と、横山時世(よこやまえいじ)取締役は全く違うタイプですが、よく飲みに行ったり遊んだりするほど仲が良いです。今回は、そんな2人の関係性について、横山さんご本人に伺いました。良好な関係の秘訣。横山さんが1番尊敬する人は、門田代表とのことです。これは、会社にジョインしてからずっと変わっておらず、リスペクトする気持ちがベ...

「運でここまで来た。」取締役が教える、運が良くなる秘訣

こんにちは!今回は、ウェブサークル取締役の横山時世(よこやまえいじ)さんにご自身の性格について、お話を伺ってまいりました。簡単に取り入れられる考え方もお話してくださったので、ぜひ参考にしてみてくださいね。運の良さ。門田さん(代表)にはよく言っているのですが、僕はスーパー運が良いです。運でここまで来たと言えるくらいです。笑僕は、日々生活していて起こること全てに対して、「運が良い」と思っています。たとえ嫌なことが起きたとしても、仲の良い友人に話すネタになったと捉える。何事もポジティブに変換していくように考えると、運が悪いことってひとつもないかなと思います。自由さ。僕は、我慢できないので我慢し...

子会社“なのに”やりたいことをやる!親会社の仕事を受けない!?その秘密を社長にインタビュー。

こんにちは!ウェブサークルには、新しく子会社ができたことをご存知でしょうか?クリエイティブ事業をよりクライアントニーズへ柔軟に対応するための子会社、株式会社BATCH MATE(バッチメイト)です。今回は、バッチメイトの社長である横山 時世(よこやま えいじ)さんに、インタビューさせていただきました。以前、大変好評だった横山さんのコラムも見てみてくださいね^^――子会社の社長になられて5か月経ちますが、振り返っていかがでしたか?やりたいことを自由にやらせてもらえていますが、もう少しスピード感を上げていきたいという課題はあります。また、我々が描いているところと、グループ全体が目指すところに...

スキルや年齢は関係なし。“教えること”メインのWEBディレクターって?

WEBディレクターという職種は、会社によって定義が異なり、仕事内容にも違いがあります。そこで今回は、ウェブサークルにおけるWEBディレクターの仕事についてお話します!ウェブサークルでは、主に業界未経験者の育成やクライアントとの折衝を行っていただきます。あなたが学んでこられた知識を活かしながら、新たなスキルを習得することができる環境があります。育成の仕事が約7割、その他の仕事が約3割なので、教えることが好きな人にとっては、うってつけのポジションです。では、「育成」と「折衝」それぞれの仕事内容をご説明します。■育成主に20代〜30代の業界未経験者を育成します。なかには社会人経験のない学生もい...

【WEBディレクターってどんな仕事?】実は、会社によって仕事内容が違うんです!

WEB業界で働いた経験のある方は共感してくださるかもしれませんが、“WEBディレクター”という職種は、非常に定義が曖昧です…!会社によって、求められる仕事内容が違ってきます。そこで、今回は“WEBディレクター”という職について、徹底的に解説します。WEBディレクターには大きく分けて2種類ある一般的にWEBディレクターは、営業サイドのディレクターと、制作サイドのディレクターに分けられます。営業サイドのディレクションは、営業さんが取ってきた仕事を引き継いで、進捗管理をしてデータに残す仕事が、メインです。それ対して制作サイドのディレクションは、制作をやっている人がディレクターというポジションに...

ベンチャー企業の社長が語る【一緒に働きたいのはこんな人!】あなたは当てはまってる?

こんにちは!ウェブサークルでは、多種多様なポジションにおいて、一緒に働くメンバーを募集しています。そこで今回は、代表である門田俊介(かどたしゅんすけ)に、求める人材について詳しく聞いてきました。ご自身の性格と照らし合わせて、インタビューを読んでいただけると嬉しいです^^――門田代表はどういう人と働きたいですか? 自分で勉強できる人ですかね。 WEBマーケティングをはじめとする知らないことって、いろいろ勉強しなきゃいけないんですよ。その知らないことを仕事中に学ぶには、限界があるんですよね。 なので本を読むとか、実際やってみるとか、自分で勉強することができる人ですね。 ――自ら学ぶ姿勢の...

「良い商品やサービスでも勝手に売れることはない。」積極的にご縁をつくった1年間を振り返る【社長インタビュー】

こんにちは。早いもので、もうすぐ2018年も終わりますね…!そこで今回は、ウェブサークル代表 門田俊介(かどたしゅんすけ)に1年間の変化を振り返っていただきました。――この1年間で代表の気持ちで変化したところはありますか?はい。交流会の大切さに気付きましたね。以前はネガティブなイメージがあって、ただ参加してみると、ちゃんとしてる人が多かったんです。――具体的にどのような良さがあったのでしょうか?実際に会って顔を知ってもらうことで、「この前こういうことがあったんだけど」と相談が来るようになったんです。いろんな会に行って「うちはこんなことをやってます」と人に伝えることで理解してもらえますし、...

「1年間で1000人に会う」たくさん人に会う理由は…?社長に聞いてみました!

こんにちは!あなたは普段、初対面の人と会う機会はありますか?職種によって、毎日のように出会う方や、意識しないと出会いのない方もいらっしゃると思います。ウェブサークル代表 門田俊介(かどたしゅんすけ)は、会社を飛躍させるべく、積極的に人と会っているそうです。今回は『人と会うこと』をテーマに、代表にインタビューして参りました!――今年度、積極的に人と会う生活をされているとお聞きしたのですが、どのような人と会うかなど、マイルールはありますか?ないですね。ただ、1000人に会うという目標は立てました。ちなみに、”連絡先を交換したら1人”というカウントです。最初は、「300人…頑張っても500人か...

社長って、「会社員」「フリーランス」の働き方をどう思っているの!?【代表インタビュー】

こんにちは!あなたは現在、どのような働き方をしていますか?会社員、フリーランス、アルバイト…ここ数年、働き方が多様化していますよね。今回は、ウェブサークル代表 門田俊介(かどたしゅんすけ)に「会社員」「フリーランス」に対する考え方を伺いました。――代表は過去14年間、会社員を経験されていたとお伺いしました。当時、会社員という働き方をどのように捉えていましたか?働くことがゴールではなかったですね。どうやったら自分が独立できるかを考えていました。仕事をしている間は労務の提供なのでそれをしますが、自分の中では通過点だったので。仕事をしながら、どういう仕事ができるか?どういう稼ぎ方があるか?と考...