1
/
5

【ベンチャーエージェントの特徴①】高還元 & 単金連動制度

_______________________
 株式会社ベンチャーエージェントの特徴 その①
      高還元 & 単金連動制度
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

▍市場価値と連動して頑張りが報われる高還元制度

業界トップクラスの高還元率

技術者のみなさんが満足し、充実した状態で働くことを目指す当社では、単価の65%〜80%を還元しています!
年数連動制度 を採用し、在籍年数と連動して還元率が引き上がっていくシステムとなっております。
3年未満:65%、4年目〜:70%、7年目〜:75%、11年目〜: 80%

ここに会社負担分の社会保険料(約10%)を含めると、なんとトータル還元率は75%〜90%と、間違いなく業界トップクラスの高水準を実現しています。

なぜこんな数字を叩き出せるか・・・?

会社運営のための固定費は限りなく無駄を省き、資金ではなく戦略を駆使した採用・営業活動を徹底することで、利益を最大化できているためです。
その利益を少しでも多く技術者へ還元し高い満足度に繋がることが、弊社が掲げる「エンジニア至上主義」の体現と考えております。



単金連動制度&単価公開制度

日々のスキルアップや貢献度が個人の市場価値を引き上げ、それが全て報酬に直結する制度です。

この制度では、客先単価に応じてエンジニアの給与が決定します。
例:(客先単価) 60万円×65%= (給与) 39万円
  (客先単価) 100万円×65%= (給与) 65万円
つまり、現場での高いパフォーマンスを客先から評価され単価が上がることで、給与にも反映される仕組みです。
日々の貢献で高評価を積み重ねることで、毎月昇給のチャンスもあり得るのがこの単金連動制のメリットです!

客先単価(評価)に比例して給与が決まる仕組みをご理解いただけたところで、次に重要なポイントが、単価公開制度 です。
もし客先単価が非公開の場合、エンジニアからすると、努力が評価に結びついているのかも、適切な給与還元がされているかもモヤモヤと不透明です。

ベンチャーエージェントでは客先単価を公開しており、評価に応じて正しく給与に還元されていることが可視化できるシステムとなっています!


なぜこんなにもオープンにできるのか・・・?

私たちは、多くのエンジニアが自分の技術的価値を正しく評価されず、不透明な評価システムの中で不満を感じているのを見てきたからです。 彼らの努力や貢献が正当に認識されないことは、モチベーションの低下や離職の原因にもなります。

エンジニアが不遇な思いをせず、自分の力を最大限に発揮できる環境を作り上げるべく、私たちは、
単金連動制度(=適正な評価制度)✖️単価公開制度(=エンジニアの技術的価値の明確な見える化)を導入しました。


エンジニアの幸せが企業の成功につながると信じているからこそ、みなさんが自信とやりがいを持って仕事に取り組むことができる環境をこれからも作り上げていきます!



Invitation from 株式会社ベンチャーエージェント
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ベンチャーエージェント's job postings
114 Likes
114 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Mayuka Tanimoto's Story
Let Mayuka Tanimoto's company know you're interested in their content