「特技なし」だが、なんでもできる。圧倒的な自信と実力でTSUIDEに参画 | 株式会社TSUIDE
プロフィール―入社のきっかけを教えてください。―インプリベンダー企業のTSUIDEに入社して、どのような印象を受けましたか?―TSUIDEの魅力はどんなところだと思いますか?<プライベートについ...
https://www.wantedly.com/companies/tsuide_0928/post_articles/981681
昔は、全てのプロジェクトに僕が入り、いわゆるマイクロマネジメントをしていたが、
最近はそうも言っていられないほど、お仕事をいただけるようになった。
ありがたいことに、プロジェクトをまるっと任せられる、信頼できるメンバーも増えてきたのだが、まだまだそうは言い切れないメンバーもいるのは事実だ。
そこで思うのは、「こいつに任せてダメならしゃーない」という人が何人いるかで企業の評価は決まる。ということである。
ゴールドマン・サックス時代にも、耳にタコができるほど言われてきたし、私自身、一番怒られてきたことだが、何かプロジェクトが炎上してもすぐに報告・連絡・相談をするとか、嘘をつかないとか、そういう基本を徹底することに尽きる。
その上で、スキル・経験・性格など、総合的に見て、
「まあ、こいつでクレームが来るなら、顧客に問題があるのかもな」と思えるかどうかなのだ。
例えば、TSUIDEであれば、萬代という優秀なメンバーがいるのだが、Web広告の領域で、萬代にプロジェクトを任せてダメなら、もう誰に任せてもダメだと、ある意味自信をもって言い切ることができる。
逆に、お客様から指摘を受けたとき、「PM誰だっけ?あー、A君か…」と思ってしまうようなら、まだまだ採用も教育も管理もできていない証拠だ。
株式会社TSUIDEでは、一緒に働くメンバーを募集しています。
ご興味を持った方は下記リンクからご応募ください。
皆さまとお話しできる日を楽しみにしております。
〈ITコンサルタント〉
〈AIコンサルタント〉
〈セキュリティコンサルタント〉
〈経営企画室〉
〈SE〉
〈PM〉
〈営業〉
〈人事〉
▼コーポレートサイト
▼代表・松田のnote
▼TSUIDEのYouTube