注目のストーリー
All posts
文系・実務未経験がインターンに参加してみた
TOWN株式会社に入る前インターンでの経験TOWN株式会社についてTOWN株式会社に入る前はじめまして。2025年7月から学生アルバイトとして勤務しております、緒方と申します。大学では法学部に所属しており、ITとは無縁の生活を送っています。IT系と言えるようなものに触り始めたのは大学2年の時で、プログラミングが得意な友人の影響を受け競技プログラミングを始めました。また、資格を持っておくと便利そうだという思いからITパスポートや基本情報技術者試験の勉強を始めました。学部3年になってからは、実務的な環境でITの技術を学びたいと思い、インターン先を探し始めました。とはいえ、私が持っていた知識は...
学生のうちに実務経験を積むこと
TOWN株式会社に入る前、会社や大学の出来事など はじめまして。2025年5月よりTOWN株式会社にて学生アルバイトとして勤務させていただいております、学部4年の神﨑と申します。 TOWNに入社する前の経験についてですが、最終的にはITの道に進むつもりではあったものの、手に触れる部分の知識も得ておこうと考えていたため、機械系の学科に入学しました。物理に近い形でハードウェアについて学びながら、趣味としてWebアプリケーションの開発やAWSの運用を行っていました。所属している学部の特性上、同じ学部であれば他学科の研究室配属が可能だったのでネットワークを専門としている研究室に配属し、研究を進め...
TOWNでのインターンに参加してみて
TOWN株式会社に入る前2025年4月からTOWN株式会社でアルバイトとして働いている、修士1年の安西晴哉と申します。ここでは、私がTOWNに入社する前の経緯や、現在の業務内容、そして今後の目標についてお話しさせていただきます。大学に入学するまで、私はプログラミングに関する知識をほとんど持っていませんでした。ただ、「なんとなく面白そうだな」という理由で情報系の学科を選びました。大学の授業で初めてプログラミングに触れ、ゲームを作成し発表する課題に取り組む機会がありました。その中で、自分の作ったものを人に見てもらい、評価されることの楽しさを実感しました。それをきっかけに、「授業以外でも何か作...
TOWNのインターンを通して
TOWN株式会社に入る前初めまして。2025年4月から、アルバイトとしてTOWN株式会社でお世話になっております、学部2年の浅野晟と申します。インターン応募への経緯から、インターンでの経験、そして現在に至るまでのお話をさせていただきます。少々長くなりますが最後まで読んで頂けると嬉しいです。私は小学校中学年から高校2年生までゲーム作りのプログラミング教室に通っており、そこで初めてプログラミングに触れました。そしてコードを書いて何かを作ることの楽しさを知り、将来はエンジニアとして仕事をしたいと思うようになりました。Web開発の知識はHTML/CSS、JavaScriptの基礎知識しかありませ...
TOWNへ入社するまで
①TOWN株式会社に入る前はじめまして、4月からTOWN株式会社に入社いたしました木植と申します。私にとってTOWN株式会社は4社目。1社目は飲食店で店長、エリアマネージャー2社目は保険のセールスレディ3社目はIT企業の監視区にてリーダーこんな経歴になります。1社目のセールスレディ時代にノルマに追われ一度体調を崩してしまった経験があり一度お客様との距離感が遠い業種に転職をする選択をしました。監視区には約3年おりましたがどうしても人との距離が近い仕事をしたい、セールス職に戻りたいという気持ちが強くありました。今回ご縁をいただき入社に至りました。②現在・今の仕事の内容はどういうものかクラウド...
TOWN株式会社に入社しました
①TOWN株式会社に入る前4/1付で経理・財務として入社しました谷口です。よろしくお願いします。TOWNに入社前は主に機械系のメーカーを中心に、経理・財務を行っておりました。②現在・今の仕事の内容はどういうものか今は会社の実情を一つ一つ確認している最中です。会社の実情を確認を進めつつ、経理・財務業務も少しずつですが、行っております。③TOWN株式会社について電話が鳴らないので、集中して業務を行える環境だと思いました。あと、物を極力置かないという点は、片付けが苦手な私には合っているかなと感じました。(※これまでも積み上がった書類の整理に苦慮してきました・・・)他には、Macで業務を行うこと...
アシスタントから採用担当へ
はじめまして。この度TOWN株式会社に入社いたしました、齋藤と申します。TOWN株式会社に入るまで私は新潟で生まれ、大学入学を機に上京してきました。これまでに2社経験し、TOWNは3社目です。新卒で入社した1社目は個別指導塾で副教室長をしていました。入塾前後のお客様に学習計画の提案をするのがメインでしたが、受験生の志望理由書や小論文を添削したり、アルバイト講師の育成にもほんの少しだけ携わったりもしていました。当時は新卒1年目だったので、アルバイト講師の大学生たちと歳が近く、他愛もない話をする時間が息抜きになっていました。2社目では人材広告系の企業の人事部門で新卒採用のアシスタントになりま...
エンジニアの世界へ
TOWN株式会社に入る前初めまして。2024年12月より、TOWN株式会社でアルバイトとしてお世話になっております、学部3年の堂上拓と申します。少々長くなりますが、インターンへの応募から現在に至るまでの経緯についてお話させていただきます。最後までお付き合いいただけますと幸いです。私の大学の理工学部では、1年次に全員が共通の必修科目を履修し、その成績をもとに2年次で希望する学科へ配属される仕組みとなっています。私は高校時代からAIに関わる仕事をしたいという夢があったため、情報工学科を志望しました。その結果、無事に配属されましたが、本格的にプログラミングに触れ始めたのは大学2年生からで、それ...
未経験文系学部からインターンに参加してみて
TOWN株式会社に入る前2024年11月からアルバイトとしてTOWN株式会社で働かせていただくことになりました。学部3年の甲斐 稜健と申します。インターンに応募するまでのお話をさせていただきます。長くなりますがこれでもかなり省略して書いているので読んでいただけると嬉しいです。私は法学部法律学科に所属しており、大学ではプログラミングを学ばないどころかITとは無縁の生活を送っていました。高校生の頃に選択授業でプログラミングを履修したことがありましたが、コードを暗記して紙に書くという内容のテストだったので本当に面白くありませんでした。この道に進むことはないと確信して、大学は法学部に行きました。...
4社目の転職。当たり前じゃなくなった残業。
はじめまして。この度TOWNに転職いたしました、山本と申します。新卒から経理として働き続けて、気づけば4社目。今回ご縁をいただいたTOWNについて、率直な記事を書かせていただければと思います。TOWNへ入社するまでITベンチャー、ホテル業、M&Aサービス業など、経理として業界、上場非上場問わず働いてきました。大転職時代といわれる昨今ではありますが、私個人としては一つの場所で長く働いていきたい、という気持ちがありました。ですがそろそろ掴んできたな、というタイミングでの事業譲渡やコロナ禍、人事異動等により職場環境ががらっと変化することが重なり、そろそろ何か起きるかと身構えるように。TOWNへ...
TOWN株式会社でのインターンを通して
TOWN株式会社に入る前2024年11月からアルバイトとしてTOWN株式会社で働きはじめた学部2年の新宮尊です。大学でプログラミングを学び始めてから、学校の勉強に加えて個人での学習を重ねるうちに、将来の仕事としてこの分野に進みたいと考えるようになりました。友人たちとチームを組んで開発を進める中で、チーム開発の楽しさを実感し、より多くのプロジェクトに関わりたいという気持ちが高まりました。特にAIを用いた業務効率化に興味があったため、TOWN株式会社のインターンシップに応募しました。TOWN株式会社ではインフラ、アプリケーション、AIの3つのコースがあり、私はAIコースを選択しました。ちなみ...
未経験からインフラエンジニアへ
TOWN株式会社に入る前初めまして、11月からTOWN株式会社でお世話になることになりました髙野と申します。大学を卒業後は、食品会社で主に製造・生産管理業務に約2年半従事しておりました。業務ではPCを使う頻度も高く、日々の製造状況や明日以降の製造予定などいかに効率的に、そしてミスがないよう入力することに気を付けながら業務にあたっておりました。転職のきっかけはもっと自己成長していきたい!と考え始めるようになったからです。前職でも日々成長を感じることができたのですが、業務の都合上ルーチンワークも多く、今の環境に甘えて自分はこのまま年をとっていくのではないか...と感じるようになり、常に自己研...
TOWN株式会社のインターンを経て
TOWN株式会社に入る前(会社や大学の出来事など)初めまして、2024年10月からTOWN株式会社でアルバイトとして従事させていただくことになりました。現在、大学3年の馬場光希と申します。私の少し前のお話をさせていただきます。大学1〜2年の間は、大学の授業でプログラミングを学習するだけで、自発的に何かを生み出したりすることはありませんでした。しかし、大学3年生になって研究室に配属されてからは、企業の方と共同研究を行ったり、自発的に開発をするようになりました。そこで、実際の業務は私が大学で学んでいたレベルでは通用しないことが徐々にわかってきました。この経験を通じて、私はインターンを通し実務...
実務未経験から入社してみて
TOWN株式会社に入る前・会社や大学の出来事はじめまして、2024年10月からTOWNで働き始めました学士3年の中橋哉斗と申します。わたしは大学に入学してからプログラミングに触れ始めたため、これまでの経験は基本的に授業で行われた演習が主になります。大学で個人開発やチーム開発といった経験を経て、いよいよ実務経験を積みたいと思い、Wantedlyでエンジニア職の募集からTOWNをみつけたのが応募したきっかけです。現在・今の仕事の内容はどういうものかインターンでは「インフラコース」、「アプリケーションコース」、「AIコース」の三つ選択肢があり、わたしはアプリケーションコースを選択しました。コー...
頼れる存在になるために—TOWNで磨く技術とキャリア
初めまして、TOWN入社したての三浦です。2024年10月に入社しました。TOWNに入る前短大を卒業後これまで、3社経験をしています。1社目:人材紹介会社×ベンチャーでごりごりの営業を経験2社目:医療系のSaaSの営業、カスタマーサポート3社目:SFAのカスタマーサポート、カスタマーサクセス1社目の人材紹介会社にいた頃に、グループ会社への転籍を命じられ図らずして2社目からIT業界に参画することとなりました。2社目では、オンライン診療/服薬指導サービスに携わっていた訳なのですが、そこで、ITサービスの魅力に惹かれ、IT業界に今後も身を置きたい、経験を積んでいきたいと思うようになりました。当...