7月25日、アマゾン ウェブ サービス ジャパン様にハンズオンワークショップを開催いただき、ICT開発センターからも約15名が参加しました。TOPPAN全体では、40名以上の参加となり、その注目度や今後の展開への期待も高まるワークショップとなりました。
アマゾン ウェブ サービス ジャパン様はTOPPANのDX推進を幅広くご支援いただいているお取引先様です。
目次
ワークショップの概要
1.座学
2.ハンズオン
3.AWSにまつわる取り組み紹介・意見交換会(Presented by TOPPAN)
編集後記
ワークショップの概要
ワークショップタイトル:『 AIエージェント活用ハンズオンワークショップ』
- 会場:アマゾンジャパン様の目黒オフィス、アルコタワー
- 参加人数:約 40名
- 目的: AWSの最新AI技術「AIエージェント」の基礎知識習得と、実際の実装方法を理解し、実務への応用可能性を探求すること。
- プログラム:約3時間
- 座学
- ハンズオン
- AWSにまつわる取り組み紹介・意見交換会(Presented by TOPPAN)
1.座学
座学では、AIエージェントの基本的な概念や、AWS Bedrock上で動くエージェントの仕組みについての説明からスタートし、専門用語だけでなく、実際のビジネスでの活用事例を交えながらわかりやすく解説していただきました。参加者の中には、日ごろ業務をする上でAWSを利用している技術者メンバーから、存在やその事例は知っているが、自身で操作や開発をしたことがないメンバーなど、様々でした。
▲アマゾン ウェブ サービス ジャパン シニアソリューションアーキテクト中山さまによる座学講義
2.ハンズオン
座学の後は、いよいよ実践。参加者は事前に用意された環境で、実際にAIエージェントを構築する作業に取り組みました。AWS Workshop Studioにも公開されている『倉庫業務におけるAmazon Bedrock Agentsを活用したチャットアプリケーション』をテーマに実施しました。
このワークショップでは、Amazon Bedrock Agents を活用したアプリケーションを AWS 上に構築し、物流業界のシナリオとして、プロンプトをもとに生成AIがDBのデータを参照・更新を行うことを体験できます。
3.AWSにまつわる取り組み紹介・意見交換会(Presented by TOPPAN)
今回のハンズオンワークショップに参加するメンバーは、TOPPAN(株) と TOPPANデジタル(株) から募りました。
それぞれの部門が普段どのような事業を抱え、AWSを活用してどのような取り組みをしているのか、といったことをお互いに紹介する機会を設けました。本記事では、詳しい内容は割愛させていただきます。
また、当日のこの場では、TOPPANグループ内における組織横断コミュニティ『TAWS-UG』の活動についてご紹介しました。
▲TOPPANデジタル 奈良 貴充(2025 Japan AWS Top Engineers選出)が取り組み紹介する様子
TAWS-UGとは
TOPPAN AWS User Groupの略。
この組織横断コミュニティ『TAWS-UG』では、技術共有会や外部登壇に加え、知見・経験を共有する機会を企画し、「一人ではなかなか踏み出せない」技術屋テーマにも、メンバー同士が一緒に手を動かしながら学び、試せる場を提供する活動を行っています。
発足の背景としては、以下が挙げられます。
- 各部門が専門性を持って独自に活動する一方で、エンジニア同士のつながりを持つ機会が限られている
- 「気にはなる」「記事は見たことある」「一人だとよく分からない」といった技術や知識に対する、"関心はあっても実際に触れて学ぶ機会"を生み出しずらい
このような意欲ある社員を応援したい!という背景から奈良筆頭に活動を開始しました。
はじめは小さな輪から始まった活動ではありますが、今後更に大きな輪になるよう、引き続き邁進していきますので、皆さま温かく見守っていただけたら幸いです💪
なお、技術的なアウトプットには、TOPPANデジタルで運用するDXnoteにて発信をしています。
▲ブレイクタイム中の様子
編集後記
今回のワークショップは、単にAWSのAIエージェントに関する技術や知識を学ぶ場にとどまらなかったと感じています。参加者の中には、既にAIエージェントの活用が経験済みのメンバーも居りましたが、技術を共通言語として、部門の垣根を越えた交流の場となったことが本イベントの最大の成果と言えるのではないかと思います。
技術的な学びはもちろん、参加者同士の新たな連携やビジネスの種の可能性を感じさせる、非常に有意義な時間となりました。
▲『AIエージェントワークショップ』に参加したTOPPANメンバーと、アマゾン ウェブ サービス ジャパンのご担当者様方