1
/
5

マーケティング

初のチーム受賞!メンバーそれぞれが個性を生かして活躍するチームとは

昨年7月にCI(コーポレート・アイデンティティ)のリニューアル、新たにMI(マインド・アイデンティティ)、BI(ビヘイビア・アイデンティティ)、VI(ビジュアル・アイデンティティ)を制定 ※し、さらなる企業発展を目指して歩みを進めるテテマーチ株式会社。そんなテテマーチが定めるVision・Mission・Valueを体現しているメンバーにフォーカスを当てて、テテマーチの魅力や取り組みについて紐解いていきます。テテマーチでは月に1回行われる「全社共有会」で前月に最もVMV(Vision・Mission・Value)を体現していたメンバーを月間MVPとして決定・表彰するという取り組みを行って...

今後のInstagramはフィード投稿よりもリール?270万件以上の投稿データで検証!

※会社HPのコラムより全文転載※国内で3,300万人(2019年3月現在)ものアクティブユーザー数を誇るInstagramは、日常生活や旅行先での一枚を共有する写真投稿SNSとしてスタートしました。その後、機能の拡張やサービス向上により一般ユーザーだけでなく、多くの企業がアカウントの運用を開始し、今やビジネスシーンにおけるマーケティングツールとしても欠かせない存在となりました。テテマーチはInstagram分析ツールの「SINIS(サイニス)」(※)を運営しています。そこで登録されたアカウントにて“2022年6月16日以降、急激にインプレッション数が減少する”という現象が確認されました。...

2021年度売上 前年度比122%を記録!創業以来6年連続で前年度比100%を超える右肩成長を達成!

※全文リリース転載※企業向けSNSマーケティング支援を中心としたビジネス展開をする「テテマーチ株式会社」(本社:目黒区、代表取締役:上田 大介)は、2021年度の売上(2021年6月~2022年5月)が前年度比122%を記録したことをお知らせします。中でもInstagram分析ツール「SINIS(サイニス)」は、前年度比208%の売上を記録しました。■前年度比122%を記録 6年連続で前年度比100%以上の成長を達成2021年度の売上は前年度比122%となりました。これで2015年の創業以来、6年連続で前年度比の売上を上回る右肩成長を記録しました。 ...

ショート動画を活用したInstagram運用戦略に関するウェビナーを開催!

2022年7月28日(木)に、「ショート動画を活用したInstagram運用戦略」をテーマにウェビナーを開催いたします。■イベント概要本セミナーでは、豊富な動画制作実績を持つCrevoと、SNSの企画・戦略設計に強みを持つテテマーチが、今注目のショート動画を活用したInstagramの運用戦略や、ユーザーに支持される動画コンテンツの設計ノウハウについてご紹介します。ショート動画を活用したInstagram運用戦略~ 飽きさせない、飛ばされない動画づくりのポイント~【日時】2022年7月28日(木曜日)15:00 – 16:00【登壇者】◆Crevo株式会社 動画ディレクター Nichol...

Twitterマーケティングの「これまで」と「これから」に関するウェビナーを開催!

2022年6月16日(木)15:30より、『Twitterマーケティングの「これまで」と「これから」〜 アップデートの変遷・160社への調査・最新動向から紐解く〜』をテーマに、ウェビナーを開催いたします!<イベント概要>『Twitterマーケティングの「これまで」と「これから」』をテーマに、2021年からこれまでのTwitterの機能アップデートの動き、2022年の最新の組織動向・Twitter社の方針についてご紹介します。また、当社の研究チーム「サキダチラボ」が約160社のTwitter運用者を対象に行ったアンケート調査の結果を基に、企業のTwitter利用動向についてご説明をします。...

TikTokマーケの必要性と他SNSとの違いとは?Z世代のTikTok活用実態に関するウェビナーを開催!

2022年5月27日(金)16:30より、「TikTokマーケの必要性と他SNSとの違い|Z世代の活用実態 ~SNSネイティブなZ世代と紐解く、TikTokの実情~」をテーマにしたウェビナーを開催いたします!<イベント概要>TikTokをきっかけにモノが売れ、トレンドが生まれる現象が起きて、TikTokの注目度は幅広い世代で高まっています。「なぜTikTokが注目されているのか?」「Twitter・Instagramとの違いは?」「Z世代はどのようにTikTokを使いこなしているのか?」本セミナーでは、これからTikTokを始めたいと思っている企業のプロモーション担当者向けに、Z世代の社...

「インフルエンサーの選び方」をテーマにウェビナーを開催!

2022年4月27日(水)13:00より「ブランドと共創し、効果を引き出す!自社にぴったりなインフルエンサーの選び方」をテーマにウェビナーを開催いたします!<イベント概要>本セミナーでは、インフルエンサー施策の特徴や案件の進行プロセスを通じて、効果を引き出すインフルエンサーの選び方についてお伝えします。「自社・商材・サービスにぴったりなインフルエンサーの選び方とは?」「何を軸にインフルエンサーを選ぶのが正解なのか?」「インフルエンサーの選び方で失敗する要因とは?」など、テテマーチで実際に案件を進行するときの考え方をもとに、ご紹介していきます。ブランドと共創し、効果を引き出す!自社にぴった...

『TikTok』の企業支援事業を本格的に開始!TikTokネイティブなZ世代チームがトータルプロデュース!

※全文リリース転載※企業向けSNSマーケティング支援を中心としたビジネス展開をする「テテマーチ株式会社」(本社:目黒区、代表取締役:上田 大介)は、ショートムービープラットフォーム『TikTok』の企業支援を4月1日より本格的に開始します。■『TikTok』の企業支援本格開始の背景『TikTok』は2016年に運用を開始し、2021年には世界10億人以上が利用した(※1)SNSアプリです。総務省が2021年8月に発表した「令和2年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」(※2)によると『TikTok』の全世代の利用率は17.3%ですが、10代の利用率は57.7%、20代の利...

「これからのインフルエンサーマーケティング」をテーマにウェビナーを開催!

2022年3月31日(木)13:00より、「これからのインフルエンサーマーケティング〜インフルエンサーとの向き合い方について考える〜」をテーマにウェビナーを開催いたします!<イベント概要>数年前から企業によるインフルエンサーマーケティングは定番の手法となりました。当社は、本当に価値のあるインフルエンサーマーケティングの在り方や、企業とインフルエンサーとの関係性など、SNSマーケティング活動を通して本来あるべき姿を追及してきました。そこで本セミナーでは、企画に詳しいプロデューサーの玉置がインフルエンサーとコンテンツを共に創り上げていく過程を解説し、企業とインフルエンサーの向き合い方について...

Z世代プロジェクト始動!インターン生とZ世代に届く新たなマーケティングの形をつくり出す新プロジェクトの責任者にインタビュー!

SNS領域で新しい価値を提供し続けるテテマーチ。今、私たちは新しい仲間を求めています。今回は、学生インターンを中心にブランドのマーケティング・プロモーションを盛り上げる「Z世代プロジェクト」の始動に向けて、プロジェクトオーナーの三島悠太さん、プロジェクトリーダーの川又潤子さんに、Z世代プロジェクトやインターン募集について色々とお話を聞きました!※インタビューはオンラインで実施し、撮影時のみマスクを外すなどの感染対策をしっかり実施した上で行っております。ー まずはお二人の自己紹介からお願いします!三島:Z世代プロジェクトのオーナーをすることになりました、テテマーチ 取締役の三島です。テテマ...

機能と事例から読み解く、2022年のTwitterマーケティングについてのウェビナーを開催

2022年3月17日(木)17:00より、「機能」と「事例」から読み解く、2022年のTwitterマーケティングについてのウェビナーを開催いたします!<イベント概要>Twitterの新機能紹介、2021年のユニークで注目したい事例をもとに、2022年のTwitterマーケティングトレンドを予測します!Twitter Blue(日本未実装)・EC連動・Professional・spaceなど、プラットフォームの機能から読み解けるTwitterの未来とは?アカウント運用とキャンペーンを活用した最新事例から、今年来るトレンド施策を伝えます。機能と事例から読み解く、2022年のTwitterマ...

「伝える」だけの広告は終焉?デジタル化が加速するニューノーマル時代のマーケティング

スマートフォンの普及、SNSの台頭、動画配信サービス、LINEなどのコミュニケーションツールの発展を通し、私たちを取り巻くコミュニケーション環境は大きく変化しました。そんな新時代のコミュニケーションのあり方を考えるべく、テテマーチは2021年11月に「Social談」として2日間に渡る大規模なオンラインイベントを開催しました。様々な分野で活躍される有識者やクリエイターをお招きし、ソーシャルに関連する7つのテーマについて談義を交わしました。今回は全8つのセッションの中から、「デジタル化が加速するニューノーマル時代のマーケティング」をテーマにしたマーケティングセッションのレポート記事をご紹介...

個人の声に耳を傾け効果的な活用を。SNSマーケティングの変遷とこれから

テテマーチ株式会社が2021年に起きたソーシャルメディア市場の変化と進化を伝え、戦略と適応力が光ったプロモーション事例をご紹介するイベント「2021年のSNSを振り返る」。今回は、イベントにて話題にあがったテーマをまとめたイベントレポートをご紹介します。イベントレポートは👇こちら👇【担当者コメント】テテマーチの経営陣である松重・ふくま・三島が、2021年の振り返りと2022年のSNSプロモーショントレンドを予測します!私たちがSNSマーケティングの最前線を走る上で、何に注目し、どう考察しているか。またこれからのSNSの未来をどう予測しているか。13,000字以上のボリュームある記事ですが...

顧客ニーズとエンドユーザーの意見を理解する!マーケティングチームについてメンバーにインタビュー!

SNS領域で新しい価値を提供し続けるテテマーチ。今、私たちは新しい仲間を求めています。前回に引き続き、コミュニケーションデザイン室 マーケティングチームの小山に、チームの目指す姿やテテマーチで働く理由について聞きました!※インタビューはオンラインで実施し、撮影は感染対策をしっかり実施した上で行っております。高い視座で顧客ニーズを理解し、エンドユーザーとの関わりを活かして施策を広げる―現在、マーケティングチームが目指しているものについて教えてください。端的に言えば、「SNSマーケティングといえばテテマーチ」といった状態を作りたいです。これまで、マーケティングチームとして「施策実行」つまり、...

SNSマーケティング市場の形成がミッション!マーケティングチームについてメンバーにインタビュー!

SNS領域で新しい価値を提供し続けるテテマーチ。今、私たちは新しい仲間を求めています。今回は、コミュニケーションデザイン室 マーケティングチームの小山に、部署・チームの役割やこれから目指す方針などを聞きました。※インタビューはオンラインで実施し、撮影は感染対策をしっかり実施した上で行っております。会社の窓として情報発信を司る、コミュニケーションデザイン室―まず初めに、コミュニケーションデザイン室とはどんな部署ですか?コミュニケーションデザイン室は社内でCD室と呼ばれていて、今の体制になったのは2021年6月からで「企画」「広報」「マーケティング」の3つのチームから成る部署です。私が所属す...

5,086Followers
123Posts

Spaces

Spaces

テテマーチNews

イベント情報&レポート

プロダクトの裏側

私がテテを選んだ理由

about テテマーチ

テテマーチ's Culture

10周年記念特別インタビュー