1
/
5

社員インタビュー

【若手社員インタビュー】入社2年目で目覚ましい活躍。期待を超える成果を目標に成長し続けるプロデューサーにインタビュー

2024年8月1日から10期上期に入り、これまで以上の企業発展を目指して歩みを進めるテテマーチ株式会社。テテマーチでは月に1回行われる「全社共有会」で前月に最もValueを体現していたメンバーを月間MVPとして決定・表彰するという取り組みを行っています。※テテマーチのValueに関してはこちらの記事をご覧ください。月間MVP受賞者はマネージャー以上のポジションの方が自チームから1〜2名をノミネートし、全社員投票で決定しています。今回は昨年4月にテテマーチに新卒入社し、8月度の月間MVPを受賞された川出さんにお話を伺いました。プロフィール川出楓愛高校1年生の頃、趣味で投稿していた動画がバズ...

自身の強み・個性を仕事に繋げる。チームメンバーからの信頼も厚い、プランニングディレクターにインタビュー

2024年8月1日から10期上期に入り、これまで以上の企業発展を目指して歩みを進めるテテマーチ株式会社。テテマーチでは月に1回行われる「全社共有会」で前月に最もValueを体現していたメンバーを月間MVPとして決定・表彰するという取り組みを行っています。※テテマーチのValueに関してはこちらの記事をご覧ください。月間MVP受賞者はマネージャー以上のポジションの方が自チームから1〜2名をノミネートし、全社員投票で決定しています。今回は7月度に月間MVPを受賞された鈴木さんにお話を伺いました。プロフィール鈴木沙知新卒で食品メーカーへ入社し、商品開発部で既存商品のリニューアルや、新商品開発を...

仕事の丁寧さだけでなく、クオリティにも最後までこだわる。さらなる成長に向けて研鑽を続けるプランナーにインタビュー

2024年2月1日から9期下期に入り、これまで以上の企業発展を目指して歩みを進めるテテマーチ株式会社。そんなテテマーチが定めるVision・Mission・Valueを体現しているメンバーにフォーカスを当てて、テテマーチの魅力や取り組みについて紐解いていきます。テテマーチでは月に1回行われる「全社共有会」で前月に最もVMV(Vision・Mission・Value)を体現していたメンバーを月間MVPとして決定・表彰するという取り組みを行っています。月間MVP受賞者はマネージャー以上のポジションの方が自チームから1〜2名をノミネートし、全社員投票で決定しています。今回は4月度に月間MVPを...

圧倒的な成果へのコミットで躍進を続けるSINIS for Instagramのパートナーセールスにインタビュー

2024年2月1日から9期下期に入り、さらなる企業発展を目指して歩みを進めるテテマーチ株式会社。そんなテテマーチが定めるVision・Mission・Valueを体現しているメンバーにフォーカスを当てて、テテマーチの魅力や取り組みについて紐解いていきます。テテマーチでは月に1回行われる「全社共有会」で前月に最もVMV(Vision・Mission・Value)を体現していたメンバーを月間MVPとして決定・表彰するという取り組みを行っています。月間MVP受賞者はマネージャー以上のポジションの方が自チームから1〜2名をノミネートし、全社員投票で決定しています。今回は3月度に月間MVPを受賞さ...

ジョブチェンジ後もバリューを体現しながら圧倒的成長を続けるプロデューサーにインタビュー

2024年2月1日から9期下期に入り、さらなる企業発展を目指して歩みを進めるテテマーチ株式会社。そんなテテマーチが定めるVision・Mission・Valueを体現しているメンバーにフォーカスを当てて、テテマーチの魅力や取り組みについて紐解いていきます。テテマーチでは月に1回行われる「全社共有会」で前月に最もVMV(Vision・Mission・Value)を体現していたメンバーを月間MVPとして決定・表彰するという取り組みを行っています。月間MVP受賞者はマネージャー以上のポジションの方が自チームから1〜2名をノミネートし、全社員投票で決定しています。今回は 月度に月間MVPを受賞さ...

目指すは企業とクリエイターがWin-Winの関係。広告代理店・事業会社の経験を活かして奮闘するプランニングディレクターにインタビュー

2024年2月1日から9期下期に入り、これまで以上の企業発展を目指して歩みを進めるテテマーチ株式会社。そんなテテマーチが定めるVision・Mission・Valueを体現しているメンバーにフォーカスを当てて、テテマーチの魅力や取り組みについて紐解いていきます。テテマーチでは月に1回行われる「全社共有会」で前月に最もVMV(Vision・Mission・Value)を体現していたメンバーを月間MVPとして決定・表彰するという取り組みを行っています。月間MVP受賞者はマネージャー以上のポジションの方が自チームから1〜2名をノミネートし、全社員投票で決定しています。今回は11月度に月間MVP...

細部までこだわるプロ意識の高さ。クライアントの期待を超えるため邁進するディレクターにインタビュー

2023年8月1日から9期目に入り、気持ち新たにさらなる企業発展を目指して歩みを進めるテテマーチ株式会社。そんなテテマーチが定めるVision・Mission・Valueを体現しているメンバーにフォーカスを当てて、テテマーチの魅力や取り組みについて紐解いていきます。テテマーチでは月に1回行われる「全社共有会」で前月に最もVMV(Vision・Mission・Value)を体現していたメンバーを月間MVPとして決定・表彰するという取り組みを行っています。月間MVP受賞者はマネージャー以上のポジションの方が自チームから1〜2名をノミネートし、全社員投票で決定しています。今回は9月度に月間MV...

圧倒的な利他の精神。社内外問わず、強みを活かして成長を続けるディレクターにインタビュー

2023年8月1日から9期目に入り、気持ち新たにさらなる企業発展を目指して歩みを進めるテテマーチ株式会社。この記事ではテテマーチが定めるVision・Mission・Valueを体現しているメンバーにフォーカスを当てて、テテマーチの魅力や取り組みについて紐解いていきます。テテマーチでは月に1回行われる「全社共有会」で前月に最もVMV(Vision・Mission・Value)を体現していたメンバーを月間MVPとして決定・表彰するという取り組みを行っています。月間MVP受賞者はマネージャー以上のポジションの方が自チームから1〜2名をノミネートし、全社員投票で決定しています。今回は7月度に月...

受賞の裏側にあった「たのもうけ」へのこだわり。クライアントの想いを形に変えるプロデューサーにインタビュー

昨年7月にCI(コーポレート・アイデンティティ)のリニューアル、新たにMI(マインド・アイデンティティ)、BI(ビヘイビア・アイデンティティ)、VI(ビジュアル・アイデンティティ)を制定 ※し、さらなる企業発展を目指して歩みを進めるテテマーチ株式会社。そんなテテマーチが定めるVision・Mission・Valueを体現しているメンバーにフォーカスを当てて、テテマーチの魅力や取り組みについて紐解いていきます。テテマーチでは月に1回行われる「全社共有会」で前月に最もVMV(Vision・Mission・Value)を体現していたメンバーを月間MVPとして決定・表彰するという取り組みを行って...

受賞の決め手は「圧倒的Give」の意識。ユーザーに寄りそい、本質価値を提供するCustomer Growthのメンバーにインタビュー

昨年7月にCI(コーポレート・アイデンティティ)のリニューアル、新たにMI(マインド・アイデンティティ)、BI(ビヘイビア・アイデンティティ)、VI(ビジュアル・アイデンティティ)を制定 ※し、さらなる企業発展を目指して歩みを進めるテテマーチ株式会社。そんなテテマーチが定めるVision・Mission・Valueを体現しているメンバーにフォーカスを当てて、テテマーチの魅力や取り組みについて紐解いていきます。テテマーチでは月に1回行われる「全社共有会」で前月に最もVMV(Vision・Mission・Value)を体現していたメンバーを月間MVPとして決定・表彰するという取り組みを行って...

初のチーム受賞!メンバーそれぞれが個性を生かして活躍するチームとは

昨年7月にCI(コーポレート・アイデンティティ)のリニューアル、新たにMI(マインド・アイデンティティ)、BI(ビヘイビア・アイデンティティ)、VI(ビジュアル・アイデンティティ)を制定 ※し、さらなる企業発展を目指して歩みを進めるテテマーチ株式会社。そんなテテマーチが定めるVision・Mission・Valueを体現しているメンバーにフォーカスを当てて、テテマーチの魅力や取り組みについて紐解いていきます。テテマーチでは月に1回行われる「全社共有会」で前月に最もVMV(Vision・Mission・Value)を体現していたメンバーを月間MVPとして決定・表彰するという取り組みを行って...

【エンジニア向け制度紹介】社員の希望を元にボトムアップで制度化した学習支援の『AWSジム制度』とは?

■登場人物松重秀平(取締役)2015年6月に創業メンバーとしてテテマーチ株式会社にジョイン。入社後はSNS事業の立ち上げを担当。現在はSINIS事業部の管掌役員、R&Dプロジェクトの責任者を担当。△松重秀平(取締役)https://www.wantedly.com/id/shuhei_matsushige生田聡満(開発チームリーダー)2018年9月にテテマーチ株式会社に入社。現在はSINIS for Instagramの開発チームのリーダーを担当し、チームメンバーが働きやすい環境の整備やモチベーション管理、技術に関する部分の意思決定を担う。△生田聡満(開発チームリーダー)https://...

半年間かけて向き合ったCIリニューアル。プロジェクトオーナーとプロジェクトマネージャーが語るリニューアルの軌跡。

※会社HPのコラムより全文転載※当社は7月26日よりCI(コーポレート・アイデンティティ)をリニューアルしました。新たにMI(マインド・アイデンティティ)、BI(ビヘイビア・アイデンティティ)、VI(ビジュアル・アイデンティティ)を制定し、さらなる企業発展を目指します。今回、一大プロジェクトとして取り組んだCIリニューアルには、数多くのメンバーがプロジェクトの一員として関わり進行されました。なかでも、プロジェクトオーナーでありCIリニューアルの発案者であるCCO・ふくまとプロジェクトマネージャーの齋藤にとっては、大きなチャレンジでもあったといいます。二名はこのCIリニューアルにどのような...

テテマーチの未来を灯す新VIが登場。デザイナー・割石裕太が捉えたテテマーチの今とその先

※会社HPのコラムより全文転載※当社は7月26日よりCI(コーポレート・アイデンティティ)をリニューアルしました。新たにMI(マインド・アイデンティティ)、BI(ビヘイビア・アイデンティティ)、VI(ビジュアル・アイデンティティ)を制定し、さらなる企業発展を目指します。今回、一大プロジェクトとして取り組んだCIリニューアルでは、社内外のさまざまなメンバーの協力を仰ぎながら進行。なかでも、とりわけ時間をかけて行ったリニューアルの一つが、新VIであるロゴマークの制作です。テテマーチのモチーフとして今回定められた「サーカス」を起点に新VIをデザイン。テテマーチの新たなロゴマークができあがりまし...

データを活かし”顧客価値”を高める「サキダチラボ」、そのプロジェクトの裏側:後半

※会社HPスペシャルインタビューより全文転載※昨年テテマーチで発足した、企業のマーケティング活動への実利貢献度を解明する「サキダチラボ」について研究チームのメンバー2名にインタビューを行いました。前半、後半の2部構成となる本記事の後半部分では、サキダチラボの立ち上げからの変化や今後の展開などについてお話を伺いました。前半記事はこちら👇松重 秀平テテマーチ取締役。2015年6月に創業したテテマーチにてSNS事業の立ち上げを行う。現在はサブスクリプション型のSaaSであるInstagram分析ツール「SINIS(サイニス)」のグロースおよび、SNSの研究チーム「サキダチラボ」の所長を務める。...

5,086Followers
123Posts

Spaces

Spaces

テテマーチNews

イベント情報&レポート

プロダクトの裏側

私がテテを選んだ理由

about テテマーチ

テテマーチ's Culture

10周年記念特別インタビュー